全4件中 1〜4件を表示中
最終更新日:2025年02月10日

開倫塾

1:4個別指導、集団指導、自立学習から選べる、北関東および東京都の進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 集団クラスは完全担任制だから安心
  • 自分に合った学習法で効率よく成績アップ
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 少人数制(10人以下) 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

開倫塾の特徴

01授業形態を選べる

開倫塾では集団指導、個別指導、自立指導と授業形態が多岐にわたっている。個々のニーズに合わせてコースを選べるため、苦手教科や得意教科それぞれに適した選択が可能だ。得意教科を強化しながら、苦手教科も克服しやすいだろう。

02英検・漢検・数検対策に対応

開倫塾の集団指導は、英検・漢検・数検対策に対応している。1年間に1つ以上の級の合格を果たせることを目標にしており、成績向上や内申書対策にも役立てることができる。

03学習の3段階理論に基づく授業

開倫塾では、学習を「理解」「定着」「応用」の3つの段階に分けて指導を行っている。物事を段階的に学ぶことで、生徒は自ら進んで学ぶ力を身につけることができる。

開倫塾はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

開倫塾では、スモールステップで無理なく基本を身につけられるカリキュラムを作成している。段階的に学ぶことで、小さな成功体験をたくさん積み、学習習慣が自然と身につく。

中学生部活動と両立したい生徒向け

個別指導では、部活動の引退まで両立できるような時間割を個々に作成している。引退後は入試対策ゼミと通常授業を組み合わせ、効率よく受験対策ができるようカリキュラムを組んでいるため、部活動と両立させたい生徒におすすめだ。

高校生自分のペースで学習したい生徒向け

開倫塾では自立指導を行っており、教科書の理解を進める講座や、全国共通テスト対策に特化した講座を映像で受講できる。自分のペースで着々と学習を進めたい生徒におすすめだ。

開倫塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

開倫塾は授業形態が選べるため、教科別に学習効率のよい選択が可能だ。そのため、第一志望合格を目指して着実に成績アップを狙えるだろう。また、時間割は生活スタイルに応じてフレキシブルに対応してもらえるため、通塾が継続しやすい。

どんなデメリットがある?

開倫塾では授業形態の選択肢が多い分、コースの選択にその都度迷ってしまう可能性がある。また、受講形態を変更するたびに講師が変わる可能性があり、人見知りの生徒にとっては精神的な負担があるかもしれない。

開倫塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

集団指導

学校準拠の教材を使用した先取り学習。クラス担任制を導入している。

  • 小1〜4コース
    • 対象教科:算国
    • 月例テストや補習が無料で行われる。
  • 小5〜6コース
    • 対象教科:算国英
    • 月例テストや補習が無料で行われる。
  • 中1・中2コース
    • 対象教科:英数理社国
    • 確認テストや再テスト、強化補習が行われる。
    • 定期テスト対策、季節講習も行っている。
  • 中3コース
    • 対象教科:英数理社国
    • 確認テストや再テスト、強化補習が行われる。
    • 各県に対応した模試や入試直前特訓、学習相談会、三者面談なども行っている。

個別指導

学校準拠の教材を使用した先取り学習。1:4までの個別指導を行っている。

  • 小1〜4コース
    • 対象教科:算英
  • 小5〜6コース
    • 私立中受験、都立中高一貫校受検にも対応している。
    • 対象教科:算英
  • 小1〜6公立中高一貫校受検コース
    • 公立中高一貫校受検に特化したコース。
  • 小1〜6私立国立中学受験コース
    • 私立国立中学受験に特化したコース。
  • 中1〜2コース
    • 学校準拠の教材を使用した先取り学習。1:4までの個別指導を行っている。
    • 対象教科:英数理社国
  • 中3コース
    • 各種講習やゼミ、入試対策も行っている。
    • 対象教科:英数理社国
  • 高1〜3
    • 部活動などと両立しながら成績を向上できるよう個別のカリキュラムで学習している。
    • 対象教科:英数理社国

自立型個別指導

  • 小4〜6コース
    • 映像授業と演習を繰り返し、効率的に学習する。
    • 公立中学進学コースと、公立中高一貫校受検コース、国私立中学受験コースに分かれている。
    • 対象教科
      • 小4:算国
      • 小5〜6:英算理社国
  • 中1〜3コース
    • 映像授業と演習を繰り返し、効率的に学習する。
    • 対象教科:英数理社国
  • 高1〜3コース
    • 映像授業と演習を繰り返し、効率的に学習する。教科書完全理解を目指すベーシックマスターと、大学入学共通テスト対策を目的としたベーシックセンターの授業がある。
    • 対象教科:英数理社国
  • 映像授業
    • 大手予備校の講師による映像授業を校舎で受講できる。
    • 対象教科:全教科

開倫塾の合格実績

開倫塾は合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 古河中等教育学校62
  • 佐野高校附属中学校-
  • 宇都宮東高校附属中学校-
  • 並木中等教育学校-
  • 四ツ葉学園中等教育学校-
  • 太田市立太田中学校-
  • 宇都宮大附属中学校-
  • 作新学院中等部-
  • 桜丘中学校-
  • 安田学園中学校-
高校の合格実績
  • 宇都宮高校-
  • 石橋高校-
  • 栃木高校-
  • 太田高校-
  • 竹園高校-
  • 作新学院高校-
  • 宇都宮短大附属高校-
  • 佐野日大高校-
  • 錦城学園高校-
大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 東北大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 千葉大学-
  • 筑波大学-
  • 早稲田大学-
  • 上智大学-
  • 東京理科大学-
  • 青山学院大学-
  • 立教大学-

他、多数合格
※2021年、公式サイト

開倫塾について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
開倫塾は、東京・栃木・茨城・群馬に90校以上ある地域密着型の進学塾。「自己学習能力の育成」を教育目標に掲げており、集団指導・個別指導の他に、映像授業と個別指導を組み合わせた「自立型個別指導」という指導スタイルを取り入れている。また、自学自習の方法についても指導をしている。授業では、学習を「理解」「定着」「応用」の3段階に分けて指導し、学習効率が上がるように努めている。
  • 栃木県鹿沼市鳥居跡町1424-6 2階
    Google Map
    新鹿沼駅
    現在、新規生徒の募集をしておりません

進学塾QUALIER(クオリィア)

学力別クラスで正社員のプロ講師のみが指導する集団指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 定期テストや入試の傾向分析に基づくオリジナル教材を使用
  • わからないところは個別の無料補習で徹底指導
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 中高一貫校生に対応 入塾に学力基準あり 季節講習のみの受講可 自習室あり

進学塾QUALIER(クオリィア)の特徴

01講師全員が正社員プロ講師

進学塾QUALIERでは、講師全員が正社員のプロ講師だ。模擬授業コンテストを含む研修や教師アンケートなどをもとに、日々授業品質の向上に努めている。また、定期テスト対策や入試対策に役立つ教材の開発など、授業時間外の取り組みも行う。

02オリジナル教材とこまめなテストで学力アップを図る

進学塾QUALIERでは、定期テストや入試における要点を効率よくまとめたオリジナル教材を使用。長年のノウハウが蓄積された教材で子どもの成績アップをサポートする。また、授業当日に行う確認テストのほか、単元テストなどでこまめに理解度を確認できる。

03個別の無料補習でわかるまで指導

進学塾QUALIERでは、子どもがわからないところについて個別に徹底指導する。無料補習で学習をフォローし、成長を実感する喜びを体感させる。講師が子どもの成長を認めて褒めることで、やる気を引き出す。

進学塾QUALIER(クオリィア)はこんな人におすすめ

小学生通塾する楽しさを感じたい子ども向け

進学塾QUALIERでは、子どもが楽しく通塾できる環境づくりを行っている。授業を受けるたびにスタンプがたまる「わくわくスタンプカード」が一例だ。たまったスタンプは景品と交換できる。

中学生定期テストで自己ベストを更新したい子ども向け

進学塾QUALIERでは、学校内容の先取り学習を行う。学校の授業をよりスムーズに理解でき、入試対策と定期テスト対策の両方に役立つ。学校別の定期テスト対策もあり、自己ベスト更新や100点満点を目指す。

高校生大手予備校の映像授業を見たい子ども向け

進学塾QUALIERでは、河合塾マナビスとして河合塾の映像授業を提供している。IT技術を活用した授業で、共通テスト対策や私大・国公立大対策まで幅広く対応できる。

進学塾QUALIER(クオリィア)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

進学塾QUALIERでは、入会テストに基づいてクラス分けを行う。学力別に最適な指導を受けることで、成績アップや志望校合格を目指す。最上位クラスでは最難関・難関校上位合格が目標で、大学受験も見据えた高い学力を養成できる。

進学塾QUALIERでは、入試そっくりな模試を実施している。解説授業や合格判定付きの成績資料もあり、入試傾向の把握に役立つ。入試本番での問題的中実績もあり、実戦力を磨くことが可能。

どんなデメリットがある?

進学塾QUALIERは、「トップをねらえる」塾としてハイレベル生に対応している。下位のクラスでも県立中堅校以上の合格を目指すレベルのため、成績が低迷している生徒は塾の授業についていけない可能性がある。

進学塾QUALIER(クオリィア)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

進学塾QUALIERでは、公式サイトに時間割を記載していない。気になる場合は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

進学塾QUALIERは、同系列の進学塾ACADEMYと併せて次のようなコースを提供している。

小学生

  • 宇大附中・作新中合格ドリカムコース
  • 週1回宇大附中入試そっくり模試&解説授業&合格判定コース
  • 宇大附中算数強化 日曜特訓コース
  • 県立中高一貫校合格ドリカムコース
  • 週1回県立中高一貫校入試そっくり模試&解説授業&合格判定コース
  • 県立中高一貫校対策!適性検査対策コース
  • 県立中高一貫校過去問 入試類題攻略の日曜特訓コース
  • 公立中上位進学コース
  • 上級「河内式」ミラクル中学英語コース
  • 中級「河内式」ミラクル中学英語コース
  • 初級「河内式」ミラクル中学英語コース
  • ALPSコース(アドバンスクラス)
  • ALPSコース(スタンダードクラス)
  • ALPSコース(ベーシッククラス)
  • 中学受験にも役立つ思考力を磨く!玉井式 国語的算数教室
  • 図形の概念を磨く!玉井式 図形の極
  • 得意は考えること!アルゴクラブ
  • 公立中上位進学コース

中学生

  • 新入試傾向対応!5教科必勝コース
  • 志望校判定実力アップコース(SPEC)
  • 県立上位校対策!難問攻略!日曜特訓コース
  • 新入試傾向対応!英数必勝コース(3~7月限定)
  • 宇東附中で学年上位を目指すコース
  • 定期テスト 絶対点トル講座 百戦錬磨「武蔵」
  • 日曜特訓強化コース

高校生には河合塾の映像授業を提供

進学塾QUALIERでは、河合塾マナビスの映像授業を提供する。河合塾のプロ講師によるさまざまな授業を視聴し、大学入試対策に役立てることができる。

進学塾QUALIER(クオリィア)の合格実績

進学塾QUALIERは、合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 宇都宮大学附属中学校16
  • 宇都宮東高校附属中学校47
  • 矢板東高校附属中学校33
  • 佐野高校附属中学校11
  • 作新中学校・宇都宮短期大学附属中学校・文星中学校・星の杜中学校・國學院大學栃木中学校・佐野日本大学中等教育学校・白鴎大学足利中学校162
高校の合格実績
  • 宇都宮高校・宇都宮女子高校208
  • 栃木高校・栃木女子高校135
  • 大田原高校・大田原女子高校96
  • 宇都宮中央高校・宇都宮東高校58
  • 石橋高校74
  • 宇都宮北高校48
  • 鹿沼高校・鹿沼東高校77
  • 宇都宮南高校28
  • 矢板東高校・黒磯高校47
  • 小山高専11
  • 足利高校10
  • 小山高校23
  • 小山西高校14
  • 真岡高校・真岡女子高校25
  • 栃木翔南高校16
  • 宇都宮南高校28
  • 作新学院高校161
  • 宇都宮短期大学附属高校112
大学の合格実績
  • 京都大学1
  • 東北大学5
  • 東京工業大学1
  • 名古屋大学2
  • 東京外国語大学1
  • 筑波大学・千葉大学7
  • 金沢大学・新潟大学・群馬大学・宇都宮大学21
  • 早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学30
  • 学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学56

他、多数合格
※2023年のアカデミー・グループ全体の実績。公式サイトより

KAIRIN予備校

学校の授業進度・カリキュラムに合わせた集団指導を行う、栃木県の現役予備校
編集部のおすすめポイント
  • 高校1年・2年から本格的に受験を意識した授業を展開
  • 入会日から60日以上経っても学年順位が上がっていなければ、1カ月間の無料補習を実施
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 集団授業 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

KAIRIN予備校の特徴

01高校別クラスの集団指導

KAIRIN予備校では石橋高校、栃木高校、栃木女子高校、栃木翔南高校、鹿沼高校、足利高校、足利女子高校は、高校別クラスを設置。学校の授業進度に合わせて「予習」「復習」「定期テスト対策」「模試対策」を行う。

KAIRIN予備校はこんな人におすすめ

国公立大学・難関私立大学を目指す人

KAIRIN予備校では、高校1年生の早い段階から本格的に受験を意識した授業を実施。高校3年生では、国公立大学・難関私立大学の合格に向けて「共通テスト対策」「2次試験対策」も行う。

KAIRIN予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

KAIRIN予備校では、高校1・2年生の段階では高校別クラスのため、学校の授業進度に合わせた授業で、成績向上を目指せる。

どんなデメリットがある?

高校別クラスである一方、志望校別ではないため、周りのクラスメイトと意識に差が生じる可能性がある。

KAIRIN予備校のコースの内容は?

KAIRIN予備校のコース
出典:KAIRIN予備校

時間割、対象科目は?

KAIRIN予備校の公式サイトには対象科目が記載されていない。下記に栃高栃女専門予備校の時間割例を記載する。

  • 高校1年 火曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00英文法Ⅰ
  • 高校1年 水曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00栃高数学
  • 高校1年 木曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00栃女数学
  • 高校1年 土曜日 19:20〜21:00英文法
  • 高校2年 火曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00英文法Ⅱ
  • 高校2年 月曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00栃高数学
  • 高校2年 金曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00栃女数学
  • 高校2年 土曜日 1700〜1840英文法Ⅱ 隔週19:20〜21:00数学ⅠA復習
  • 高校3年 火曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00共通テスト数学ⅠAⅡBC
  • 高校3年 水曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00受験対策・英文法
  • 高校3年 木曜日 19:20〜21:00数学ⅢC(栃女)
  • 高校3年 金曜日 17:00〜18:40、19:20〜21:00英語・長文読解
  • 高校3年 土曜日 15:00〜16:40受験対策・英文法、17:20〜19:00受験数学ⅠAⅡB、 19:20〜21:00受験数学ⅢC(栃校)

KAIRIN予備校の合格実績

KAIRIN予備校は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。2019年度の合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東北大学4
  • 東京工業大学4
  • 千葉大学4
  • お茶の水女子大学-
  • 筑波大学4
  • 九州大学-
  • 九州歯科大学-

他、多数合格
※2019年度実績、公式サイト

  • 栃木県鹿沼市鳥居跡町1424-6 1階
    Google Map
    新鹿沼駅
    現在、新規生徒の募集をしておりません
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 少人数制(10人以下) 自立学習
目的 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 季節講習のみの受講可
  • 栃木県鹿沼市下田町2丁目1080
    Google Map
    新鹿沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 栃木県鹿沼市樅山町528-4
    Google Map
    樅山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 栃木県鹿沼市泉町2429-12
    Google Map
    北鹿沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。