全449件中 1〜20件を表示中
最終更新日:2025年02月10日

東進ハイスクール・東進衛星予備校

星3.8 3.8 38件 2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
自分に合った映像授業で、現役での難関大学合格を目指す
編集部のおすすめポイント
  • ITを活用した高速学習で効率的に成績アップ
  • 毎週のチームミーティングでモチベーション維持
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可

東進ハイスクール・東進衛星予備校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格して高校の成績も伸びた。滑り止めもいくつか受かった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】苦手であった英語が人並みになった! これで合格することができた(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月77,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】定期テストで点数が伸び、成績が上がった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】あまり役に立たない情報が多かったし、通う意欲も少なかったので役に立っていないです(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】古文の点が伸び、学内順位がかなり上がった。国立大に合格できた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】特待生だったので費用はかからなかった。とてもありがたい(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月77,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】特に高いとも安いとも感じなかったので、妥当だと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】ものすごく高かったので、全然コストパフォーマンスが良くなくてガッカリでした(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いと思ったたが、その分成績が上がると感じた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高すぎる。見合ってないって思う時がある(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月55,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分で選べるから無駄がなく、伸ばしたいところを伸ばせた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストも講座も購入しなければいけなかったので不満が大きいです(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いろいろなレベルの授業があった。教材がわかりやすかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】難易度が自分に合ったものを選べてよかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストの内容が良く、分かりやすかった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業だから自分に合うペースで受けることができた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】面白くしてくれたので、苦手意識はだいぶなくなった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月77,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】分かりやすくて質問もしやすい環境だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】チューターというバイトでしか面談などが行われなかったので、不安が大きかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】古典の面白さを知ることができた。スケジュールも管理してもらえるのがよかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はリラックスして使えて、緊張しなくてよかった(大学受験で、週に6回程度授業・指導。受講料は月77,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】落ち着く環境で勉強しやすかったので良かった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がいつでも使えた。早送りで映像授業を見られた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業で自分の好きな時に好きなだけできてよかった(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いつでも利用することができたので、良かった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:映像。回答時期2024年5月)

東進ハイスクール・東進衛星予備校の特徴

01 IT授業による高速学習

東進ハイスクールでは、全ての授業を映像で配信している。そのため、生徒一人ひとりが自分に合ったレベルの授業から始められる。

どんどん先取りすることで、1年分の授業を最短2週間から1か月で集中して受講・修了することも可能だ。集中して行うことで、より学習効果が高まる。

効率的に短期間で基礎力を身につけるためにデザインされた「高速暗記講座」や「高速トレーニング講座」は、英単語1,800語を最短1週間で習得する内容となっており、受験勉強の基礎を早急に固めることができる。

02学習管理システム

東進ハイスクールには、合格までの道のりをサポートするための学習管理システムが導入されている。学習履歴が閲覧できるほか、講座修了判定テストや確認テストの受験もシステム上で可能だ。

確認テストは即採点されるため、間違えた箇所を曖昧な理解のまま残さずに復習できる。

03AI演習で志望校対策を徹底

東進ハイスクールでは、徹底した志望校対策を行っている。過去問演習と添削指導で、入試に向けて得点力の向上を目指せる。

「志望校別単元ジャンル演習講座」では、AIによる学力診断をもとに、取り組むべき課題と優先度を明確に設定してもらえるため、苦手教科の克服もスムーズだ。

東進ハイスクール・東進衛星予備校はこんな人におすすめ

高校生 切磋琢磨しながら受験勉強をしたい生徒向け

東進ハイスクールでは映像授業を導入しているが、仲間とともに切磋琢磨することでモチベーションの維持ができる。定期的に行う「チームミーティング」では、担任と少人数の生徒で集まり、1週間の学習計画をそれぞれが共有している。将来の夢や目標について語り合う機会があることで、モチベーションを維持しやすい。

全国にある東進ハイスクールでは、「向上得点」制度を設けている。学習したコンテンツの量が点数化され、過去1か月の向上得点がリアルタイムで学習管理システムに反映されている。全国の東進ハイスクールの仲間と努力の量を競い合いながら、楽しく成長したい人におすすめだ。

東進ハイスクール・東進衛星予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

東進ハイスクールでは映像授業を使用するため、自分に合ったレベルから学習をスタートできることがメリットだ。講座は12レベルに分かれており、スモールステップで無理なく習熟度を上げていくことができる。

習った内容が定着しているかどうかを可視化するため、東進ハイスクールでは「パーフェクトマスター」の仕組みを導入している。各授業後には確認テスト、講座終了後には判定テストが行われている。即採点されるため、曖昧な点をすぐに復習し学力を高められる。

東進ハイスクールでは、短期間で集中的に基礎力を向上することができる。高速暗記講座や高速トレーニング講座では、未修得の問題を洗い出してリスト化してもらえるため、弱点強化には最適だ。

どんなデメリットがある?

東進ハイスクールでは映像授業が採用されているため、生徒によっては集中力が途切れてしまう可能性がある。また一人ひとりが自分のレベルに合った講座を選択するため、成績に伸び悩むと、他の生徒と比べて劣等感を味わいやすい可能性があるだろう。

東進ハイスクール・東進衛星予備校のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

東進ハイスクールの対象教科は以下の通り。

  • 英語
  • 数学
  • 現代文・小論文
  • 古文・漢文
  • 理科
  • 地理歴史・公民

東進ハイスクールでは、単科講座を多数設けており、それらを組み合わせて受講することができる。全て映像授業であるため時間割はなく、好きな時間に自宅から受講可能だ。

膨大な量の講座があるため、そのうちのいくつかを下記に紹介する。

  • 総合英語:90分×20回
  • 英語A組・上級者養成教室:90分×20回
  • 英語C組・実力アップ教室:90分×20回
  • テーマ別数学への準備:90分×20回
  • 数学I・A実践演習:90分×20回
  • 現代文トレーニング:90分×20回
  • 的中パワーアップ古文:90分×20回
  • 古文文法:90分×20回
  • 物理基礎:90分×20回
  • ベーシック世界史:90分×20回
  • 東大対策英語:90分×20回
  • 医学部・歯学部総合英語:90分×20回
  • 難関国公立大英語:90分×20回

東進ハイスクール・東進衛星予備校の合格実績

東進ハイスクールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学845
  • 京都大学472
  • 北海道大学468
  • 東北大学417
  • 名古屋大学436
  • 大阪大学617
  • 九州大学507
  • 神戸大学548
  • 慶應義塾大学2,218
  • 早稲田大学3,523

他、多数合格
※2023年度、公式サイト

東進ハイスクール・東進衛星予備校について専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
東進ハイスクールは、東証スタンダード上場のナガセ(株)直営の大学受験予備校である。映像授業が主体であり、全国のフランチャイズ校舎(=東進衛星予備校)でも同じ映像授業が受けられるが、やはり直営の強みはある。校舎ごとに異なる運営者ではなく、ナガセ(株)の直接の管理下にあるため、面談指導などが全校舎で徹底されていて安心できる。
東進衛星予備校は、運営会社により指導方針や校舎のルールが異なる。体験授業では、授業のみで判断するのではなく、担当者や校舎雰囲気、校舎での合格実績などを確認すると良いだろう。
教室をもっと見る

東京個別指導学院

厳しい採用率によって、先生の質が高い個別指導塾!1:1、1:2から選択可能
編集部のおすすめポイント
  • 教室すべて直営の店舗で、質の高い講師からの指導を受けられる
  • 目標を達成するための専用カリキュラムを作成する
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり

東京個別指導学院の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】基本がわかるようになった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】理解していないところを強化してもらえた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学力は上がりました(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生との相性が重要だと感じています(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】さほどでもない感じがする(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学生バイトが教えてくれるが、費用の妥当性が判らない(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もう少しリーズナブルになると良いと思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いけど、その分真剣に考えてくれていると思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別で振替やその時々で科目を変更して貰えるので、コスパも良いと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導にしてはリーズナブル(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】いつも、適宜に考えてくれる(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】目標からの計画立てで大変わかりやすかったです(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別に指導してもらえる(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】本人次第なところが否めない様にみうけました。無理矢理でない良さと自主性に乏しいからこそお願いしているという気持ちとのジレンマで見守っている側としてはつらく感じる場面もありました(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校のフォロー的な内容で学んでいる(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】本人にわかりやすく説明をしてくれる(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】憧れを持てる方だったようです(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】大学生バイトだがフィーリングがあったことが良かったが、やはり頼りないと感じることがあった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】大学生が先生で大丈夫なのかと思ったが、子供にとっては、歳の近いお姉さんのようで、素直にアドバイスをうけて勉強できていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供自身が先生が優しいと(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】比較的新しいビルであった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】家からも近く移動時間の無駄もなかった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅に近い 通学が便利(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】大型店舗内にあり、安全面では問題ないと思っている(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】地域の環境は仕方ない。雑居ビルだが塾関連がかたまっていたので良かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

東京個別指導学院の特徴

01厳しい採用率と在籍数12,000名以上のスキルと人柄を厳選した講師

東京個別指導学院は、講師の質にかなりこだわっている。誰でも講師になれるのではなく、採用率は厳しく他の学習塾と比べるとかなり低い。

それに加え、講師の在籍数が12,000名以上とかなり多いので、質の高い講師がたくさんいる。他の個別指導の学習塾と比べると料金は少し高いが、先生の人柄とスキルは高い傾向にある。

02一人一人にあった専用カリキュラムを作成し、効率的な勉強が可能

東京個別指導学院は、目標に沿ったオーダーメイドのカリキュラムを作成している。苦手な科目や目標設定など、一緒に計画を立ててくれるので、最短距離で目標の学校に合格することが可能。

自分一人で計画を立て、コツコツ進めるのが苦手な人に特におすすめ。専用カリキュラムを作成することで生徒自身のやる気の向上にもつながる。

03通塾スケジュールの自由さが魅力

東京個別指導学院では、柔軟性に重きをおいているので、当日の授業までならば授業の日時を変更することができる。もし部活で間に合わないとか、急に体調が悪くなっても柔軟に日程を調整できるのは魅力的である。

また、自習室も開放しているので、テスト期間など勉強したいときに利用することも可能。たくさん勉強したい人にとっては、良い環境であると言える。

04教室全て直営で運営されているので、信頼できる

東京個別指導学院は、フランチャイズ店はなく、すべて会社直営の学習塾である。直営の学習塾なので、本部の目が行き届いており、運営体制もしっかりしている。

東京個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生学習の大切さを知り、習慣として勉強する力をつけたい人

小学生は、勉強の大切さを知り、意欲的に学ぶ力を身に付けたい人におすすめ。

最大の特徴として、ご両親との面談の多さが魅力。将来の目標や不安なことなど両親と一緒に面談することができる。家族一丸となって学んでいく環境が整っている。面談が多いので、子どもの勉強の理解度を把握できるだろう。

中学生学校の部活と勉強どちらも頑張りたい人

中学生では、部活動も頑張り、結果も残したいという人におすすめ。部活動が長引いて塾に行けなくても、授業の無料振替制度があるので安心。授業時間が少なくなることはない。大手の情報力を活かし、地域に即したテスト前対策が可能なので、効率的に点数アップを目指せる。

また、高校受験を目的として通う子どもにもおすすめ。選べる担当講師制度とオーダーメイドカリキュラムで、志望校への効率的な勉強の仕方を教えてもらえるのが魅力的。採用率23.4%、在籍数12,000名のスキルと人柄を厳選した講師達とともに、目標とする学校を目指すことが可能である。

高校生講師との相性を選び、コツコツマイペースに学びたい人

高校生では、周りに気をとられず、相性の良い講師と一緒に学んでいきたい人におすすめ。担当講師1人に対して、生徒数は2人までなので、自分のわからないところはすぐに聞ける環境が整っている。自分自身のカリキュラムを作成してくれるので、自分にあった勉強方法を確立し、効率的に点数アップが図れる。

また、大学受験を控えている子どもにもおすすめ。ベネッセの大手の情報力を活かし、過去の先輩人はどのように合格したのかを知ることもできる。進路指導によって、行きたい大学への合格の道筋を示してくれるのが魅力的。

東京個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

東京個別指導学院の最大のメリットは、面談の回数の多さと一人一人に合ったカリキュラムを作成してくれることだ。苦手な分野についての把握や家族との勉強理解の共有ができる。

また、無料振替制度も魅力の一つ。もし体調が悪くても、授業前までに連絡することで違う日にちに授業を振り返られる。わからないまま授業が進むことはない。

1人の講師に対して、生徒は最大2人までなので、わからないことはすぐに質問できる環境が整っている。教室はすべて直営なので、全国どこの店舗でも変わらない指導で高い品質の授業を受けることが可能。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、料金が比較的高い。地域によるが、ある地域の授業料は、高3の1:1の1コマ80分で36,600円である。これは他の学習塾と比べるとかなり高い。高い品質の指導を受ける代わりに、料金が高く設定されている。

また、個別指導なので、周りの生徒たちと比べることができず、相対的にどれだけできているかわかりづらい。他の生徒と同時に勉強するわけではないので、同学年の人と理解度を比較することができない。

東京個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

東京個別指導学院の対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中学生:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

時間、曜日は校舎によって違うが、基本的には以下の時間割を使っている。正確な時間割については近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

  • 6コマ:17:00〜18:20
  • 7コマ:18:30〜19:50
  • 8コマ:20:00〜21:20

授業は月曜〜土曜日。自習室は校舎によって利用可能時間が違うが、14:00〜21:30(月曜〜土曜)などで公開している。

季節講習中は、午前中から授業を行う。

一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

小学生は、両親と一緒に勉強の大切さを学びたい人に向いている

面談の回数が多いので、家族と一緒に目標に向かって勉強できるのが最大のメリット。すべてを塾に任せるのではなく、一緒に悩んで子どもと目標達成に取り組むことができる。

また、以下のような対策の授業を行っている。

  • 中学受験対策
  • 学習サポート
  • 英語対策
  • 中学の先取り学習

中学生は、学校の点数アップと部活を両立したい人に向いている。

東京個別指導学院では、個人に即したオーダーメイドカリキュラムを作成してくれるので、苦手な科目の克服を効率的に行ってくれる。また、無料振替があるので、部活が長引いても振替をしてくれるのが魅力的。

また、以下のような対策の授業を行っている。

  • 高校受験対策
  • 中高一貫・通学校別対策
  • 定期テスト対策
  • 定期テスト対策
  • 英語検定・スピーキング対策
  • 中学入学準備対策(新中1向け)

高校生は、しっかりとしたサポートの元点数アップをしていきたい人向け

1:1、1:2のどちらかなので、わからないことはすぐに聞ける環境が整っている。

無料学習スペースを用意しているので、定期テスト前にはたくさん勉強できる。

また、以下のような対策の授業を行っている。

  • 大学受験対策(高3向け)
  • 大学受験対策(高1,2向け)
  • 定期テスト対策
  • 総合型選抜・推薦対策
  • 高校入学準備(高1向け)
  • 英語資格検定対策
  • 内部進学・通学校別対策

東京個別指導学院の合格実績

東京個別指導学院は、公式HPでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

ただし、東京個別指導学院はベネッセコーポレーショングループであり、そちらに合格実績が記載されていたので、合格大学だけ記載する。

大学の合格実績
  • 東京大学-
  • 一橋大学-
  • 東京工業大学-
  • お茶の水女子大学-
  • 東京医科歯科大学-
  • 東京学芸大学-
  • 横浜国立大学-
  • 千葉大学-
  • 埼玉大学-
  • 東京農工大学-
  • 東京都立大学-
  • 横浜市立大学-
  • 埼玉県立大学-
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 上智大学-
  • 学習院大学-
  • 明治大学-
  • 青山学院大学-
  • 立教大学-
  • 中央大学-
  • 法政大学-
  • 東京理科大学-
  • 国際基督教大学-
  • 日本大学-
  • 東洋大学-
  • 駒沢大学-
  • 専修大学-
  • 成城大学-
  • 成蹊大学-
  • 明治学院大学-
  • 獨協大学-
  • 國學院大學-
  • 武蔵大学-
  • 神奈川大学-
  • 東京農業大学-
  • 芝浦工業大学-

など

※ベネッセ教育情報サイト
合格年の明記はなし

東京個別指導学院について専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
東京個別指導学院は200超の校舎全てが直営で、1万人を超える講師の85%が大学生である。講師研修では「講師の仕事は成果を出すこと。授業はあくまでも手段」という指導がなされており、授業での教え方やテキスト選定、カリキュラム作成の権限が各講師に与えられているのが特徴だ。入塾すると最初はいろんな講師が授業をしてくれる。その中から気に入った講師を科目ごとに担当として指名することができるので、子どもに合う講師を見つけやすい仕組みだと言える。
教室をもっと見る

秀英PAS

1:1or1:2の個別指導で志望校を目指す!
編集部のおすすめポイント
  • 教科別担当講師制だから、生徒の習熟度を把握できる
  • 映像授業と個別授業の併用も可能
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

秀英PASの口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】勉強を習慣的にすることができた。わからない箇所を気軽に聞くことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】第一志望の大学に合格した。テストで10番以内に入れるようになった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】以前通っていた塾から塾を変えたら、成績が伸びた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績は上がったかもしれないが、第一志望までは届かなかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】センター試験で点数を取れて、第一志望に合格した(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】入る前と後の成績の違いから考えて、妥当な値段だと感じた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分で支払っていないからどれぐらいが相場かわからないが、伸びるならよいと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】塾に通ったことで勉強する習慣ができたが、お金がもったいないから通っていたところもある(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業での毎回の教材費が多かったと思われる(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】親に支払ってもらっていたため詳細はあまり知らなかった。自習のような形になりがちだった割には高いと感じた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分が使っていたテキストを用いた授業だった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】問題集のようなテキストを使っていたが、塾講師の指導に合っており、使いやすかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】簡単すぎず難しすぎずと、良い内容の教科書だった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】一人ひとりに合った参考書を教えてくれて、それを自分のペースで進めることができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストは自分で選んでいた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】説明はわかりやすかった。詰まったらヒントをくれて、自分で解く手助けをしてくれた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業一つひとつがわかりやすく、苦手なところは何度も繰り返すように配慮してくれた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業で理解して、それでもわからなければ質問。自分に合っていた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いろいろな話をしてくれる先生で、授業が楽しかった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】親しみやすい先生で、とても楽しく勉強できた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はテーブルごとに仕切りがあり、集中して問題を解くことができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】オンラインの対応はなかったが、勉強に集中しやすいように配慮されていた(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】わからなければ何回も動画を見直すことができ、理解してからも見るようになった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室があって毎日のように行っていたが、みんな静かだった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がとてもきれいで勉強しやすかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月25,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

秀英PASの特徴

01オリジナル教材

秀英PASでは、オリジナルの教材を専門スタッフが制作している。基本から応用・発展レベルまでの内容をバランスよく盛り込み、学校の定期テストや入試傾向も考慮した上で作られている。

02一人ひとりに合わせた学習・進路指導

秀英PASは全国展開の学習塾であることを活かし、膨大なデータをもとに一人ひとりに合わせた学習・進路指導を行っている。定期的に三者面談の機会も設けており、志望校の選択から合格までの道のりを一貫して指導している。

03講師は担当制

秀英PASでは同一教科は同じ講師が授業を担当しており、基本的に自分と相性のよい講師を固定して指導を受けられる。

学習目標や思考の癖などを把握してもらえるため、より安心して受講することができる。

秀英PASはこんな人におすすめ

小学生中学受験したい子ども

秀英PASでは中学受験対策も行っている。
一人ひとりの習熟度や目標に応じたカリキュラムで指導を受けられるため、志望校合格に向けて効率的に学習できる。

中学生5教科をリーズナブルに受講したい生徒

秀英PASでは、個別指導と映像授業を組み合わせて5教科すべてを学ぶことができる。
全教科を個別指導で受講するよりもリーズナブルに受講でき、また苦手な単元は映像授業を繰り返し視聴することで強化できる。

高校生 学校推薦型選抜による受験を考えている生徒

秀英PASでは、学校推薦型選抜の対策にも対応している。
小論文や面接、志望理由書など、大学ごとの指定科目に応じて添削指導、個別指導、映像授業を組み合わせた対策を行う。

秀英PASのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英PASは講師選択制となっているため、相性のよい先生の授業を受講できる。また、さまざまな形式の受験に対応しているため、志望校や受験方式に応じた指導を受けられることもメリットだ。

また、個別指導は1教科から受講できるため、集団塾との併用もしやすい。得意教科のレベルアップや、苦手教科の克服対策として秀英PASを利用することも可能だ。

どんなデメリットがある?

秀英PASは個別指導を行っているため、集団塾と比較して授業料が割高になる。

秀英PASのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • 小学生・基本コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 小学生・複数教科コース
    • 1コマ40分×2
    • 教科:算英国理社(週1でも2教科受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 小学生・中学受験コース
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 中学生・基本コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 中学生・5教科映像プラスコース
    • 教科:数英国理社
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導+映像授業
  • 高校生・基本コース・課題対応コース
    • 教科:算英国理社(1教科から受講可能)
    • 指導形態:1:1または1:2の個別指導
  • 高校生・映像プラスコース
  • 高校生・高3 大学別攻略コース
  • 高校生・高3 学校推薦型選抜対策コース

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

秀英PASの合格実績

秀英予備校はグループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、秀英PASの合格実績もそのうちに含まれる。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 静岡大学教育学部附属静岡中学校49
  • 静岡大学教育学部附属島田中学校38
  • 静岡大学教育学部附属浜松中学校8
  • 浜松西高中学校13
  • 静岡学園中学校35
  • 静岡大成中学校9
  • 清水南高中学校52
  • 東海大静岡翔洋中学校17
高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 三島北高校66
  • 伊豆中央高校25
  • 三島南高校27
大学の合格実績
  • 北海道大学10
  • 東北大学9
  • 東京大学6
  • 一橋大学1
  • 名古屋大学26
  • 京都大学7
  • 大阪大学7
  • 早稲田大学22
  • 慶應義塾大学11
  • 上智大学12

他、多数合格
※2023年、公式サイト

秀英PASについて専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
秀英PASは、東海を中心に全国に校舎を展開している秀英予備校の個別指導塾。「社会に貢献できる、人材を育てたい。」という理念のもと40年以上の指導実績がある。秀英予備校の系列塾であり、受験情報や受験のノウハウを活用して中学受験から大学受験まで、あらゆる受験に対応している。指導スタイルは1対2の個別指導。秀英PASには「秀英PASオンライン」という学習サービスもあり、自宅からも受講できる。
  • 北海道札幌市北区あいの里1条5丁目1番5号
    Google Map
    あいの里教育大駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道旭川市末広1条3丁目4番9号
    Google Map
    新旭川駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道旭川市四条通14丁目755番2 1F
    Google Map
    旭川四条駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道旭川市旭町2条10丁目128−33
    Google Map
    近文駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市中央区南7条西14丁目2−26 サンセン南7条ビル101
    Google Map
    西線6条、西線9条旭山公園通駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道石狩市花川南4条2丁目272番11
    Google Map
    稲積公園駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道江別市弥生町7番地5
    Google Map
    高砂駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道旭川市神楽岡6条4丁目2−8
    Google Map
    神楽岡駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道北広島市中央6丁目12番1
    Google Map
    北広島駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市西区二十四軒4条4丁目3番5号 1F
    Google Map
    琴似(札幌市東西線)駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市東区北四十二条東6丁目1−30
    Google Map
    栄町駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市東区東苗穂8条3丁目3番24号 沖ビル1F
    Google Map
    元町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 北海道札幌市西区西野3条2丁目1−31 1F
    Google Map
    発寒南駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市北区北7条西1丁目1 1F
    Google Map
    札幌駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市豊平区平岸三条9丁目1番38号
    Google Map
    平岸(札幌市営地下鉄南北線)駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市白石区本通3丁目南2番14号 1F
    Google Map
    白石(JR函館本線・JR千歳線)駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市北区新琴似7条2丁目2番36号 1F
    Google Map
    新琴似駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市北区新琴似12条10丁目3番9号 1F
    Google Map
    新琴似駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市南区澄川3条2丁目4番11号
    Google Map
    澄川駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市中央区北7条西17丁目7番34 加藤ビル2F
    Google Map
    桑園駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道千歳市栄町6丁目9番地1
    Google Map
    千歳駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市手稲区前田4条11丁目7番16号 1F
    Google Map
    手稲駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 北海道旭川市東光16条5丁目1番11号
    Google Map
    緑が丘駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道旭川市東光1条4丁目1番26号
    Google Map
    旭川四条駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市白石区南郷通19丁目南2−13 クリスタル87 2F
    Google Map
    南郷18丁目駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市豊平区月寒中央通11丁目3番10号
    Google Map
    福住駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市白石区川下2条4丁目2−13 ヘアーコレクションビル1F
    Google Map
    平和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 北海道札幌市西区西町北20丁目1番10号 2F
    Google Map
    宮の沢駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 北海道札幌市東区北28条東15丁目1番15号
    Google Map
    元町駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00〜21:00
  • 愛知県名古屋市千種区内山3丁目23-12
    Google Map
    千種、車道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県仙台市太白区中田5丁目13番75号
    Google Map
    南仙台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県仙台市太白区長町8丁目23番30号
    Google Map
    長町南、長町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県仙台市泉区泉中央3-30-9
    Google Map
    泉中央駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町3-23
    Google Map
    北仙台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県多賀城市東田中2丁目40番2
    Google Map
    多賀城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県黒川郡大和町もみじヶ丘2-34-2
    Google Map
    泉中央駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福島県二本松市油井字福岡440
    Google Map
    安達駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福島県いわき市平大工町6-12 大工町ビル1F
    Google Map
    いわき駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福島県福島市笹谷上成出19-1
    Google Map
    笹谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福島県福島市丸子町頭14-4
    Google Map
    卸町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福島県郡山市菜根1丁目9-11 菜根中山ビル1,2F
    Google Map
    郡山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県下妻市本城町1丁目77
    Google Map
    下妻駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県厚木市下荻野1262-2
    Google Map
    相武台下駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県足柄下郡湯河原町中央1丁目6番1
    Google Map
    湯河原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山梨県甲州市塩山上於曽388-1
    Google Map
    塩山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山梨県甲府市丸の内2丁目15番12
    Google Map
    甲府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山梨県甲府市朝日四丁目5-14
    Google Map
    甲府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県三島市文教町1-3-12
    Google Map
    三島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県伊東市中央町1-15
    Google Map
    伊東駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県伊豆の国市四日町285-2
    Google Map
    韮山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県伊豆市柏久保1297
    Google Map
    修善寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士宮市外神2219-1 1階
    Google Map
    西富士宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士宮市大宮町19-1
    Google Map
    富士宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士宮市朝日町7-14 植松ビル2F・3F
    Google Map
    西富士宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市厚原2275-4
    Google Map
    入山瀬駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市中島86-8
    Google Map
    竪堀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市富士岡曲松20-17
    Google Map
    神谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市永田町1-125-1
    Google Map
    吉原本町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市水戸島本町1-29
    Google Map
    富士駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県富士市石坂431-6
    Google Map
    本吉原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県御殿場市大坂42-2
    Google Map
    富士岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県御殿場市川島田650-1
    Google Map
    御殿場駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県沼津市高島本町9-1
    Google Map
    沼津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県田方郡函南町間宮2-2
    Google Map
    伊豆仁田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県裾野市佐野809-8
    Google Map
    裾野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県駿東郡長泉町下土狩788-1 エムズビル2階
    Google Map
    下土狩駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区高橋3丁目10番56号
    Google Map
    清水駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区堂林2丁目15-35
    Google Map
    桜橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区相生町2-20
    Google Map
    新清水駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区上力町4-1
    Google Map
    桜橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区興津中町436-3
    Google Map
    興津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市清水区中之郷1丁目1-11
    Google Map
    草薙(静岡鉄道静岡清水線)、県立美術館前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区北安東5丁目51番7 ノーブル北安東1階
    Google Map
    長沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区昭府1丁目10-19
    Google Map
    新静岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区千代田6-29-23 2F
    Google Map
    長沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区瀬名中央4-4-17
    Google Map
    草薙(JR東海道本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区羽鳥3丁目9-15
    Google Map
    新静岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目16-1 2号館2F
    Google Map
    新静岡、日吉町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区丸子4丁目2-55
    Google Map
    安倍川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区池田473-4 関口マンション1F
    Google Map
    東静岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区みずほ2丁目13-11
    Google Map
    安倍川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区石田3丁目6-15
    Google Map
    静岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区曲金4丁目211-1
    Google Map
    柚木(静岡鉄道静岡清水線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区敷地2丁目1番1号
    Google Map
    静岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県島田市扇町11-3
    Google Map
    島田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県榛原郡吉田町片岡1972-10
    Google Map
    六合駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県焼津市宗高848-1
    Google Map
    藤枝駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県焼津市栄町2-2-21 アンビ・ア パークビル2階
    Google Map
    焼津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県焼津市東小川2丁目17-16
    Google Map
    焼津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県焼津市柳新屋643-1
    Google Map
    西焼津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県牧之原市静波2006-6
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県藤枝市前島1丁目7番10号 BiVi藤枝1F
    Google Map
    藤枝駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県藤枝市瀬戸新屋157-1 藤枝本部2号館
    Google Map
    藤枝駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県藤枝市本町2丁目4-28
    Google Map
    西焼津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県掛川市下垂木2325-1
    Google Map
    桜木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県掛川市駅前7-1
    Google Map
    掛川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区増楽町877-2
    Google Map
    高塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区天王町1283-1
    Google Map
    自動車学校前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区西塚町327-10
    Google Map
    助信駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区初生町643番5
    Google Map
    上島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区本郷町816-1
    Google Map
    浜松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区天龍川町167-1 2階
    Google Map
    天竜川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区富塚町2062-1
    Google Map
    遠州病院駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区東伊場1丁目8-3 稲元第3ビル 1階
    Google Map
    新浜松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区鹿谷町21-6
    Google Map
    遠州病院駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区板屋町512番地
    Google Map
    第一通り、浜松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区伊左地町8656-1
    Google Map
    気賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区積志町向1492-1
    Google Map
    積志駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見3626-4 東1号室
    Google Map
    舞阪駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市浜名区貴布祢301-23
    Google Map
    浜北駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県湖西市鷲津1087-5
    Google Map
    鷲津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県磐田市上大之郷364-1
    Google Map
    磐田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県磐田市見付2658-1
    Google Map
    磐田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県磐田市中泉218-3
    Google Map
    磐田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県菊川市堀之内1206
    Google Map
    菊川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県袋井市浅名945-1
    Google Map
    袋井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県袋井市上山梨229番1
    Google Map
    円田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県袋井市高尾町11-7
    Google Map
    袋井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市中川区高畑4-136 1F
    Google Map
    高畑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市千種区末盛通1-18-1 覚王ハイツ2F
    Google Map
    覚王山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区名東本通5丁目11番
    Google Map
    一社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区小幡中2丁目22-17
    Google Map
    小幡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市昭和区塩付通6丁目71
    Google Map
    桜山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通6丁目7番
    Google Map
    瑞穂運動場西駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区大高町鶴田54-1 大高土地ビル3F
    Google Map
    大高駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区万場山1丁目1817
    Google Map
    相生山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市緑区鳴海町上汐田13番地
    Google Map
    鳴海駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区上名古屋3丁目25-20
    Google Map
    浄心駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市栄2丁目8番9号
    Google Map
    尾張一宮、名鉄一宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市奥町甚四前74番、73番2
    Google Map
    奥町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市小信中島川南13
    Google Map
    奥町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県一宮市時之島上屋敷56-3
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県北名古屋市弥勒寺東4丁目17番地
    Google Map
    徳重・名古屋芸大駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県岩倉市栄町2丁目76番
    Google Map
    岩倉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県江南市古知野町古渡303-1
    Google Map
    江南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県津島市西柳原町1丁目81
    Google Map
    津島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県海部郡蟹江町本町10-37
    Google Map
    近鉄蟹江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県犬山市中山町1-37
    Google Map
    犬山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県稲沢市松下1丁目3番3号
    Google Map
    国府宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県小牧市中央2丁目155
    Google Map
    小牧駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市中央台6丁目8-8
    Google Map
    定光寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市勝川町7丁目35 LIPRO勝川2階北号室
    Google Map
    勝川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市鳥居松町2丁目268
    Google Map
    春日井(JR中央本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市東野町8-2-5
    Google Map
    春日井(JR中央本線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市堀ノ内町5丁目10-13 1階A号室
    Google Map
    神領駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市高蔵寺町北2丁目123
    Google Map
    高蔵寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市高蔵寺町北2-21
    Google Map
    高蔵寺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県長久手市作田2丁目211番地 広瀬ビル1F
    Google Map
    はなみずき通駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県大府市桃山町5丁目225
    Google Map
    大府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県常滑市鯉江本町5丁目145番地
    Google Map
    常滑駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市富木島町伏見1-1-7
    Google Map
    新日鉄前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知多市にしの台4丁目1-23
    Google Map
    古見駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県知多郡東浦町緒川平成1-2
    Google Map
    緒川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 岐阜県岐阜市則武東2丁目15番5号
    Google Map
    名鉄岐阜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 岐阜県岐阜市加納上本町3-16
    Google Map
    岐阜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 岐阜県岐阜市神田町7丁目10-1
    Google Map
    名鉄岐阜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 岐阜県岐阜市長良福光1645-1
    Google Map
    田神駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県三重郡朝日町縄生375-1
    Google Map
    伊勢朝日駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県三重郡菰野町菰野1110番3
    Google Map
    菰野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県亀山市栄町1488番地10
    Google Map
    亀山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県伊賀市上野東町2922-4 大藪第3ビル 1F
    Google Map
    広小路、上野市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県四日市市浜田町4番19号 1F・2F
    Google Map
    近鉄四日市、あすなろう四日市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県四日市市富田栄町64番地2
    Google Map
    近鉄富田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県四日市市天カ須賀3-4-33
    Google Map
    川越富洲原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県桑名市野田6丁目7-12 3F
    Google Map
    星川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県桑名市大山田8丁目7-92
    Google Map
    星川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県桑名市長島町西外面2012-3
    Google Map
    近鉄長島、長島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県桑名市末広町9番
    Google Map
    桑名駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県津市久居新町767-8
    Google Map
    久居駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県津市新町1丁目5-22 中村ビル1F
    Google Map
    津新町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県津市広明町349-4
    Google Map
    津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県鈴鹿市白子駅前10番20号
    Google Map
    白子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 三重県鈴鹿市神戸1丁目20-22
    Google Map
    鈴鹿市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 滋賀県草津市野路町3010 グローリ南草津1F
    Google Map
    南草津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府八尾市刑部1丁目183-1 エクシヴィアベニュー1F
    Google Map
    高安駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府大阪市東成区深江南1-5-13
    Google Map
    新深江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 兵庫県神戸市垂水区舞子台8丁目6-1 舞子天野ビル2F
    Google Map
    西舞子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 兵庫県神戸市西区大津和2丁目3-2 シャノアールⅢ1F
    Google Map
    伊川谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県大牟田市曙町1-18 白石ビル1階中号室
    Google Map
    大牟田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県大野城市下大利2丁目9番4号
    Google Map
    下大利、水城駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県太宰府市通古賀3丁目11-11
    Google Map
    都府楼前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県春日市天神山2丁目135番
    Google Map
    博多南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市南区向野2丁目4-7
    Google Map
    大橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市南区屋形原1丁目1-21
    Google Map
    大橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市城南区長尾5丁目27番21号
    Google Map
    茶山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市早良区原2丁目15-15
    Google Map
    藤崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市早良区百道1丁目30番16号 2階・3階
    Google Map
    藤崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市早良区城西3丁目22番16号
    Google Map
    西新駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市東区和白丘1丁目1番1号
    Google Map
    和白駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市東区香椎駅前2-15-13
    Google Map
    西鉄香椎、香椎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市西区北原1丁目6-17
    Google Map
    九大学研都市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市西区姪の浜4-8-35
    Google Map
    姪浜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県糟屋郡志免町志免4丁目14-30
    Google Map
    酒殿駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県糸島市前原西4丁目2番16号
    Google Map
    筑前前原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 沖縄県糸満市西崎町3丁目374 201
    Google Map
    赤嶺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る

ゴールフリー

「教育コーチング」でメンタル面のサポートも期待できる、関西圏を拠点とした1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 個別学習のパイオニアがこれからの時代を見据えた「志共育」
  • PDCAサイクルを重視した学習計画
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

ゴールフリーの特徴

011:2の効率的な指導形態

ゴールフリーでは、1:2の個別指導を行っている。
バランスのとれた演習と解説の反復は、学習への意欲を引き出すことに効果的だ。また、机には仕切りがついており、周りの生徒を気にすることなく集中できる。

02サポート体制の充実

教科指導のコーチだけでなく、教室長からもメンタル面のサポートを受けられる。悩みを打ち明け、相談する場が用意されており、受験生には心強い。各生徒の学習状況を正確に把握しているため、個別の相談にも寄り添える。

03PDCAを意識した学習計画

授業の開始5分と終わりの5分にPDCAタイムを設けている。勉強したことや課題を学習計画ノートに記入することで、苦手の克服や学習意欲の向上へとつなげられる。

ゴールフリーはこんな人におすすめ

小学生中学受験を目指す子ども向け

ゴールフリーでは、中堅私立中学、難関中学の受験対策に特化したコースを設けている。個別で丁寧に指導を受けられるため、目標に向かって効率的に対策できるだろう。

中学生部活動と両立したい生徒向け

ゴールフリーの中学生は、大多数が運動系の部活動と勉強を両立させている。
個々のニーズに応じた定期テスト対策が充実しているため、学習時間が限られた生徒も効率的に得点アップを目指せる。

高校生 苦手教科を克服したい生徒向け

atama+コースでは、苦手な単元を克服するためのカリキュラム作成を、AI機能がサポートしてくれる。また、現代文が苦手な生徒は論理エンジンコースで論理的読解力を集中的に磨くこともできるため、特定分野の苦手意識を克服しやすいだろう。

ゴールフリーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ゴールフリーでは、生徒一人ひとりに専用ブースが設けられているため、集中して学習しやすい。
自習室が開放されていることもメリットで、家で集中して学習できない生徒も宿題やテスト勉強がはかどるだろう。

また、教科指導のコーチはもちろんのこと、教室長から直接サポートを受けたり学習相談したりすることができるため、学習に対するモチベーションも維持しやすい。

どんなデメリットがある?

ゴールフリーでは個別指導または映像授業しか取り扱っていないため、クラス授業のスタイルで仲間と切磋琢磨したい生徒には物足りなく感じてしまう可能性がある。

ゴールフリーのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生の通常コースは以下の通り。

  • 基礎徹底コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 小学校のテスト100点コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 実力伸展コース

    • 対象学年:小1〜6
  • 記述力ぐんぐんコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 読解・作文トレーニングコース

    • 対象学年:小1〜6
  • 中堅中学受験コース

    • 対象学年:小5〜6
  • 難関中学受験対策コース(S-web)

    • 対象学年:小3〜6
    • 指導形態:成基学園中学受験コースの授業を映像で受講+個別指導
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 集団塾フォローコース

    • 対象学年:小3〜6
    • 授業時間:80分
    • 対象科目:国算理社
  • 小中一貫校対応コース

    • 対象学年:小1〜6

中学生の通常コースは以下の通り。

  • 実力練成コース

    • 対象学年:中1〜2
  • 中高一貫校対応コース

    • 対象学年:中3
  • 高校受験コース

    • 対象学年:中3
  • 難関高校受験コース

    • 対象学年:中3

  • 英語長文読解コース

    • 対象学年:中2〜3
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:中1〜3
  • 難関高校受験対策コース(S-web)

    • 指導形態:成基学園高校受験コースの授業を映像で受講+個別指導

高校生の通常コースは以下の通り。

  • 定期テスト得点アップコース

    • 対象学年:高1〜3
  • atama+コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 高大一貫校対応コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 大学受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 国公立受験コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 私立大学受験コース

    • 授業形態:1:2の個別授業+別途料金で、理社国が映像授業見放題
    • 対象学年:高2〜3
  • 看護学校受験対策コース

    • 対象学年:高3
  • 自立学習コース

    • 対象学年:高1〜3
  • 通信制高校サポートコース

    • 対象学年:学年不問
  • 高卒程度認定試験対策コース

    • 対象学年:学年不問
  • 論理エンジンコース

    • 対象学年:学年不問

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ゴールフリーの合格実績

ゴールフリーは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 大谷中学校-
  • 立命館中学校-
  • 東山中学校-
  • 開明中学校-
  • 立命館守山中学校-
  • 啓明学院中学校-
  • 奈良学園中学校-
高校の合格実績
  • 塔南高校-
  • 桂高校-
  • 桃山高校-
  • 花園高校-
  • 枚方高校-
  • 箕面高校-
  • 東大津高校-
  • 立命館守山高校-
  • 芦屋高校-
  • 国際高校-
大学の合格実績
  • 京都工芸繊維大学-
  • 京都府立大学-
  • 龍谷大学-
  • 同志社大学-
  • 大阪公立大学-
  • 関西大学-
  • 滋賀大学-
  • 神戸大学-
  • 関西学院大学-
  • 上智大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ゴールフリーについて専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
ゴールフリーは、成基コミュニティグループが近畿を中心に展開する個別指導塾。指導スタイルは1対2で、対象は小学生から高校生まで。教室長も日々の学習状況を把握して、生徒をサポート。自分の人生のビジョンをもつための「志共育」やティーチング+コーチング+カウンセリングを組み合わせた「教育コーチング」など、生徒が主体的に学習できるような支援に力を入れている。
教室をもっと見る

鷗州塾

オンラインのコースも展開する集団塾。校舎は広島県、岡山県、山口県、大阪府に展開
編集部のおすすめポイント
  • 小学校受験から大学受験まで広く対応
  • レベル別・目的別の豊富なコース
対象学年 幼児 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 入塾に学力基準あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

鷗州塾の特徴

01弱点補強に最適なクラスが豊富

鷗州塾はコースや講座の種類が非常に多く、子どもが苦手意識を持ちやすい算数や英語などのクラスが工夫されている。
例えば、計算力や算数的な思考力を遊びながら育むことができるコースや、ネイティブ講師による英語レッスンなどがあり、楽しみながら自信を身につけられるだろう。

02

鷗州塾では、未就学児向けのコースが多数用意されている。年齢の低い段階から鷗州塾に通うことで、学習習慣が自然と身につき、自ら学習しようとする姿勢を育めるだろう。

03フォロー体制が充実

鷗州塾では、子どもたちの目線に立って、一人ひとりの個性を伸ばす指導を行っている。
また、個人懇談会や保護懇談会、入試報告会などのイベントも頻繁に行われており、それぞれの目標と真剣に向き合いサポートする体制が整っている。

鷗州塾はこんな人におすすめ

小学生算数が苦手な子ども向け

鷗州塾では、算数を遊び感覚で楽しく学べるクラスが設けられている。パズル道場や、タブレットを使用したそろタッチは、算数に必要な思考力や計算力を知らない間に身につけられるため、算数の苦手意識を克服したい子どもにおすすめだ。

中学生英語力を身につけたい生徒向け

鷗州塾では、ネイティブ講師によるオールイングリッシュレッスンを設けている。英語を日本語に訳さずに理解できるよう訓練するため、英語4技能を集中的に習得したい生徒におすすめだ。

高校生 部活動や習い事と両立したい生徒向け

鷗州塾はオンラインで受講することもできる。科目別講座や定期テスト対策など、目的に応じて学べるため、部活動や他の習い事で忙しい生徒におすすめだ。

鷗州塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

鷗州塾は小学校から大学まで、すべての受験対策に対応している。コースや講座の種類が細かく分類されているため、自分に合うコースや講座を見つけることができるだろう。

また、鷗州塾では年少から高校生まで、ネイティブ講師による英語の授業を受講することができる。継続して受講すれば、英語を日本語に訳さず理解できる「英語脳」を育めるだろう。

どんなデメリットがある?

鷗州塾のコースや講座は種類が多岐にわたっているため、特に受験生になると、1カ月に必要な授業料がどのように変わっていくか見通しがつかない恐れがある。

鷗州塾のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

就学前

  • 合格総合コース
    • 対象年齢:年少〜年長
    • 時間割(皆実校)
      • 年少(土曜:11:10〜12:20または13:50〜15:00)
      • 年中(金曜:15:00〜16:10または土曜:15:40〜16:50)
      • 年長:(火曜:15:00〜16:40または水曜:15:00〜16:40または土曜:9:00〜10:40)
  • 合格総合Sコース
    • 対象年齢:年中・年長
    • 時間割:自宅学習、月1度の通塾
  • 特別講座・模試
    • 年少:夏期通塾コース(7月・8月)
    • 年中:夏休みわくわくゼミ(7月・8月)
    • 年中・年長:個別ぷらす(通年)
    • 年中・年長:巧緻性・運動ゼミ(3月・4月)
    • 年長:国立小・安田小入試演習(4月〜6月)
    • 年長:夏期入試実践ゼミ「プリント・発表・手作業」(7月・8月)
    • 年長:夏期入試実践ゼミ「運動・躾」(7月・8月)
    • 年長:安田小入試直前ゼミ(9月・10月)
    • 年長:なぎさ公園小入試直前ゼミ(10月)
    • 年長:広大附属小入試直前ゼミ(11月)
    • 年長:広大附属東雲小入試直前ゼミ(12月・翌1月)
    • 年中模試(年中「合格総合コース」在籍生は必ず受験)
    • 年長模試(広大附属小学校・広大附属東雲小学校および私立小学校の入試対策)
  • そろタッチ
    • 対象年齢:年長〜小3
    • (そろばんの仕組みをiPadで応用したゲーム式教材)
  • AIC Kids
    • 対象学年:年少〜小6
    • 対象科目:英会話(ネイティブ講師、少人数制クラス)
  • AIC プログラミングスクール
    • (レゴブロックを使ったロボットプログラミング教室)
    • 対象年齢:年長

小学生(広島県参考)

  • 学力定着G(小学校準拠)
  • 中学受験スタンダードS
    • 対象教科(1年〜3年):算国
    • 対象教科(4年〜6年):算国理社
  • パズル道場DX
    • 対象学年:小1〜6
  • オンライン学校準拠コース(1:2個別)
    • 対象学年:小4〜6
    • 対象科目:算国
  • オンライン中学受験対策コース(1:2個別)
    • 対象学年:小4〜6
    • 対象科目:算
  • オンライン中学受験スタンダードS
    • 対象学年:小4〜小5
    • 対象科目:算国理社
  • AIC Kids
    • 受講スタイル:対面またはオンライン
    • 対象学年:小1〜6
    • 対象科目:英会話(ネイティブ講師、少人数制クラス)
  • AIC プログラミングスクール
    • (レゴブロックを使ったロボットプログラミング教室)
    • 対象年齢:年長〜中学生

中学生(広島県参考)

  • 公立高校受験S
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:数国理社英
  • 高校受験Z(県内難関高校受験に特化したカリキュラム)
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:数国理社英
  • 中高一貫校対象講座
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:数国英
  • TOEFLover80/60
  • オンライン高校受験個別コース(1:1または1:2個別)
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数国理社
  • オンライン中高一貫生コース(1:2個別)
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数
  • オンライン中高一貫生集団コース
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:現代文・古典の読解練習
  • AIC Teens
    • 受講スタイル:対面またはオンライン
    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英会話(ネイティブ講師、少人数制クラス)
  • AIC プログラミングスクール
    • 対象年齢:中1〜3

高校生

  • 鷗州塾高校部
    • 全講座が単科制
    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:英数国物化生
  • オンライン高校生個別コース(1:1または1:2個別)
    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:英数現古化物
  • オンライン高校生科目別集団コース
    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:物理・化学・日本史・世界史・地理
  • AIC総合・学校推薦ゼミ
    • 対象学年:高3・既卒生
  • AICメディカルアカデミー
    • 対象学年:高校生・既卒生
  • AIC Teens
    • 受講スタイル:対面またはオンライン
    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:英会話(ネイティブ講師、少人数制クラス)
  • AIC プログラミングスクール
    • 対象年齢:年長〜高校生

詳しい時間割については、通う予定の教室に直接問い合わせたい。

鷗州塾の合格実績

鷗州塾は、AIC鷗州グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 女子学院中学校1
  • 神戸女学院中学校4
  • 西大和学園中学校4
  • 早稲田中学校1
  • ラ・サール中学校7
  • 愛光中学校7
高校の合格実績
  • 広大附属高校-
  • 広大附属福山高校-
  • 基町高校-
  • 舟入高校-
  • 国泰寺高校-
  • 岡山一宮高校-
  • 岡山朝日高校-
  • 倉敷南高校-
大学の合格実績
  • 東京大学8
  • 京都大学8
  • 大阪大学25
  • 九州大学19
  • 神戸大学15
  • 早稲田大学16
  • 慶應義塾大学12
  • 上智大学9
  • 東京理科大学14
  • 関西大学41

他、多数合格
※2023年、公式ページ

鷗州塾について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
?州塾は、AIC?州グループが広島・岡山を中心に校舎を展開する学習塾。教育理念は、「学ぶ楽しさを伝えたい」。年少から年長が対象の小学校受験を目指すコース、小学生で英検2級を目指す英語教室、最難関高校合格を目指すAIC?州開智学館など、多彩なコースが用意されている。また、小学4年生から高校生までは個別指導コースやオンライン学習コースもある。
教室をもっと見る

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミ

広島県・岡山県を中心に展開する、1:1~1:3の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • タブレット型教材「atama+」を活用した学習が可能
  • 中高一貫校生向けの個別指導コースも用意
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 映像授業
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミの特徴

01AI活用で相乗効果が得られる

「atama+錬成コース」では、AI教材「atama+」を活用して学習を進める。
得意・不得意だけでなく、集中状態などもすべて分析した上で学習内容をカスタマイズしているため、生徒の学力を伸ばしやすい。

02成績アッププログラム

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミでは、一人ひとりの成績向上のためにカリキュラムをオーダーメイドで作成している。
小学生の「学校準拠コース」や中学生の「高校受験コース」の生徒を対象に、年に6回到達度テストも実施している。丁寧な個別指導と演習を繰り返すことで、着実に成績アップを目指せるだろう。

03保護者との密なコミュニケーション

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミでは、指導報告書の作成や保護者個人懇談、入試情報の提供などを積極的に行っており、保護者とも密にコミュニケーションをとっている。目標に向かってサポートすることで、生徒のモチベーションも維持しやすい。

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミはこんな人におすすめ

小学生中学受験を考えている子ども向け

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミでは、小学4年生〜6年生向けに中学受験対策を行っている。個別指導で丁寧に指導してもらえるため、苦手科目も理解を深めやすい。

中学生中高一貫校に通う生徒向け

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミは、中高一貫校の生徒向けのコースが充実している。学校の進度に合わせてカスタマイズした内容で学習できるため、先取り授業も可能だ。

高校生 部活動と両立したい生徒向け

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミの「atama+錬成コース」では、受講している科目の自宅講座を無制限に学習できる。そのため部活動や習い事で忙しい生徒も、スキマ時間を有効に使いながら学習できる。

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミでは、一人ひとりの理解度や学習ペースに対応した丁寧な指導が受けられる。また、難関大学を目指す生徒専用のマンツーマン授業や、中高一貫校生のための授業もあり、目的に応じて効率的に学習できる。

AIを活用したタブレット式の学習システムを導入している「atama+錬成コース」では、学習の進度や集中状態なども総合的に分析しながら学習計画がカスタマイズされる。そのため、苦手教科も克服しやすい。

どんなデメリットがある?

高校生コースでは、校舎によっては英数以外の教科が個別指導で受講できない。

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

    個別錬成中学受験コースC日程(1コマ80分)

    • 対象学年:小4〜6
    • 対象科目:国算理
    • 授業形態:1:3の個別指導

    個別錬成中高一貫校生コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数
    • 授業形態:1:1または1:2の個別指導

    個別錬成中高一貫校生コースB日程(1コマ75分)

    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数
    • 授業形態:1:3の個別指導

    個別錬成高校受験コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数国理社
    • 授業形態:1:1または1:2の個別指導

    個別錬成高校生コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:英数(一部校舎では現代文・古典・物理・化学も選択可能)
    • 授業形態:1:1または1:2の個別指導

    個別錬成高校生コースB日程(1コマ75分)

    • 対象学年:高1〜3
    • 対象科目:英数
    • 授業形態:1:3の個別指導

    個別NEXT高校受験コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数理社

    atama+錬成中学受験コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:小5〜6
    • 対象科目:算

    atama+錬成高校受験コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:中1〜3
    • 対象科目:英数国理社

    atama+錬成中高一貫生コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:中高一貫校の中1〜3
    • 対象科目:英数理

    atama+錬成高校生コースA日程(1コマ80分)

    • 対象学年:高1〜3
    • 英・数・古文漢文・物理・生物・日本史・世界史・地理・情報

    NEO英語

    • 対象学年:高1~2

    NEO数学

    • 対象学年:高1~2

    NEO

    • 対象学年:高3
    • 英・数ⅠAⅡB・数ⅠAⅡBC・現代文・古文・物理・化学・生物・日本史・世界史

時間割については、各校舎に直接問い合わせたい。

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミの合格実績

鷗州塾 鷗州合格必達個別ゼミは、AIC鷗州グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 女子学院中学校1
  • 神戸女学院中学校4
  • 西大和学園中学校4
  • 早稲田中学校1
  • ラ・サール中学校7
  • 愛光中学校7
  • 広島女学院中学校48
  • 県立広島中学校24
  • 広大附属福山中学校33
  • 岡山操山中学校34
  • 倉敷天城中学校34
高校の合格実績
  • 広大附属高校-
  • 広大附属福山高校-
  • 基町高校-
  • 舟入高校-
  • 国泰寺高校-
  • 岡山一宮高校-
  • 岡山朝日高校-
大学の合格実績
  • 東京大学8
  • 京都大学8
  • 大阪大学25
  • 九州大学19
  • 神戸大学15
  • 早稲田大学16
  • 慶應義塾大学12
  • 上智大学9
  • 東京理科大学14
  • 関西大学41

他、多数合格
※2023年、公式サイト

教室をもっと見る

ファロス個別指導学院

1:1〜1:2の個別指導と映像教材で確実な成績アップを目指す。拠点は大阪府、兵庫県、和歌山県、広島県
編集部のおすすめポイント
  • 学んだ内容を理解して覚えるファロス独自の学習法
  • 年に5回の実力判定テスト
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

ファロス個別指導学院の特徴

01学んだ内容を定着させるファロス独自の学習法

80分授業の中に、10分間のリトライ学習指導を組み込んでいる。リトライ学習指導とは、独自開発した学習ツールでその日学んだことを復習すること。教科指導を70分間行った後に行い、学習内容の定着を目指している。

02学習環境の確保

ファロス個別指導学院では、授業日以外でも自習室を利用できる。自習室では質問も受け付けているため、苦手科目の克服に有効に活用できるだろう。また、独自の映像教材もあり、個別指導後の演習として使用できる。自宅では何から始めたらよいかわからない生徒も、自習室を利用すれば学習環境や学習時間を確保できるだろう。

03年に5回の実力判定テスト

ファロス個別指導学院では年に5回、公開制の実力判定テストを実施している。成績優秀者には表彰制度も設けており、学習意欲を喚起している。また実力判定テストの結果をもとに詳細なデータを算出し、受験校選択や学習計画に役立てている。

ファロス個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

ファロス個別指導学院では、小学1年生から学習計画に沿った個別指導を行っている。ノートの作り方や家庭学習の進め方など、個々のニーズに応じた丁寧な対応を行うため、無理なく学習習慣を身につけることができる。

中学生定期テストで成績を上げたい生徒向け

ファロス個別指導学院では、定期テストに向けて1回から追加授業を申し込むことが可能。担当講師に随時相談できるため、苦手教科に注力して確実な得点アップを狙えるだろう。

高校生受験スタイルに合わせた指導を受けたい生徒向け

ファロス個別指導学院の大学受験対策では、専属のチューター講師が志望校対策を個別に計画してくれるコースもある。自身の学力レベルから志望校合格までに必要な学習量を可視化できるため、迷うことなく目の前の課題に取り組めるだろう。

ファロス個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ファロス個別指導学院では、生徒一人ひとりへのサポート体制が充実している。学習状況や進度、今後の学習などについて、月1回以上保護者と連絡を取り合っているため、どんな小さな不安も相談がしやすい。

また、ファロス個別指導学院では独自の映像教材を用意している。個別指導と併用することで、思考力や課題解決力を効率的に身につけられるだろう。

どんなデメリットがある?

ファロス個別指導学院では集団授業を行っていない。そのため、他の生徒に対するライバル心を原動力として学習意欲を高めたいタイプの生徒は、集団塾との併用を検討する必要があるだろう。

ファロス個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

小学生コースは以下の通り。

    基礎学力育成指導

    • 対象学年:小1〜3
    • 対象科目:算国
    • 指導体制:1:2個別指導

    応用力育成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    実力完成指導

    • 対象学年:小4〜6
    • 指導体制:1:2個別指導

    国・私立中学受験指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学受験専門塾併用指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    内部進学対策

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    公立中高一貫校対策指導

    • 対象学年:小学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    重要単元総合復習指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学内容先取り指導

    • 対象学年:小6
    • 指導体制:1:2個別指導

    読解力育成コース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:小学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

中学生コースは以下の通り。

    5教科攻略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:1:2個別指導、個別映像授業

    定期テスト対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    学校準拠コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    高校受験対策コース

    • 対象学年:中学生
    • 指導体制:1:2個別指導

    中学生個別戦略コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社

    映像配信授業ウイングネット

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:国数英理社
    • 指導体制:映像授業

    読解力育成コース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:速読トレーニング
    • 指導体制:オンライン

    新・英検チャレンジコース

    • 対象学年:中学生
    • 対象科目:英語
    • 指導体制:オンライン、1:1または1:2個別指導、タブレット学習

高校生コースは以下の通り。

  • 大学受験個別合格戦略コース
  • 大学受験対策コース
  • 定期テスト対策コース
  • 国・私立高校生専門指導コース
  • 他塾・予備校併用コース
  • 映像オンライン授業ウイングネット
  • 読解力育成コース
  • 新・英検チャレンジコース

時間割については、通う予定の教室に問い合わせたい。

ファロス個別指導学院の合格実績

ファロス個別指導学院では、​​第一ゼミ関連グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 上宮学園中学校29
  • 追手門学院大手前中学校2
  • 開智中学校28
  • 芦屋学園中学校1
  • 甲南中学校13
  • 帝塚山中学校13
  • 安田女子中学校8
  • 岡山中学校18
高校の合格実績
  • 天王寺高校41
  • 三国丘高校19
  • 岸和田高校62
  • 高津高校38
  • 生野高校47
  • 桐蔭高校10
  • 南陽高校3
  • 長田高校1
  • 上宮高校88
  • 上宮太子高校26
大学の合格実績
  • 同志社大学105
  • 関西学院大学147
  • 立命館大学86
  • 関西大学310
  • 近畿大学376
  • 甲南大学28
  • 東京大学3
  • 京都大学9
  • 大阪大学18
  • 神戸大学15

他、多数合格
※2023年、公式サイト

ファロス個別指導学院について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
ファロス個別指導学院は、株式会社ウィザスが運営する第一ゼミナールの個別指導塾。教室は、大阪・兵庫・和歌山・広島の1府3県にあり、対象は小学生から高校生。「プラスサイクル学習法」という生徒の意欲向上と自律的に学習を進めるための力を引き出す指導をしている。また、学んだ内容を定着させるために「リトライ学習ツール」という独自のツールを活用しているのも特徴。
教室をもっと見る

明倫ゼミナール

一人ひとりの個性と環境を考える「生徒中心主義」を掲げる、愛知県の集団指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 常に理由を問いかけ、思考させる授業
  • 先取り授業と、各学校に対応したテスト対策で成績アップ
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英語・英会話特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり

明倫ゼミナールの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】学校のテストは良かったが模試は結果が出なかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】中学受験のために通っていた。土曜ゼミや毎日の授業、自習で本当にお世話になった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:愛知中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】日頃から勉強するようになり、授業についていけている実感があった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がり、志望校に入学できました(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績は特に上がらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いが、先生が親身に見てくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】中学受験のためだったので高いとは思うが、しっかり指導してもらえた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:愛知中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】安ければ助かるが、効果があると思えるので容認している(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】平均的な金額だと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】周辺の塾に比べてリーズナブルだと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもに合ってると思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】苦手なところを重点的に見てくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】中学受験塾独特の殺伐とした感じはなく、穏やかに授業が進められた。 また宿題やテキストも子どものやる気になった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:愛知中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】性格や学力に合ったカリキュラムだと感じられ、負担はなかったようだ(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個々の能力に合っていた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】先生が個人的によく面倒を見てくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもの性格に合わせ、また親の私にも親身になって相談に乗ってくださった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:愛知中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】信頼のおける講師だと感じ、塾に通うのに嫌だという日はなかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】宿題をやってないのを指摘してくれない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わかりやすく教えてもらえた(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】お弁当を食べるスペースが狭かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自習室完備で開塾時間がとても長く、大変良かった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:愛知中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】特に可もなく不可もなしという感じです(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。合格した中学校:椙山女学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅に近く通学しやすかった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】古いがキレイにされていると思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

明倫ゼミナールの特徴

01ライバルとともに勉強する「勉強部」

明倫ゼミナールでは、質の高い競い合いを実現すべく「勉強部」を設置。集団授業を通じて互いに切磋琢磨し、教師も含めた全員が一丸となって目標に向かって勉強する。

小学部コースでは、「少人数の集団指導」となっているため、講師は生徒一人ひとりの理解度や弱点を把握しながら授業を進め、授業後には個別のフォローを行う。また、中学受験にも対応している。

また、中学部コースでは、学校の定期テストで優秀な成績を収めた生徒に「親孝行システム認定カード」を授与。優秀な成績を収めれば、授業料割引の特典を受けられる点も、競争心を高めるきっかけとなっている。

02「ほめる」指導を行う専任教師

教師の水準を上げるため、定期的に勉強会を行い、研究を行っている。生徒には「ほめる」指導を徹底し、子ども一人ひとりに勉強に対してポジティブな気持ちを持たせる。学習意欲を高めて授業を受けることで、より効果的な学習の実現を目指す。

明倫ゼミナールはこんな人におすすめ

小学生楽しく授業を受けたい子ども向け

小学生については、楽しく授業を受けたい、正しい勉強法を知りたいという子どもに向いている。明倫ゼミナールの授業は、身の回りの例を使いながらテンポよく授業を進める「楽しい授業」にこだわっている。また、ノート指導にも力を入れており、ノートの取り方を通して正しい勉強法を身につけられる。

中学生自分のペースで勉強したい子ども向け

明倫ゼミナールは集団授業だが、一人ひとりの理解度に応じた指導方法をとっている。例えば授業中の質疑応答も、生徒の理解度を把握した上で行う。授業中や自習でわからない問題があれば個別のサポートもしてくれるため、自分のペースで勉強を進められる。

高校生 自習も効果的にしたい生徒向け

高校部コースは映像授業×個別指導のハイブリッド授業。自習の時間を映像授業にすることで、予習ベースで学習を進められる。映像授業の不明点はその場で即座に解消し、授業の進度を調整できる。自習室も無料で開放されている。

明倫ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

明倫ゼミナールのメリットは、学習意欲を維持できる環境が整備されている点だ。「ほめる」指導を基本とした授業と、ライバルとともに競い合う集団指導体制により、学習意欲を向上させる。

そして、中学生コースの「親孝行システム認定カード」は、生徒も親も喜ばしいシステムだ。通知表45で「ゴールドカード」、通知表43〜44で「シルバーカード」、通知表40〜42と前学期から通知表4アップで「ブロンズカード」といったように、常に上を目指せるシステムとなっている。

また、考える力が身につく点も魅力的だ。講師の一方的な説明ではなく、「なぜ?」「どうしたらいい?」と生徒に問いかけ、考えさせることで未来を担うリーダーの育成に努めている。

どんなデメリットがある?

明倫ゼミナールは周りの生徒との競争が肝となるため、周囲を意識して集中できなくなる生徒には適していない。一人ひとりの理解度に合わせた授業を展開しているとはいえ、集中できないのであれば個別指導が適しているだろう。向き不向きは無料体験で確認したい。

明倫ゼミナールのコースの内容は?

明倫ゼミナールのコース

時間割、対象科目は?

明倫ゼミナールの時間割は公式サイトに記載されていない。
対応教科は以下の通り。

小学生の対応教科

  • 小3ジュニアコース:算数・国語・英語
  • 中学受験コース(私立中学受験):算数・国語・理科・社会(オプションで英語あり)
  • 公立中高一貫対策コース:文系・理系
  • 個別コース:公式サイトに記載なし

中学生の対応教科

  • Sコース:英語・数学・国語・理科・社会
  • SHコース:英語・数学
  • SNコース:英語・数学・国語・理科・社会
  • Nコース:英語・数学・国語・理科・社会
  • SHコース(2科):英語・数学
  • SHコース(4科):4教科(国語以外)
  • SHコース(5科):5教科フリー

高校生の対応教科

  • ベーシックウィングコース:公式サイトに記載なし
  • アドバンスウィングコース:公式サイトに記載なし
  • 学研プライムゼミ:公式サイトに記載なし
  • スーパーウィングコース:公式サイトに記載なし

高校生は、自分のペースで学習したい生徒向け

高校生は、映像授業×個別指導で授業を進める。自由なスケジュール設定で、部活動などとも両立しやすい。

明倫ゼミナールの合格実績

明倫ゼミナールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 名古屋大学教育学部附属中学校1
  • 愛知中学校30
  • 愛知工業大学名電中学校16
  • 愛知教育大学附属中学校2
  • 愛知淑徳中学校9
  • 桜丘中学校7
  • 暁中学校6
  • 鶯谷中学校3
高校の合格実績
  • 愛知高校46
  • 愛知工業大学名電高校44
  • 栄徳高校34
  • 岡崎城西高校18
  • 旭丘高校5
  • 旭野高校6
  • 愛知教育大学附属高校3
大学の合格実績
  • 京都大学1
  • 名古屋大学1
  • 名古屋工業大学3
  • 名古屋市立大学4
  • 愛知教育大学3
  • 東京理科大学-
  • 明治大学-
  • 立教大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

明倫ゼミナールについて専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
明倫ゼミナールは、愛知県内に50以上の校舎がある、株式会社明倫ゼミナールが運営する学習塾。対象は、小学3年生から高校生。高校生コースの内容は、映像授業と個別指導になっている。映像授業は、東大・京大・医学部を目指す「学研プライムゼミ」、難関大学を目指す「ウイングネットコース」、高校基礎の「ベーシックウィングコース」が用意されている。
教室をもっと見る

第一ゼミナール

星3.9 3.9 46件 2023年10月調査。小学校高学年の集団塾アンケート調査方法を参照
集団指導と1:2個別指導が選べる関西の進学塾
編集部のおすすめポイント
  • 小さな成功体験を積み重ねる「プラスサイクル学習法」
  • 年3回実施の「つまずき診断検査」で定着度を確認
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 入塾に学力基準あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可

第一ゼミナールの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】偏差値が45から60へ上がった。学校のテストも点数が上がった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】始めたばかりで特にない(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学力が向上した。成績表の評価が上がった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】楽しそうに勉強しているところ(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】学習する習慣が身についた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わからない時は授業時間外に教えてもらえて助かっている(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がったのなら費用は相応だと思うけど、もし成績が上がらなかったら費用は高いと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】他と比較したことがない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:帝塚山学院中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】自習室などをフル活用すれば、もとは取れるのではないかと思う(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】費用は高いが成績は上がっているので良かったです(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】リトライノートというものかあって、授業の復習をする習慣が身についた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がったから、評価はできると思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】個別の質問の時間があった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:帝塚山学院中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが楽しそうに通っている(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テスト対策など、学校に応じてしてくれているのが良い(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが勉強を好きになれた(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:全く勧めたくない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】すごく熱心に指導してくださり、小テストの成績が悪いと呼び出して個人面談もしてくださっている(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】感じが良く、キャリアも長くて信頼できる(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】会ったこともないので評価ができませんが、成績を上げていただけたし、子どもが楽しそうに塾へ通っていたので、講師が良かったからかもしれないと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】熱心に指導してくれた(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:帝塚山学院中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く通いやすかった。教室が引っ越しをしてすごくきれいになった(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】新しくはないが、整理整頓されていて心地よい環境(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】環境については何も聞かされていないので、わからない(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】集中してできたと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。合格した中学校:帝塚山学院中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】人通りがそれなりにあって、安全だ(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

第一ゼミナールの特徴

01プラスサイクル学習法で成績アップ

「プラスサイクル学習法」とは脳科学分野の専門家との共同研究で生まれた、生徒のやる気を引き出す学習サイクル。学習サイクルは下記のようなものとなっている。

  1. 授業終了前:授業の理解度確認と、家庭での学習計画を立てる
  2. 家庭学習:脳の働きを活かした復習方法と、自発的な家庭学習
  3. 授業開始:確認テストと「訓話指導」で脳をワクワク状態にチェンジ
  4. 授業:暗記ではなく、本質の理解を重視

学ぶ意義を理解することで学習効果を高める。思考や行動の変化も楽しみつつ、成績向上を目指すのが第一ゼミナールのプラスサイクル学習法だ。

02授業時間外もサポート

家庭学習のサポートだけでなく、塾内模試や定期テスト結果に基づくサポートなど、授業外におけるサポートも行う。また、小5〜中2生は年3回「つまずき診断検査」を実施。学年をさかのぼって、苦手分野を見える化する。

第一ゼミナールはこんな人におすすめ

小学生中学進学後を見据えた学びを行いたい子ども向け

小学生については、土台を作り上げたい、中学進学後の高校受験を見据えた応用力を身につけたい、という子どもに向いている。第一ゼミナールの小学生選抜コースでは、「思考力・表現力・判断力」を育成し、中学進学後も前向きに学習に取り組む意欲や学習の仕方を身につける。

中学生苦手分野を克服したい子ども向け

第一ゼミナールは基礎学力の定着を図ることを目的の中心として、不得意科目・分野を作らないようにバランスよく指導。基礎学力の完全理解から応用力の育成まで、小さなステップで成功体験を重ね自信と意欲を育む。中学校別の「定期テスト対策講座」で内申点向上も目指せる。

第一ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

第一ゼミナールのメリットは各学年の発達段階に合わせ、それぞれに適した学習を行える点だ。中学生コースでは成績・志望校に応じた学力別コースで学習できる。。

また、個別指導コースを併設、または近隣で個別指導専門教室を開校している。同じ目標を持つ仲間とさらに上を目指したい教科は集団指導、自分専用のカリキュラムでしっかり実力をつけたい教科は個別指導で受講するなど、子どもに最適な学習スタイルを選べる。一人ひとりが持つ将来に対する夢の実現のために、単なる「詰め込みで終わる受験勉強」にとどまるのではなく、学ぶ楽しさの体得を目指す。

どんなデメリットがある?

第一ゼミナールは家庭学習が肝となる。ただ、家庭学習のモチベーションを維持するシステムが豊富ではない点がデメリットになるだろう。ある程度、自立心が強い子どもに向いている。また小学生に関しては、家庭学習という点で保護者のサポートが必要になるだろう。自習室もあるため、入塾前に家庭学習の約束をご家庭で決めて入塾するとよい。

第一ゼミナールのコースの内容は?

第一ゼミナールのコース

時間割、対象科目は?

第一ゼミナールの時間割は公式サイトに記載されていない。
対応教科については、小学生選抜コースの「算数・国語・英語」のみ記載されている。

時間割は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

小学生は、家庭学習を定着したい子どもにおすすめ

小学生コースでは、家庭学習や確認テストの結果に基づくサポートを行う。授業外の学習もサポートしてもらうことで、授業で学習した内容の理解を深め、しっかりと定着させるためにはどのように復習すべきかなどを個々にサポートする。

中学生は、志望校合格を目指す生徒におすすめ

中学3年生からは、日々の問題演習にも入試問題を積極的に取り入れ、より実践的な指導を強化。特に2学期以降では、テスト&解説の形式を授業内にも取り入れ、密度の濃い授業とアウトプットを重視した指導で、志望校合格を目指す。

第一ゼミナールの合格実績

第一ゼミナールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。なお合格者数は、第一ゼミナール関連グループ受講生の合計である。

中学校の合格実績
  • 府立富田林中学校79
  • 開明中学校53
  • 近畿大学附属和歌山中学校24
  • 同志社女子中学校3
  • 関西学院中学校6
  • 甲陽学院中学校
  • 西大和学園中学校6
高校の合格実績
  • 天王寺高校41
  • 岸和田高校62
  • 高津高校38
  • 生野高校47
  • 長田高校1
  • 市立西宮高校8
  • 南陽高校3
大学の合格実績
  • 同志社大学105
  • 関西学院大学147
  • 立命館大学86
  • 関西大学310
  • 東京大学3
  • 京都大学9
  • 大阪大学18
  • 神戸大学15
  • 大阪公立大学48
  • 和歌山大学35

他、多数合格
※2023年、公式サイト

第一ゼミナールについて専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
第一ゼミナールは、株式会社ウィザスが大阪を中心に運営する学習塾。中学受験から大学受験までのコースの他に、個別指導のファロスコース、速読や図形脳を鍛える能力開発コースがある。「プラスサイクル学習法」という脳科学分野の専門家と研究した、やる気を引き出す学習法を取り入れているのが第一ゼミナールの特徴。小学5年生から中学2年生を対象に、年に3回「つまずき診断検査」を実施し、学習をサポートしている。
教室をもっと見る

関西個別指導学院

大阪府、兵庫県、京都府を中心に展開する1:1or1:2の個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 複数人の講師の授業を体験した後、生徒一人ひとりに合った講師を選択可能
  • 性格や目標、状況に合わせた最適な学習計画
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 特待生・奨学金制度あり 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり

関西個別指導学院の特徴

01柔軟性のある通塾スケジュール

関西個別指導学院では、一人ひとりの生活スタイルに合わせ、通塾回数や通塾日を調整可能。週1回1科目から受講できる。科目も曜日も自由に組めるため、部活や習い事のスケジュールと相談しながら時間割を決められる。

万が一急な用事や病気などで欠席する場合があっても、授業日や時間割の変更(振替)が可能。当日の連絡でも無料で対応している。

02豊富な情報で進路提案

関西個別指導学院は、進研ゼミなどで有名なベネッセグループ。各教室個々の知見とベネッセグループの情報を活かし、1人ひとりに合わせた受験指導を行う。また、近隣学校の年間行事、テスト範囲から出題内容を予測し、適切なテスト対策を実施している。

定期的な三者面談を行い、目標達成のために何が必要かのアドバイスも提供。学習面だけでなく、お子さま・保護者さまそれぞれの学校やご家庭でのお悩みにも向き合う。受験情報の提供、志望校の選び方、進路相談、受験不安へのストレスケアなどを求めている方におすすめだ。

関西個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生自分のペースで勉強したい子ども向け

小学生については、自分のペースで勉強したい、学年に囚われたくない、という子どもに向いている。関西個別指導学院の先取り学習は、一人ひとりの進学先や生徒の学習状況に対応して行う。各中学校の情報を豊富に保有しているため、不安を解消しながら中学範囲の内容も先取り可能。

中学生定期テスト対策をして内申点を上げたい子ども向け

関西個別指導学院では、ベネッセグループによる地域密着の蓄積されたデータを元に、学校別の出題傾向を分析・予測。学校に合わせた対策を実施。定期テストの2~3週間前からは、学校のテスト範囲に合わせた対策が可能。受講科目以外も対策できる。

高校生 部活動などと両立して大学合格を目指す生徒向け

関西個別指導学院は通塾回数や通塾科目、通塾日は自由に調整可能。当日の授業前までのご連絡で無料の振替もできる。時間割を自分で設定ができる分、部活やプライベートと両立しやすい。自習スペースもあるため、部活帰りに少しだけ勉強している人もいる。

関西個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

関西個別指導学院のメリットは、生徒が無理なく通える点だ。講師は複数人の講師の授業を体験した後、生徒と相性の良い担当講師を選択。担当講師が毎回の授業を行うため、回を重ねるごとに緊張感はほぐれ、講師は生徒の性格や現状、目標を把握できる。

また、学習計画も一人ひとりの性格や目標、状況に合わせたオリジナルカリキュラム。学校の教科書から市販のものまで、さまざまなテキストにも対応。一人ひとりの生活スタイルに合わせ、通塾回数や通塾日を調整し、無理せず通塾できる。急な用事や病気などで欠席する場合は、当日授業前でも授業日や時間割の変更(振替)が可能な点も安心できる。

どんなデメリットがある?

関西個別指導学院は個別指導で行うため、授業進度は人それぞれ異なる。そのため、気づけば周りよりも遅れている…なんて事態になることも。また、基本的に定期テスト対策がメインとなっているため、難関校を目指している方にとっては少し物足りなさを感じる可能性がある。学習意欲を維持して高いレベルの授業を受けたい方は、受験予備校が適しているだろう。

関西個別指導学院のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

関西個別指導学院の時間割・対象科目はHPに記載されていない。気になる方は、通う予定の校舎に問い合わせたい。

小学生は、苦手科目を克服したい子どもにおすすめ

関西個別指導学院は、週1日1教科から受講可能。学習内容も進め方も、生徒の学力や目標に合わせて設計できる。そのため、学習内容につまずいてしまった場合、つまずく前の「できる」ところまで戻りやり直せる。そこから少しずつ段階を上げて理解力を深めていき、学力の最終的なレベルアップにつなげることで生徒の成功体験を積み上げる。

中学生は、学校の内申点を上げたい方におすすめ

中学生コースでは、地域や学校別の最新情報・豊富な分析データをもとに、生徒一人ひとりに最適な学習プランを作成し対策を実施。演習中心の授業で解く力を養い、家庭学習の習慣・苦手克服に向けた効率的な学習方法を身につける。学校の教材やプリントを使った授業、定期テスト対策も行っている。

高校生は、総合型選抜や推薦対策を行いたい生徒向け

高校生は、学校推薦型選抜・総合型選抜入試に必要な「学習成績の状況(評定平均値)」アップを目指す学習プランを作成。評定アップに向けて、学校で使用している教科書や問題集、プリント類を使った指導も可能。宿題や小テストなどの学校授業のフォローも行っている。

関西個別指導学院の合格実績

関西個別指導学院は、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

関西個別指導学院について専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
関西個別指導学院は、ベネッセグループが運営する1:2の個別指導塾だ。生徒には担当の講師がつき、固定で指導してもらえる。担当の講師が決まるまでは、複数の講師の授業を受けることができる。指導方法だけでなく使用テキストの選定も講師に裁量があるため、担当講師の力量によって満足度に大きく差が出やすい仕組みだといえる。
教室をもっと見る

個別指導塾サクラサクセス

1:1~1:4の個別指導を低価格で提供する、山陰および佐賀県・滋賀県の塾
編集部のおすすめポイント
  • 「褒める」指導で学習意欲を向上
  • 各教室に14時から22時まで利用できる無料自習スペースを完備
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 映像授業
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり

個別指導塾サクラサクセスの特徴

01低価格な授業料と自分に合った個別指導を実現

個別指導塾サクラサクセスでは、「完全マンツーマン個別指導」「マンツーマン個別指導(1:2)」「少人数制個別指導(1:1〜1:4)」「映像個別指導」など、さまざまな個別指導から一人ひとりに合った授業形式で学習する。それぞれ他の個別指導塾に比べ、比較的安い授業料で受講できる。

また、いつ入塾しても入会金や年会費は無料。気軽に入塾できるだろう。

02「ほめる」指導法

個別指導塾サクラサクセスでは学習意欲を高めるため、「些細なことでもほめる」教育を徹底した「ほめる」指導法を導入。ほめることで、「自分はやればできるんだ」という自己肯定感を育む。これにより学習意欲の向上だけでなく、生徒と先生の距離が近くなるため、生徒は先生に質問しやすくなり、学習に集中できる。

また、定期的に満足度アンケートを実施。講師は満足度アンケートを見ながら、生徒との距離感や授業法を見直している。

個別指導塾サクラサクセスはこんな人におすすめ

小学生苦手科目を克服したい子ども向け

小学生については、苦手な科目を好きになりたい、学びの楽しさを知りたい、という子どもに向いている。個別指導塾サクラサクセスでは、苦手科目の原因を「理解できていないから」と考え、「わからない」が「わかる」になるまで「ほめる」指導をしながら、子どもの横について伴走する。「ほめる」指導を行い、楽しく勉強ができる環境を提供することで前向きに取り組める。

中学生学校の定期テストで高得点を狙いたい子ども向け

個別指導塾サクラサクセスには、地元出身の講師が多く在籍している。各エリアの学校事情をよく知る講師に教えてもらうことで、定期テストの対策もしやすい。

高校生 集団指導塾と併用して通塾したい生徒向け

個別指導塾サクラサクセスは、比較的安い授業料の個別指導塾。完全マンツーマン個別指導もあるため、自分のペースで勉強を進められる。集団指導でレベルの高い授業を受け、個別指導で自分の弱点をゆっくり克服するなど、両者を併用したい生徒におすすめ。

個別指導塾サクラサクセスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾サクラサクセスのメリットは、自分に合った授業を受けられる点だ。「マンツーマン」「受け放題」「映像授業」「速読講座」など、さまざまな個別指導から一人ひとりに合ったスタイルで成績アップを目指せる。万が一合わなくても、途中変更が可能。

また、安心して通塾できる点もメリットだ。セキュリティ強化のために防犯カメラを教室内に導入。万が一に備えて塾総合保険にも加入している。塾内での偶然の事故によるケガや、所持品の破損に対しても保険が適用されるので安心できる。急な体調不良の際は、当日でも振替ができる点も安心だ。

どんなデメリットがある?

個別指導塾サクラサクセスは、講師と生徒の距離感が近い点がデメリットになり得る。講師と生徒の距離感が近いことは、生徒との信頼関係を築くことができ、質問しやすい環境になる点はメリットだが、授業中に距離感が近すぎると、雑談の時間が長引く恐れがある。場合によっては、通塾する理由が「講師に会いに行く」になってしまう可能性も考えられる。講師との相性をよく見て、面談などで塾長としっかり話しておく必要があるだろう。

個別指導塾サクラサクセスのコースの内容は?

個別指導塾サクラサクセスのコース

時間割、対象科目は?

個別指導塾サクラサクセスの時間割は下記の通り。(松江黒田教室)

  • 13:20〜14:30:月火木金土
  • 14:35〜15:45:月火木金土
  • 15:50〜17:00:月火木金土
  • 17:05〜18:15:月火木金土
  • 18:20〜19:30:月火木金土
  • 19:35〜20:45:月火木金土
  • 20:50〜22:00:月火木金

小学生は、自主的に勉強できるようになりたい子どもにおすすめ

個別指導塾サクラサクセスは、些細なことでもほめる指導を徹底しているため、小学生の生徒も学習意欲を高められ、自主的に宿題をするようになることが多い。また、わからないことがあっても、すぐに質問をして解決できる点も安心だ。

中学生は、自習を頑張りたい生徒におすすめ

個別指導塾サクラサクセスの各教室には、自習スペースを完備。開校日の14時〜22時まで無料で、授業のない日でも利用できる。周りに頑張っている生徒が多くいるため、自分の家ではなかなか集中して勉強できない生徒も頑張れる。

高校生は、自分のペースで頑張りたい生徒向け

さまざまな授業形式があるが、高校生は完全マンツーマン個別指導がおすすめだ。1:1だからこそ、無駄な時間なく授業に集中できるため、自分のペースで受験勉強に挑める。

個別指導塾サクラサクセスの合格実績

個別指導塾サクラサクセスは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 島根大学教育学部附属義務教育学校後期課程-
  • 鳥取大学附属中学校-
  • 出雲北陵中学校-
  • 米子北斗中学校-
  • 比叡山中学校-
  • 佐賀県立香楠中学校
高校の合格実績
  • 松江北高校-
  • 出雲高校-
  • 米子東高校-
  • 鳥取西高校-
  • 石山高校-
  • 武生高校-
  • 明善高校-
大学の合格実績
  • 大阪大学-
  • 九州大学-
  • 東京学芸大学-
  • 大阪教育大学-
  • 宮崎大学-
  • 熊本大学-
  • 佐賀大学-

他、多数合格
※2023年、公式サイト

個別指導塾サクラサクセスについて専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
個別指導塾サクラサクセスは、山陰・滋賀・佐賀に展開する1:2の個別指導塾だ。公立高校の合格実績は、8年連続で90%以上、2023年度では公立高校第一志望校合格率96.0%(公立高校合格者数735名/私立高校合格者数842名)を達成している。校舎単位で合格率を提示する個別指導塾はあるが、グループでの合格率を提示する個別指導塾は珍しい。さらに人数を公開している点も信頼できる。指導品質の高さと自信が伺える。
教室をもっと見る

個別指導NSG PLATS(プラッツ)

新潟を拠点に、演習指導+完全1:1の個別指導で学力UP
編集部のおすすめポイント
  • リーズナブルな料金設定
  • 定期テスト対策が充実
対象学年 小3 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導 自立学習
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能

個別指導NSG PLATS(プラッツ)の特徴

01演習指導と個別指導で自立を促す

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、予習や復習を行う演習指導と、マンツーマン個別指導の時間を半々で設けている。
知識の定着の確認やつまずきの早期発見ができるため、無理なく日々の学習を積み重ね、自立して学習ができるようになる「学習体力」を身につけることができる。

02定期テスト対策が充実

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、テスト直前の週末に6時間の自習と質問教室を開催しており、個別指導NSG PLATS(プラッツ)の生徒は無料で参加可能だ。
また、有料で社会科暗記コースや理科暗記コースなどの特別授業に参加したり、テスト前だけ追加授業を受けたりすることもできる。

03振替授業の無料保証

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、無料の振替授業が用意されている。基本的に2日前(休校日を除く)までに申し出れば、無料で振替が可能であるため、部活動や習い事などが忙しい生徒も学習を継続しやすい。

個別指導NSG PLATS(プラッツ)はこんな人におすすめ

小学生プログラミングに興味がある子ども向け

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、「プログラミングコース」や「ジュニアPCコース」を設けている。授業を通して、パソコンの操作や自分で考える力などを身につけることができる。

中学生定期テストの得点を上げたい生徒向け

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、普段の授業に加えて、定期テスト前にさまざまな追加授業が行われる。自分に必要な授業を追加受講すれば、効率的に得点力を身につけられるだろう。

高校生 大学受験を本格的に目指す生徒向け

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、合格のための年間計画を作成し、週間・月間のカウンセリングを行っている。受験に必要な全教科を学習できるため、習熟度や志望校に応じた対策ができる。

個別指導NSG PLATS(プラッツ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導NSG PLATS(プラッツ)では、入塾した最初の約1カ月間を「集中コーチング期間」としている。メンタル面や学習の仕方についてアドバイスしてもらえるため、学習のモチベーションを高めることができる。

また、個別指導を担当する講師は、相性がよくなければ交代してもらうことができる。相性のよい講師から指導を受けることで、より学習意欲を高められるだろう。

どんなデメリットがある?

個別指導NSG PLATS(プラッツ)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

  • 小3〜4
    • 授業時間:40分
    • 対象教科:国算
    • 授業形態:1:1個別指導
  • 小5〜6
    • 授業時間:40分
    • 対象教科:英語・プログラミング
    • 授業形態:1:1個別指導
  • 小5〜6
    • 授業時間:80分
    • 対象教科:国算
    • 授業形態:演習指導+1:1個別指導
    • カリキュラムは選択可能:「標準コース」「中学入試対策」「検定対策」など
  • 中学生
    • 授業時間:80分
    • 対象教科:国数英社理
    • 授業形態:演習指導+1:1個別指導
    • 通常授業に加え、無料・有料の定期テスト対策もあり。
    • カリキュラムは選択可能:「標準コース」「高校入試対策」「検定対策」など
  • 高校生
    • 授業時間:80分
    • 対象教科:数英物化生
    • カリキュラムは選択可能:「大学受験コース」「定期考査対策コース」など
  • 自宅オンライン個別指導
    • 授業形態:1:1のオンライン指導
  • 家庭教師
    • 授業形態:1:1個別指導

1教科の場合は60分(小学生のみ)、または90分、1〜2教科の場合は120分の授業となる。詳細は直接問い合わせたい。

時間割の一例(小5〜6国算)は以下の通り。詳しくは通う予定の教室に直接問い合わせたい。

  • 1限:10:00〜11:20
  • 2限:10:50〜12:10
  • 3限:11:40〜13:00
  • 4限:12:50〜14:10
  • 5限:13:40〜15:00
  • 6限:14:30〜15:50
  • 7限:15:20〜16:40
  • 8限:16:10〜17:30
  • 9限:17:00〜18:20
  • 10限:17:50〜19:10
  • 11限:18:40〜20:00
  • 12限:19:30〜20:50

個別指導NSG PLATS(プラッツ)の合格実績

個別指導NSG PLATS(プラッツ)は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 高志中等教育学校-
  • 直江津中等教育学校-
  • 新潟大学附属長岡中学校-
  • 新潟明訓中学校-
  • 新潟第一中学校-
高校の合格実績
  • 新潟高校-
  • 新潟南高校-
  • 新潟江南高校-
  • 新潟中央高校-
  • 新潟明訓高校-
  • 新潟第一高校-
  • 北越高校-
  • 東京学館新潟高校-
  • 新潟清心女子高校-
大学の合格実績
  • 新潟大学-
  • 山形大学-
  • 福島大学-
  • 東京学芸大学-
  • 群馬大学-
  • 新潟県立大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 日本大学-
  • 東海大学-
  • 大東文化大学-

他、多数合格
※2023年度の実績、公式サイトより

個別指導NSG PLATS(プラッツ)について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導NSG PLATSは、NSG教育研究会が運営する新潟の個別指導塾。対象は、小学3年生から高校生まで。基本的に指導時間は80分で、予習や復習の問題演習40分、1対1の指導40分という内訳になっている。この指導スタイルは、学力向上と自立した学習姿勢を育てるために取り入れられた。なお、NSG PLATSは、自宅でも1対1の個別指導が受講できるように、家庭教師の派遣も行っている。
教室をもっと見る

KEC個別・KEC志学館個別

自分で考えて問題を解く力を育てる、奈良県が拠点の1:2個別指導塾
編集部のおすすめポイント
  • 教科担任制を採用し、チーム一丸となって指導
  • G-PDCAサイクルで学習効率アップ
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

KEC個別・KEC志学館個別の特徴

01チームによる個別指導

KEC個別・KEC志学館個別では、担当講師による指導のばらつきを防ぐため、チーム力で生徒をサポート。指導内容がKEC個別基準を満たしているか、教室スタッフが見回りをしてチェックする。問題点があればすぐに改善し、質の高い教育を提供できるよう努めている。

また、教科ごとに担当講師を固定。いつも同じ講師が同じ教科を担当してくれるため、信頼関係を築きやすい。

02最適・最短ルートで志望校合格を目指す

KEC個別・KEC志学館個別では、生徒一人ひとりに「合格Road Map」を導入。目標を設定して今やるべきことや次に挑戦すること、自分の課題などを明確にし、PDCAサイクルを循環させて学習を進める。

具体的にはまず、「目標(Goal)」を設定し、その目標に向かって「計画(Plan)」を立てて「学習(Do)」し、実力を「確認・評価(Check)」。そして「自分の課題の解決策を考える(Action)」ことで、また次の目標に向かってこのサイクルを循環させる。

KEC個別・KEC志学館個別はこんな人におすすめ

小学生学習の土台を作りたい子ども向け

小学生については、土台作りをしたい、苦手を克服したい、という子どもに向いている。KEC個別・KEC志学館個別では、生徒の学力や理解度に合わせた個別指導を行っている。低学年で学習の土台を作り、高学年で中学校進学に向けて苦手を克服したり、自立学習の地固めをしたりして、学力向上を目指す。なお、中学受験にも対応。

中学生奈良県で内申点を上げたい子ども向け

KEC個別・KEC志学館個別の中学生コースでは、自主性を育てることに力を入れ、高校入試に重要な内申点を重視している。学校別の過去のデータをもとに定期テスト対策を行い、内申点アップを図る。特に奈良県の学校情報が豊富であるため、奈良県で志望校合格を実現するための内申点アップ・高校受験対策をしたい生徒におすすめだ。

高校生 部活動と勉強を両立したい生徒向け

KEC個別・KEC志学館個別は週6日開校しており、週1回好きなタイミングで受講可能。また、国公立受験対策から内部進学対策、関関同立・産近甲龍対策など、幅広い対策コースが用意されているため、自分の目標に合わせた学習ができる。

KEC個別・KEC志学館個別のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

KEC個別・KEC志学館個別のメリットは、幅広い対策コースが用意されている点だ。定期テスト対策を行いたいのか、受験対策をしたいのかだけでなく、国公立を目指すのか、私立を目指すのか、難関校を目指すのか、と細分化されている。また、生徒一人ひとりの目標から逆算して学習計画を作成する。この学習計画をもとにPDCAサイクルを回していく。

安心して通塾できる点もメリットだ。生徒・保護者と三者面談や二者面談を年3回行い、保護者も子どもの塾での様子を確認できる。また、生徒が教室への入退室を知らせるメールを保護者へ送るシステムを導入。緊急時の連絡体制も万全に整えている。

どんなデメリットがある?

KEC個別・KEC志学館個別は、1:2の個別指導である点だ。講師が1人に指導している間、もう1人は問題演習を行う。問題をどんどん解ける場合は問題ないが、つまずくことが多い場合は1:2はデメリットになるだろう。1:1のマンツーマン指導も用意されているが、1:2指導の場合よりも授業料が割高になる。

KEC個別・KEC志学館個別のコースの内容は?

KEC個別・KEC志学館個別のコース

時間割、対象科目は?

KEC個別・KEC志学館個別の時間割、対応教科は以下の通り。

    対応教科

  • 小学生:算国英理社
  • 中学生:数英国理社
  • 高校生:英、数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B、現代文、古文、漢文、小論文、化学、物理、生物、地学、世界史、日本史、地理、現代社会、政治経済、倫理

時間割

  • 14:30~15:50(土曜のみ)
  • 16:00~17:20(土曜のみ)
  • 17:30~18:50
  • 19:00~20:20
  • 20:30~21:50

小学生は、学習習慣の定着におすすめ

KEC個別・KEC志学館個別では、学力や理解度に合わせた個別指導で苦手科目を徹底学習。高学年になると、自ら決めた計画に基づいて学習を進め、結果を振り返りながら改善する学習習慣の確立を目指す。

中学生は、定期テスト対策をしたい人におすすめ

KEC個別・KEC志学館個別では、内申点を意識し、学校別の過去のデータをもとに定期テスト対策を行い、成績アップの実現を目指す。

高校生は、自分に合った受験対策をしたい人向け

高校生コースでは一般入試対策だけでなく、学校推薦型選抜対策も実施。高校2年生の夏休みより、志望校合格に向けて本格的な逆算カリキュラムを組み、過去問の演習を徹底する。

KEC個別・KEC志学館個別の合格実績

KEC個別・KEC志学館個別は、合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 奈良学園高校18
  • 大阪教育大学附属高校天王寺校舎3
  • 大阪教育大学附属高校平野校舎2
  • 育英西高校28
  • 桃山高校1
  • 奈良高専15
  • 京都教育大学附属高校6
  • 奈良育英高校256
  • 帝塚山高校17
大学の合格実績
  • 関西大学111
  • 関西学院大学21
  • 同志社大学61
  • 立命館大学27
  • 京都産業大学29
  • 近畿大学151
  • 龍谷大学190

他、多数合格
※高校は2024年度、大学は2023年度の実績。公式サイトより※KECグループ全体の実績

KEC個別・KEC志学館個別について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
KEC個別・KEC志学館個別は、奈良を中心に株式会社ケーイーシーが運営する個別指導塾。多くは大学生のアルバイト講師だが、講師による指導のばらつきをなくすために、教室スタッフが指導状況をチェックしている。教室は週6日または毎日開校しており、自習室は13時から22時まで使用できる。授業のない日でも教室スタッフや講師に質問をして、勉強を教えてもらうことができる。
教室をもっと見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール

双方向コミュニケーションを中心に「楽しい授業」を提供する集団指導塾
編集部のおすすめポイント
  • きめ細かな添削指導で中学受験向けの記述力・表現力アップ
  • 目指すべき「目標」から逆算した勉強計画の立て方を指導
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 中高一貫校生に対応 入塾に学力基準あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 自習室あり

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】集団授業だったが、終わってから先生に質問に行って苦手を克服することで、第一志望校に合格できた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】難しい問題が解けるようになった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】成績が伸びたのと、勉強への理解が深まった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】今通い始めたので、結果はまだわからない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】テストの成績が向上した(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安くなればありがたい(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】設備費など高い面もあるが、頻繁にテストがあり、本人の努力で上のクラスに上がれるため、やる気が起きる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】通うのも遠く、費用がかかる(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】毎月の塾代以外に夏期、冬期等の講習代が別途必要だった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】高いと思うが、内容としっかりした指導があるのでよいと思う(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもから不満を聞いてないので良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】家でタブレットを使って復習できる仕組みも良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】小学生で21時まで授業があるのは遅すぎると思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】あまり関与していない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:学研。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】あまり内容を理解していない(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりした講師だった(小学6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子ども一人ひとりに向き合って、丁寧に教えてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良学園中学。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】子どもから不満を聞いてないので良いと思う(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わからない所を聞ける自習室があるのが良い。ただ、部屋数が少ないため自習室も講義室になることが多く、自習できないことも多い。それが残念(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】わかりやすい授業だと聞いている(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】皆が集中して勉強に取り組んでいる(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】家から近く通いやすかった(小学5年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:非常に勧めたい。合格した中学校:奈良女子大付属中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】特に不満はなかったと思います(小学5〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:どちらともいえない。同時に通っていた塾:短期でKECの個別。合格した中学校:奈良育英中学校。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く、通塾には便利だった(小学4〜6年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

  • 【小学生時の通塾】環境を見たことはない(小学4年時に子どもが通塾。塾のおすすめ度合い:まあ勧めたい。回答時期2023年11月)

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの特徴

01KECオリジナルの表現講座

KECオリジナルの「表現講座(国語・算数)」では、自分自身の考えや思いを表現する指導を行う。講師による一方通行な授業ではなく、生徒に質問を投げかけてコミュニケーションをとりながら授業を進めることで、生徒は自分の意見を言葉で表現する考え方や表現の幅を広げる。

また、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールではプロ講師が生徒一人ひとりの答案を添削し、記述問題で押さえておくべきポイントを指導する。そして添削指導を繰り返し、記述力の向上を図る。

02効率的に進む授業

テキスト「魔法のノート」と同じ画像をプロジェクターでホワイトボードに投影し、生徒は要点や考え方を書き込む授業スタイル。これにより、板書の時間とノートに書き写す時間を短縮する。

また、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業は、講師が一方的に講義をするのではなく対話形式で進行する。講師がたくさんの質問を投げかけることで、生徒は自分の意見を自分の言葉で表現する力を養う。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールはこんな人におすすめ

小学校低学年積極的に意見する力を身につけたい子ども向け

小学生については、主体的に学習する力や、積極的に意見を発信する力を身につけたい子どもに向いている。KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、小学校低学年から思考力や表現力といった、将来につながる学びの土台を築けるコンテンツを用意。

小学校高学年附属中学を目指す子ども向け

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、中学入試の出題傾向の変化に対応するため、小学5年・6年から実施するKECオリジナルの「表現授業」にて「グループディスカッション」や「作文」の対策も行う。さらに、入試対策講座「日曜スクール」を開講しており、国公立中はもちろん、難関私立中でも出題される重要単元に的を絞った授業を実施。

中学生 勉強に対する自信をつけたい生徒向け

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは成功体験を積み重ねて自信を得るために、KECオリジナルの「合格Road Map」を導入。成功体験を積み重ねることを目指す。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのメリットは、将来にも役立つスキルが身につく点である。中学受験などで問われる「思考力」「判断力」「表現力」は、グローバル化とAIの発達が加速するこれからの社会においてますます求められる。中学受験生を対象にした表現力を養う「表現授業」では、自分の考えを文章や式で的確に表現する力を育成。小学生からこれらのスキルを身につけ、成功体験に基づいた自信をつけられる。

また、KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業は、双方向の対話を中心に進められる。自分の意見や答えを自らの言葉で表現することが当たり前の環境で学習し、生徒の主体性を育む。この環境に慣れることで、どんな環境でも自分の意見を積極的に発信できるようになるだろう。

どんなデメリットがある?

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、即効性を求めている生徒には向いていないだろう。KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールが養成する思考力や記述力・表現力は、一朝一夕で身につくものではない。継続して通い続けることで実感できるものであるため、長期的な通塾を検討したい。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのコースの内容は?

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールのコース

時間割、対象科目は?

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの時間割は公式サイトに記載がない。対応教科は以下の通り。

    対応教科

    • 小学1・2年生:算
    • 小学3年生:算国
    • 小学4年生:算国理
    • 小学5・6年生:算国理社
    • 中学生:数英国理社

    時間割については直接教室に問い合わせたい。

    小学生は、中学受験を考えている子どもにおすすめ

    KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールでは、「表現力」「思考力」を問う問題の対策として、記述や作文対策、グループディスカッション対策を実施。また、演習時間をしっかり確保して理解度・定着度を高めるため、プロジェクターとオリジナルノートを用いて学習効率を高めた授業を行っている。

    中学生は、学習意欲を向上させたい生徒におすすめ

    KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業では、始まりの5分間にモチベーショントークを実施。さまざまなテーマで講師が語り、生徒の学習意欲を高め、集中して学べる環境を作ってから授業に入る。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの合格実績

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 奈良女子大学附属中学校64
  • 大阪教育大学附属天王寺中学校39
  • 京都教育大学附属桃山中学校27
  • 奈良教育大学附属中学校89
  • 大阪教育大学附属平野中学校19
  • 一条高校附属中学校47
  • 青翔中学校33
  • 県立国際中学校30
高校の合格実績
  • 奈良学園高校18
  • 大阪教育大学附属高校天王寺校舎3
  • 大阪教育大学附属高校平野校舎2
  • 育英西高校28
  • 桃山高校1
  • 奈良高専15
  • 京都教育大学附属高校6
  • 奈良育英高校256
  • 帝塚山高校17

他、多数合格
※2024年度の実績。公式サイトより
※KECグループ全体の実績

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールについて専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールは、株式会社ケーイーシーが運営する学習塾の集団指導コース。対象は小学生から中学生。「楽しい授業が生徒の能力を引き出す」という指導理念にもとづいて、楽しみながら学習を進める「エデュテイメント授業」という授業を行っている。また、長年にわたり奈良の中学校テストを分析したデータをもとに、学校別の定期テスト対策の『KECCADAS』という授業を行っている。
教室をもっと見る

中学受験専門塾第一ゼミパシード

関西圏を基盤とする、対話型授業の中学受験専門塾
編集部のおすすめポイント
  • 志望校別の対策特訓も準備されている
  • 生徒の学習意欲を高める意欲喚起教育を導入
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 集団授業 オンライン指導
目的 中学受験 学習習慣の定着 学校別特化対策 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 入塾に学力基準あり 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

中学受験専門塾第一ゼミパシードの特徴

01原理や背景を大切にした「本質の指導」

第一ゼミパシードは、関西圏に展開する中学受験専門塾である。講義と発問を融合した「対話型授業」によって、集団授業でありながら「ただ聞くだけではない」自発的な学習が行える。知識を詰め込むのではなく「なぜそうなるのか」という物事の原理や背景を大切にした「本質の指導」を重視しながら、第一志望合格に向けて着実な実力錬成を行うのが特徴だ。

日々の授業では、効果的な復習頻度となるようにカリキュラムが組まれ、定着に必須な反復練習用のオリジナル教材も準備されている。着実に実力を上げていける仕組みが整っていると言えるだろう。

  1. 集団講義
  2. 演習(授業中に自分で問題を解く)
  3. 解説(思考のプロセスを追い、確認するために授業中に実施。解答を導くための過程をじっくり考え、理解することを促す)
  4. 宿題(家庭学習で復習演習を行う。宿題チェックは、頑張りへの評価と位置付けて学習意欲を高めるとともに、ノートの使い方などの勉強の仕方も指導。)
  5. リトライ(反復を効果的に行うために、オリジナルの教材を配布)
  6. 確認テスト(定着度確認テストを次回授業の冒頭で実施。理解が不十分な場合、授業後にリトライ指導を行う)

02「意欲喚起教育」で「自信」と「やる気」を引き出す関わり

第一ゼミパシードでは、「評価第一」の視点から、子どもの「自信」と「やる気」を引き出すため、厳しさを背景とした「称賛と激励の指導」を推進している。

「意欲喚起をして成績向上を実現する」プロセスを重視しており、独自ツールを使った「勉強のやる気をアップさせる」ためのプログラムも特徴的。やる気を引き出しながら成績を上げ、志望校合格のその先でも、そのモチベーションが続くような関わりを目指している。

中学受験専門塾第一ゼミパシードはこんな人におすすめ

小学生中学受験に向けて小学校低学年から準備したい人におすすめ

第一ゼミパシードでは、中学受験を目指したい小学校2・3年生に向けたカリキュラムがある。算数と国語を中心とした学ぶ意欲を育む内容であり、小学校の早い段階から中学受験に向けて準備を始めたい人におすすめできる。

小学生復習や反復練習を強化したい人におすすめ

勉強内容を定着させるには復習や反復練習が必須だが、子どもが一人でするのは大変なことであり、十分な効果を得るためにそれをサポートする保護者の負担も大きくなってしまいがちである。第一ゼミパシードでは、授業中に演習の時間が組み込まれているほか、学習内容を自分で復習して反復練習がしやすいよう、オリジナル教材が準備されている。

質問受付教室や自習室も整備されているので、子どもが自ら目的意識を持って勉強できる環境が整っていると言えるだろう。

中学受験専門塾第一ゼミパシードのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

第一ゼミパシードのメリットは、教科力向上とモチベーションアップを図るための、教材やツールなどのオリジナルコンテンツが充実していること。幼少期に伸ばしたい思考力や速読力を鍛える「能力開発教材」は、幼児期から小学校低学年時の急速な知能発達に対応しており、中学受験で必須な「考える力」を身につけることができるため、活用すれば幼少期から中学受験に向かう力を養うことができるだろう。教材だけでなく、教室での学習態度やテストの成績などを点数化・可視化した、「努力評価」のための「BCカード」といったゲーム性のあるコンテンツも導入されており、同じ教室の仲間と競い合うことで勉強へのモチベーションを上げる効果も期待できる。

また、小学6年生になると、近畿圏の私立中学入試問題の緻密な研究・分析に基づき作成された教材を用いた「志望校特訓」が準備されているので、行きたい学校が明確な場合は大きなメリットとなるだろう。

どんなデメリットがある?

第一ゼミパシードのデメリットは基本が集団授業のため、学習内容への理解が難しかった場合に、自分で解決しなければならないこと。もちろん、質問を受け付けてもらえる質問受付教室や自習室といった環境は整備されているが、「先生に個別に質問しに行くのが苦手」「どうやって質問したらいいかわからない」と感じるタイプの子どもには、荷が重い可能性があることを考慮に入れておきたい。また、関西圏の一部の地域にしか教室が展開されていないため、お住まいの地域に教室があるかを事前に確認しておく必要がある。

中学受験専門塾第一ゼミパシードのコースの内容は?

中学受験専門塾第一ゼミパシードのコース
出典:中学受験専門塾第一ゼミパシード公式サイト

時間割、対象科目は?

第一ゼミパシードでは、公式サイトに時間割を公開していない。気になる場合は、通う校舎に問い合わせたい。

対象科目は、小学2・3年生は算数・国語、小学4〜6年生は算数・国語・理科・社会である。受講のベースとなる基幹講座の時間数は以下の通り(週あたり)。

  • 小学2年生:算数40分、国語40分
  • 小学3年生:算数80分、国語80分
  • 小学4年生:算数80分、国語80分、理科60分、社会60分
  • 小学5年生:算数140分、国語140分、理科100分、社会100分
  • 小学6年生:算数210分、国語210分、理科100分、社会100分

選択講座でさらなる実力錬成を目指す

基幹講座で「講義→演習→リトライ→宿題→確認テスト」の学習サイクルによる実力の育成を図りながら、目的に応じた選択講座を受講できる。選択講座では、基幹講座で学んだ「理論」を「実践力」にまで高めるために、実力や志望校に応じたレベル別の実戦講座を開講している。

学校別特訓も充実

小学6年生が対象の志望校特訓は、志望校合格をより確かなものにするため、近畿圏の私立中学入試問題の研究・分析に基づき作成された教材を用いて、合格点獲得に必要な力を養成する講座である。 実戦形式の授業形態であるため、十分な演習量を確保することができ、入試本番での自信をつけることが期待できる。志望校群別に「最難関校特訓」「難関校特訓」「有名校特訓」の3コースが開講されている。

中学受験専門塾第一ゼミパシードの合格実績

第一ゼミパシードは、第一ゼミ関連グループ全体の合格実績を公式サイトで公開し、合格者を輩出した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

中学校の合格実績
  • 四天王寺中学校3
  • 清風中学校39
  • 高槻中学校7
  • 大阪桐蔭中学校21
  • 南海清風中学校26
  • 金蘭千里中学校5
  • 明星中学校16
  • 帝塚山中学校68
  • 初芝富田林中学校95
  • 初芝立命館中学校41
  • 開智中学校14
  • 近畿大学附属和歌山中学校11
  • 智辯学園和歌山中学校2
  • 和歌山信愛中学校6
  • 灘中学校2
  • 甲陽学院中学校4
  • 須磨学園中学校9
  • 神戸女学院中学校1
  • 六甲学院中学校9
  • 武庫川女子大附属中学校12
  • 親和中学校10
  • 東大寺学園中学校2
  • 西大和学園中学校5
  • 帝塚山中学校10
  • 智辯学園奈良カレッジ中学部3
  • 広島女学院中学校7
  • 安田女子中学校8
  • 広島城北中学校5
  • 広島なぎさ中学校3
  • 岡山中学校13
  • 北嶺中学校4

他、多数合格
※2023年の実績。公式サイトより

教室をもっと見る

秀英iD予備校

秀英予備校と同じ映像授業とテキストで学べるオンライン予備校
編集部のおすすめポイント
  • 家庭で受講できるオンラインスタイルと、通塾できるオフライン個別指導スタイルを用意
  • 教科の質問や進路の相談をいつでもできる「コミュニケーションボード」
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 入塾に学力基準あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

秀英iD予備校の特徴

01校舎で行われる講師の授業を家で受けられる

秀英予備校の講師陣の中から選ばれた、優秀な講師の実際の授業を、映像で家にいながら受講できる。テキストに関しても秀英予備校と同じものを使用。入試問題を分析し、効果的に学習できるように作られているため、定期テスト対策だけでなく入試対策も可能。

また、地域によっては通塾スタイルで受講できる校舎もある。映像授業の講師と個別指導のチューター、質問対応を行う室長からなる3人体制の指導で学力を伸ばす。

02教科の質問も進路の相談も解決「コミュニケーションボード」

わからない問題の質問や進路の相談が、オンラインでもできる。いつでも質問できる「コミュニケーションボード」が設置されていて、そこに質問すると秀英予備校の専門指導員が丁寧に回答、解説してくれる。

なお、教科の質問は「秀英iD予備校自宅学習コース」のテキスト・映像授業の内容に限る。

秀英iD予備校はこんな人におすすめ

小学生学習習慣を身につけたい子ども向け

秀英iD予備校の小学講座では、中学生の準備となる 基礎学力をしっかりとつけるため、「英語」「算数」「国語」の3教科を必須としている。また、近年増加傾向にある公立中高一貫校の適性検査対策にも利用することが可能。なお、中学受験には対応していない。

中学生部活動や習い事などと両立したい子ども向け

秀英iD予備校では、基本的にオンラインの映像授業を受講する。好きなタイミングで授業を受けられるため、忙しい人も時間を気にせず勉強に集中できる。また、通塾の時間を他の部活動や習い事などの時間に費やせる。

高校生早めに高校3年間の内容を終わらせたい生徒向け

秀英iD予備校では、高校3年の4月には「大学受験 通期講座」をスタート。早い時期から志望校合格のために必要な受験のテクニックや、さまざまな出題形式・出題傾向を知ることができる。3年間分の単元を身につけた上で、受験対策を早い時期からスタートさせることで効果的な準備が可能になる。

秀英iD予備校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

秀英iD予備校のメリットは、自宅でレベルの高い映像授業を受けられる点だ。自宅で受けることで通塾の時間を省き、自分の好きなタイミングで授業を受けられる。また、聞き取りづらい内容などがあれば、一時停止をしたり、巻き戻したりしてゆっくり学習を進められる点も魅力的だ。集団指導が苦手な人や、メモを取るのが遅い人に向いている。

また、いつでも質問や相談ができる「コミュニケーションボード」も設置されているため、授業でわからなかった内容やテキストで質問したいことや、進路で不安なことがあっても問題はない。

どんなデメリットがある?

一方で、ある程度自立心があり、学習意欲が高くなければだらけてしまう恐れがある点がデメリットの一つとして挙げられる。通塾しての個別指導スタイルであれば講師の目があり、緊張感を持って学習に集中できるが、家庭で学習するオンラインスタイルであればそうはいかない。特に小学生は、親が近くにいなければ不安も大きいだろう。オンラインで学習を進める場合、学習机には不要なものを置かないなどの約束事を決める必要がある。

秀英iD予備校のコースの内容は?

秀英iD予備校のコース
出典:秀英iD予備校

時間割、対象科目は?

秀英iD予備校に時間割はない。通塾同様、勉強時間を固定することをおすすめしているが、基本的にはいつでも受講できる。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:英語・算数・国語
  • 中学生:英語・数学・国語・理科・社会
  • 高校生:英語(英文法・構文総合演習・文法英文読解)、数学(数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ)、国語(現代文・古文)、社会(日本史・世界史)、理科(化学・生物・物理)

小学生は気軽に学習習慣をつけられる

家庭で授業を受講できるため、緊張感を最小限にして気軽に学習できる。オフライン個別指導なら近くにチューターや室長もいるため、質問もできる。

中学生は部活動などと両立できる

中学生は部活動などで忙しい人におすすめ。時間割は固定ではないため、部活動終わりの元気な日や完全オフの日に集中して学習できる。

高校生は他塾との併用も

映像授業は自主学習の向上に最適。通塾で他塾の授業を受け、オンラインでゆっくり苦手を克服したり、解説を丁寧に聞いたりと、復習に役立つ。

秀英iD予備校の合格実績

秀英iD予備校は、秀英予備校全体の合格実績を公式サイトで公開している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 静岡高校200
  • 清水東高校157
  • 藤枝東高校134
  • 富士高校96
  • 沼津東高校55
  • 浜松北高校75
  • 掛川西高校61
  • 三島北高校66
  • 伊豆中央高校25
  • 三島南高校27
  • 明和高校16
大学の合格実績
  • 東京大学6
  • 京都大学7
  • 大阪大学7
  • 神戸大学4
  • 早稲田大学22
  • 慶應義塾大学11
  • 上智大学12
  • 明治大学51
  • 青山学院大学24
  • 立教大学33

他、多数合格
※2023年の実績。公式サイトより

教室をもっと見る

ナビ個別指導学院

1vs2の個別指導で、ほめる指導により子どものやる気をアップ
編集部のおすすめポイント
  • 覚えた単元を、家庭学習や自習室で最低3回解く(小学生は2回)ことで、学習の定着を図る
  • 4回まで無料体験が可能!
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 成績保証制度あり 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

ナビ個別指導学院の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】あまり身についていなく役立っていない(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】最初は楽しく通っていましたが、コロナ禍でリモート授業になり、モチベーションが下がっていったように思います。多少の成績向上に役立ったと思いますが目立って向上したようには思っておりません(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】テストの成績が若干上がった(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】本人のやる気が重要(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生がバイトの為コロコロ変わり、その度に相性が良かったり悪かったりであまり良い印象がない(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し安いと助かる(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人なので高いがその分個人に合わせた授業をして頂き安心感はあった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】妥当だと思いました(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】大学生が教えていて、答えを見ながらの指導だったら私でもできる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別なのでやや高いとは思うが、やむない部分もあると思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学習指導については素人ですから、完全に塾にお任せです。特に大きな不満はありませんし、こんなものかなと思っておりました(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】夏期講習や冬期講習などがあって素晴らしい(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】面談などをしてくれたり、電話で普段の授業の様子などを教えてくれ、面談時とは違う学習方法に変更した方がいいとアドバイスと親の意見を取り入れながらカリキュラムを組んでくださった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】もう少し本人のレベルに合わせてほしかった(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個人に合わせて内容やレベルを組んでくれた(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】毎回授業内容の報告をしてくれる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】若い先生が多く話しやすい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供が興味深く勉強しているので、よいのではないかと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】苦手な所を集中的に指導してくださった。親の意見も取り入れて指導してくれた。個別ならではであったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】面白く本人も講師に関しては喜んでいた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】大通りなので夜の通塾も安心だった(小学1〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】有料駐車場しかなく、子供の送迎にも路駐になってしまって、交差点の近くなので渋滞になってしまう(小学4〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】話しかけやすい環境(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】目の前に中学校がありバス停も近かったので、子供達だけで通わせる分には問題ありません。ただ、入っていたビルが古いせいか、暗く狭かったです(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習室の活用を進めてくれて、そこを利用していた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

ナビ個別指導学院の特徴

ナビ個別指導学院の特徴
出典:ナビ個別指導学院

01ほめる指導でやる気をアップ

ナビ個別指導学院の講師は、子どもの小さな頑張りを見逃さず、ほめることで、子どものやる気を引き出すという学習方針をとっている。勉強のやり方が分からずに勉強嫌いであった子どもでも、個別指導で解き方をマスターし、問題が解けたらほめることで、勉強が楽しくなる。やる気がアップすることで、勉強・授業にどんどん前向きに取り組むように促している。

学習計画については、教室長が全ての生徒の担任となり、計画を策定。以下のような授業サイクルを繰り返す。

  1. 個別授業(1vs2で、講師の授業を受ける)
  2. 演習(自分で問題を解く)
  3. 確認・やり直し(答え合わせをして先生と内容を確認。基本を理解していないと判断した場合は、前の単元へさかのぼり、繰り返し教える)
  4. 自習による反復学習(間違えた問題や類題は宿題でとき直し。さらに、覚えた単元は家庭学習や自習室で、最低でも3回(小学生は2回)は繰り返し解くことで、学力の定着を図る)

02オリジナルテキストは教科書の出版社別に作成

テキストは生徒に合わせて、オリジナル教材を用意。特に、小学生の算数と中学生6科目については、自社で作ったテキスト「ナビスタ」を使用している。教科書の出版社別に作っているため、学校の定期テスト対策に向いている。問題は基礎から応用問題まで用意しており、反復学習に適した仕様となっている。

03成績保証制度(中学生)がある

学校の定期テストでの成績アップを保証する制度がある。中学生が対象で、中学1年の12月から中学3年生の4月までに入会した生徒が対象。

  • 定期テストの点数が、60点未満で入会の場合、受講教科が1教科で+20点以上
  • 60点以上で入会の場合、その教科が80点以上

以上を達成できなかった場合は、その後の1学期間(3カ月)の授業料が無料となる。※英語は保証対象外

ナビ個別指導学院はこんな人におすすめ

小学生学習習慣の定着をしたい子ども向け

小学生については、学習習慣を定着させたい、苦手科目をなくしたい、という子どもに向いている。コーチングのテクニックにより、やる気を引き出して、勉強に取り組む姿勢づくりを手助けする。開校時間中は自習室を無料でいつでも利用が可能で、自宅では集中して勉強できない子どもにとっても便利だ。

中学生学校の成績を伸ばしたい子ども向け

ナビ個別指導学院で最も強みがあるのが中学生の学校での成績アップだ。「+20点の成績保証」などを謳うなど、中学校の定期テストの成績アップについてはノウハウを持っており、中学校ごとの細やかな対応を心がけている。

高校生 自分のペースで勉強した生徒向け

子ども一人ひとりに合わせた学習カリキュラム・勉強方法を組み立てることができるので、自分のペースで勉強できる。高校コースは、映像・個別授業の両方の授業を用意。

映像授業は、志望校や弱点にあわせてコンテンツを選択し、自分のペースで進めることで、受験対策ができる。個別授業は、学校の授業の予習・復習、一人では解けない問題などについて質問できるので、自分の弱点を克服できる。

ナビ個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

ナビ個別指導学院のメリットは、手頃な授業料で個別指導を受けられること。学校の授業の補習や定期テストの対策のほか、集団塾では理解度が足りない場合に利用するといった利用法もできる。

また、教室数が700以上あり、駅前に教室を構えていることも多い。自習室も用意しているので、利用しやすい個別指導塾といえるだろう。

中学生については、地域の中学校の定期テスト対策にきめ細かく対応しており、成績保証制度もあるのが特徴だ。

どんなデメリットがある?

ナビ個別指導学院は、小学生コースの場合、基本はオリジナルテキストによる授業が中心となる。書店で売っている書籍や、他塾のテキストによる授業ができない場合がある。詳細は各教室に問い合わせよう。

また、科目数が比較的少なめ。小学生「算国英」、中学生「数英国(理社は、テスト前対策を実施)」、高校生「数英」となっており、幅広い科目をすべて受けたい場合には、制限がある。

ナビ個別指導学院のコースの内容は?

ナビ個別指導学院のコース
出典:ナビ個別指導学院

時間割、対象科目は?

ナビ個別指導学院は、通常、週1回〜3回の個別指導の授業を受ける。子どもの課題・目標を明確にしたうえで、成績アップに最適なカリキュラムを提案する。

対応教科は以下の通り。

  • 小学生:算国英
  • 中学生:数英国(理社はテスト前にテスト対策を実施して対応)
  • 高校生:数英

時間割は、校舎によって違うが、都内の校舎の一例を示す。

  • 1時間目15:30〜
  • 2時間目17:00〜
  • 3時間目18:30〜
  • 4時間目20:00〜
  • 日曜日は休み。

小学生は、学習習慣の定着に主眼

小学生については、指導法について3つのポイントを上げている。

  1. 学習習慣の定着
  2. 勉強と習い事の両立
  3. 苦手をなくそう!

子どもは「勉強が苦手」「勉強ができない」と思っていても、コーチングのテクニックにより、やる気を引き出して、勉強に取り組む姿勢づくりを手助けする。

開校時間中は自習室を無料でいつでも利用が可能。授業がない日でも自習室で宿題、テスト勉強などに取り組むことができるほか、自宅では集中して勉強できない子どもにとっても便利だ。

中学生は、学校の成績を伸ばす授業

ナビ個別指導学院で最も強みがあるのが中学生の学校での成績アップだ。中学生については、指導法について6つのポイントを上げている。

  1. +20点の成績保証
  2. 学習習慣の定着
  3. 高校受験対策
  4. 勉強と習い事の両立
  5. 定期テスト対策
  6. 苦手を克服

高校生は、学習習慣の定着をしたい生徒向け

高校生は、以下の4つの指導法をポイントとして上げている。

  1. 1:2の担任制個別指導
  2. 自分に合ったペース管理
  3. 好きな時に使える自習室
  4. 映像&個別の高校館

高校生の場合、映像&個別両方のハイブリッド授業を提供することで、地元の大学への入試をサポートしている。

ナビ個別指導学院の合格実績

ナビ個別指導学院は、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

他、多数合格
※2022年3月、当社調べ

ナビ個別指導学院について専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
ナビ個別指導学院は全国に700校舎以上ある大規模塾だが、(フランチャイズではなく)すべてが直営校舎である。全校舎を統括するジェネラルマネージャー加藤法彦氏が、同塾で培った経験をもとに執筆した書籍がある。『1日5分!お母さんがコーチになれば、子どもの成績はグングン伸びる』。この塾が重視するモチベーション管理のポイントがまとめられているため、入塾検討の参考になるだろう。
教室をもっと見る

代々木個別指導学院

1:1、1:2の個別指導で、励ます、ほめる、認めることで勉強のモチベーションを高める
編集部のおすすめポイント
  • 生徒の可能性を最大限に引き出し、生徒自身の個性や自己を伸ばす指導
  • 生徒の理解度をコンピューターが解析し、苦手分野を分かるまで反復学習
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

代々木個別指導学院の口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】塾に通うことによって、勉強の習慣がつき、結果的に成績向上につながった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績は上がらなかったが、塾で学ぶのは好きでした。テスト前などは集中の仕方など、学べた感じでした(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】少しは役立ったかな(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】苦手科目だけをフォローするために通っていたので短期間だったが、通う前よりはできるようになったので成績アップに役立ったとは思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供に合ったカリキュラムで成績が向上した(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導のため、金額的には高く、やや無理をした(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まあまあ高く感じた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】とにかく高いです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分でプリントアウトして問題を解く形式で、丁寧に教えて貰ったわけではないのでちょっと高いと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】入塾時に施設費1年分を徴収され、年度途中で辞めても一切返金がない。そんなものかと思っていましたが他塾ではきちんと月割で返金される事がほとんどだと後になってわかりました。学年末入塾なのにテキストは現学年の物も購入しなくてはならない決まりがあったり、体調不良でも当日の授業振替は対応が無かったり、儲け主義だと感じる部分が多々ありました(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分でプリントアウトする事がほとんどで家でプリントに取り組むのとあまり変わらないような気がした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】生徒の理解度に合わせて進めてくれる(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】英語のカリキュラムが書き取りと覚える事ばかりだったので、それなら授業でやらなくてもよいと思った(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自由がある程度きく(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校での授業のさきをやってくださり、 応用の問題など助かります(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自分から質問しない限りは特に教えて貰うこともなかったようなので、もう少し丁寧な指導をして欲しかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供の話では、とてもいい先生だったと(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子供が気に入っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】塾長は気合いが入っていて良かった。 講師はアルバイトの大学生だったので、少し不安だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】現役大学生が多く、逆に年が近くて話しやすい(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】通塾させるのに自転車置場が無いのが残念(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅からすぐで人通りが多かったので安心だった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駐輪場がないので、近隣の店舗や市営の無料駐輪場を使った(小学3〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】本人は教室が少し狭かったと言っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から自転車で通える範囲だったので、通いやすかった。教室は狭かったが、皆一生懸命勉強している様子だったので、良い刺激を受けたと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

代々木個別指導学院の特徴

01代々木方式の成績アップ方程式で志望校合格を目指す

代々木個別指導学院では、分かったつもりで終わらせない徹底指導を行っている。正しい学習習慣を身につけた生徒は、成長の糧となる成功体験を味わう機会が増え、その結果志望校合格レベルまで成績を上げることが可能だ。

中学生コースは公立や私立高校対策も兼ねて、面接から学力試験、作文の基礎指導も含んでいる。高校入試対策の他には定期テストの対策や苦手克服に対応しているので、自分に合ったコースを選択できる。高校生コースでは定期テスト対策から一般入試、推薦対策、総合型選抜(AO入試)、内部進学対策など幅広いニーズに対応している。

02生徒の理解度をコンピューターが解析し、苦手分野を分かるまで反復学習

代々木個別指導学院ではコンピューター弱点克服システムを採用している。これにより生徒自身の苦手分野を深く解析し、間違えやすい出題傾向、問題文章などを基に出された問題を反復して学習できる。そのため、生徒が苦手を克服し、忘れることなく学力が身につく。

代々木個別指導学院はこんな人におすすめ

自分のペースで学習を進めていきたい人向け

数ある学習、対策コースの中から生徒の希望や学習状況に合わせて細かくカリキュラムを作成している。苦手分野にくわえて実学年より上の授業も受けたい場合は、苦手分野と上学年の予習を兼ねた受講が可能。覚えるまでの速さや問題が解けるようになるまでの時間を考え、先を見越して早めに予習をしたい場合は先取り学習が対応可能。

理解するまでに時間がかかる生徒には、ゆっくり同分野の内容を指導。それぞれの生徒に合ったカリキュラムで成績アップが見込める。

部活や習い事などのプライベートを両立したい生徒に向け

生徒と受講可能な時間を相談した後、生徒の部活時間や学校が終わる時間など、プライベートに合った時間割を作成。曜日から時間まで自由なスケジュールで通塾可能だ。塾に通いながら習い事や部活動に専念できるため、プライベートと両立できる。

代々木個別指導学院のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

どんな生徒でもその生徒にあった効率的な指導、納得のいく授業が受講できる。代々木個別指導学院は勉強を進んでやりたいと生徒に思ってもらうよう指導することはもちろん、生徒に勉強を最後までやりとげたい、自分でやれたと思ってもらえるように、じっくりと教える指導を行っている。

担当講師とは別に総合学習アドバイザーが生徒を随時見守るため、挫折することなく勉強できる環境が整っている。教室受講とは別に自宅で個別指導の受講が可能なオンライン個別指導コースもある。

急な用事ができて休みたい場合については別の日へ無料で振替ができる。また1教科から受講選択が可能で、1カ月に1度授業のコマ数や受講科目を変更することができる。

代々木個別指導学院は、塾に通う際や塾内でのなんらかの事故があった場合に補償してくれる「塾総合保険」に加入している。最低1カ月からの短期間での入会が可能である。検定対策やテスト期間対策での通塾に。

どんなデメリットがある?

集団指導ではないため、生徒同士で競争したり、励まし合ったりする機会が少ない可能性がある。

代々木個別指導学院のコースの内容は?

代々木個別指導学院のコース
出典:代々木個別指導学院

時間割、対象科目は?

代々木個別指導学院では対象の全学年において全教科の指導をおこなっている。また、時間割は各生徒の予定に合わせて作成する。1回の授業は80分授業となっている(講習会・特別授業は除く)。

また、代々木個別指導学院では塾のスタイルとして以下のポイントをあげている。

  1. 生徒の目的に合わせたカリキュラム
  2. 生徒が希望する科目
  3. 生徒の学習状況・能力に合った教材
  4. 選択が自由な通塾回数
  5. 生徒が理解するまでの速度に合わせたペースで指導
  6. 生徒だけの選べる授業時間割

代々木個別指導学院の合格実績

代々木個別指導学院は、合格実績は公式サイトに記載されていない。志望校への実績があるかどうかは、資料を請求するか各教室に問い合わせしてほしい。

代々木個別指導学院について専門家の評価

山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
代々木個別指導学院は、「ワンランク上のめんどうみ」を教育理念に掲げる、株式会社日本教育協会が運営する個別指導塾。個人の能力に応じて学習するペースを決める「フリーステップ学習」は、復習型の学習にも先取り型の学習にも対応している。また、分かったつもりで終わらないように、理解度診断問題と弱点対策テキストを用いて学習の定着を図る「反復学習システム」を採用している。
教室をもっと見る
対象学年 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 成績保証制度あり 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり

リード予備校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】成績は上がったが、第一志望には合格できなかった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室はありがたい。集団授業についていくのが大変だった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。受験やテスト対策に役立った(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】やる気が出ない時は塾に行くことにより、勉強できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】少し高すぎると思った(映像授業)。対面授業は妥当だと認識している(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】高いが、受ける講座によって値段が変わるので学力と要相談(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業のほうが分かりやすかったし、充実していた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講師がお手製で作ってくださったものが本当に役に立った。すごかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストは決まっていた。だから種類が豊富だと思ったことはない(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】先生が一人ひとり適切な講座を教えてくれるため、迷わず勉強できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業で質問がしやすいという点は良かった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】面白い先生たちで、行くのが楽しかった。よく気にかけてくださる(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】先生との相性も良く、授業の内容も分かりやすく、非常に満足している(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】先生が一人ひとり見てくれるから、進路で悩んでも相談できた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室は広すぎるくらいだが、人が多いので少し狭めである(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業の欠席時対応は、当時は特になかった(大学受験で、週に5回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業は休んでも家から視聴可能。映像授業は期間内であればいつでも何回でも視聴可能(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月20,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】映像授業の後にアドバイスタイムがあり、自分で講義の説明をすることによって知識が身についた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別、映像、自習・自立。回答時期2024年5月)

教室をもっと見る

城南コベッツ

1vs1と1vs2のどちらも可能な個別指導で苦手分野や興味、関心から生徒に合った指導で成績UP!
編集部のおすすめポイント
  • 中学生は、定期テストの25点UPを保証するコースあり
  • 授業スケジュールは生徒自身が決められるので、習い事や部活に専念できる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可

城南コベッツの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】プログラミングを習っていたので、学校での必修化を前にアドバンテージができた(小学3〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】元々あまり勉強しないため、単純に勉強時間が増え、成績が横ばいか少し向上した、先生が子供に合った学習の要領やミスの傾向を教えてくれた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】結局個人のやる気次第(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】算数が苦手でテストでは50点以下でしたが、計算問題と文章問題を繰り返しやることで、成績が少しずつよくなり、テストの点数も80点以上とれるようになりました(小学2〜4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成果は分からなかった。成績が上がったという感じがしなかった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】仕方ないが、学校の長期休みの時の月謝が更に高くなったり、兄弟の入塾を断念したり、費用を極力抑えようと考え困っています(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】あの内容なら、親でも教えられる(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】できればもう少し安い方がありがたい(小学3〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】季節講習でどんどん金額が嵩んだ(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学生のアルバイトなのに高すぎる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】タブレット、システム化しているのでやりやすいがどれくらい身についているかたまに疑問(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】カリキュラムなんて無かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】紙だけ配ってやっている感じだった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】豊富なカリキュラム(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】しっかりと面談があり、学習の方針がちゃんとあった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】若い先生が多く子供も楽しく通っている(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導で密室空間での指導に心配があったが、カメラが設置されていたり、客観性をたもつ工夫がなされていて安心した(小学3〜5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学生バイトでは限界がある(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】アットホームな感じが結構あるので、状況に応じて厳しく諭してほしい(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】新任の方なので、これからかなと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅近なのは嬉しいです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】広さ及び生徒の比率は余裕があって良い(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習室もあり自宅から近いのも助かる(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】便利な場所だが、席間隔がせまい(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自宅から近く通いやすい(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

城南コベッツの特徴

01得意や興味を伸ばすために目的別の個別指導、1vs1、2で全教科からプラン選択可能

塾はひたすら勉強する場所である認識が強いが、城南コベッツでは勉強を楽しみながら成績UPを目指すことができる。苦手教科や分野を伸ばす指導プランの他に、演出を多く含むオンライン学習システムからタブレットやpc端末を使用する指導もある。講師の解説を聞いて反復する勉強法ではなく、映像を見て楽しみながら勉学に触れるシステムが搭載されている。

何より本塾の強みは生徒の個性や興味に合わせた指導がマンツーマン、1vs2にかかわらず全教科から受けられること。目的別指導は基本的に1vs2体制だが、生徒側からの要望があった場合はマンツーマンでの指導も可能。目的別指導の他には完全マンツーマンで指導し徹底的に苦手を無くす、短期間で濃い指導が受けられるプランも。

小中高どの生徒にも精通しているので、成績保証指導から入試対策中心指導まで様々。また中学生向けの個別指導の一つに、定期テストの点数を1科目+25点成績UPできる成績保証コースが搭載されている。

02授業スケジュールは生徒自身が決められるので、習い事や部活に専念できる

授業スケジュールや生徒のこうなりたい未来像を常に最優先。自分自身で選択できるので、通いたい時間に受講可能。塾の授業時間を優先したいがために習い事を切らなければならない心配がない。

城南コベッツはこんな人におすすめ

自分のペースや性格に合った授業体制で苦手分野を克服しながら勉強の楽しさを学びたい人に向いている

とにかく城南コベッツの良い点は生徒のニーズに合わせて選択できる講習の種類が、小中高全ての年齢において約10の指導システムがあること。現時点の分からないを減らしたいのか入試に向けての対策をしたいのか、この2点でまず講習内容が大きく変わる。

その他にも小学生であれば、楽しく学べるようにオンラインとプリントでの学習に分かれた演習がメインの指導や、集中力に自信のない人には通常指導より短時間で成績を上げられる指導スタイルがある。テスト期間や受験生など短時間で効率よく学べる環境が必要な場合は、マンツーマンでの受講が可能なスタディ・フリープランの選択が可能。

また担任制のため毎回講師が変わることがなく、分からない問題があった時にすぐ悩みを質問できる環境が備わっているので新しい環境に対応するのが苦手な人にもおすすめ。

部活や習い事も両立したい人に向いている

授業の時間帯はもちろん曜日選択も生徒自身で選ぶことが可能。プライベートの時間より必ず塾のスケジュールを優先しなければならないことがなく、生徒にとってものびのびと成績向上を目指せるようになっている。

城南コベッツのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

城南コベッツの最大のメリットは授業料の支払いのみで定期テスト対策を受講できる勉強会の参加ができることと、下校時に自由に活用できる自習室が搭載されていることである。もちろんどちらに関しても、講師に自由に質問ができるうえ講師による指導を受けられる。

テスト対策勉強会では、一人一人の生徒へ学校別のテスト範囲内に合ったテスト対策問題集が配布される。普段の授業だけではなく生徒のペースで講師に疑問点を話し、それを解消することで学ぶことに対する意欲の成長も測れるだろう。

城南コベッツは60年以上の指導歴がある。小学生に対する基本的な勉強のノウハウから高校受験、大学受験真っ只中の生徒まで幅広い年齢層の生徒を指導している。60年という長い年月を得て多くの生徒を難関学校へと合格させた実績があるので、初めて塾に行く人も安心して受講できるだろう。

どんなデメリットがある?

当日の授業キャンセルができない点が唯一のデメリット。体調がよくない場合や緊急の用事を考えた際、当日キャンセルができないのが少し不便な点だろう。ただし受講教科1つにつき別日に変更することができるのであれば、月の受講回数4回中1回分のキャンセルは可能である。

城南コベッツのコースの内容は?

城南コベッツのコース

時間割、対象科目は?

城南コベッツは授業スケジュールを曜日や時間、科目すべてにおいて自由に選択が可能である。

対象教科の選択も自由であり、小中高ともに多くの教科を受講できる。それぞれの学年に対応している教科は以下の通り。

  • 小学生:国語・算数・理科・社会・英語・生活
  • 中学生:英語・数学・国語・理科・社会
  • 高校生:英語(英文法・長文読解)、数学(IA・IIB・III)、国語(現代文・古文・漢文)、理科(物理・化学・生物)、地歴公民(世界史・日本史・地理・政経)、小論文

他の個別指導塾と比較しても、かなり教科数が多いであろう。

1vs2個別指導のポイント

一人一人の生徒に深く向き合う点について本塾では1vs2個別指導について以下のポイントをあげている。

  1. 個人にあった指導方法
  2. 新しい環境に慣れることに時間がかかる人でも安心な担任制
  3. 60年以上の指導歴
  4. 生徒自身が自由に選択できるオーダーメイド制プログラム
  5. 細かな解説はもちろん演習も兼ねた楽しく勉強が学べるシステムバランスの良さ

スタディ・フリープランのポイント

また個別指導とは別プランであるスタディ・フリープランでは以下のようなポイントをあげている。

  1. 学習量と質をより向上させるスタディ・フリー指導
  2. 目標に最短時間でたどり着けるマンツーマン指導を搭載
  3. 個別指導では珍しい定額料金・通い放題
  4. 質の高い学習方法・十分な時間量・滞りない計画性によって未来像を現実に
  5. オンラインでの受講が可能

城南コベッツの合格実績

高校、大学まで全ての合格実績が記載されている。高校の実績は数が多いため、偏差値70以上の高校名を記載していく。

高校の合格実績
  • 相生高校-
  • 相原高校-
  • 青山高校(東京)-
  • 赤羽商業高校-
  • 上尾高校-
  • 上尾鷹の台高校-
  • 上尾橘高校-
  • 上尾南高校-
  • 麻生高校(神奈川)-
  • 朝霞高校-
  • あさか開成高校-
  • 朝霞西高校-
  • 旭高校(神奈川)-
  • 麻溝台高校-
  • 足柄高校-
  • 足立新田高校-
  • 厚木高校-
  • 厚木北高校-
  • 厚木商業高校-
  • 厚木清南高校-
  • 厚木西高校-
  • 厚木東高校-
  • 我孫子東高校-
  • 綾瀬高校-
  • 綾瀬西高校-
  • 新居高校-
  • 有馬高校(神奈川)-
  • 井草高校-
  • 生田高校-
  • 生田東高校-
  • 池田高校(大阪)-
  • 石岡第一 伊志田高校-
  • いずみ高校-
  • 伊勢原高校-
  • 磯子工業高校-
  • 板橋高校-
  • 市ヶ尾高校-
  • 市川工業高校-
  • 市川東高校-
  • 市川南 一条高校-

大学の合格実績
  • 北海道大学-
  • 弘前大学-
  • 群馬県立女子大学-
  • 前橋工科大学-
  • 埼玉大学-
  • 埼玉県立大学-
  • 東京外国語大学-
  • 東京学芸大学-
  • 東京藝術大学-
  • 東京工業大学-
  • 東京都立大学-
  • 東京農工大学-
  • 神奈川県立保健福祉大学-
  • 横浜国立大学-
  • 横浜市立大学-
  • 甲信越大学-
  • 山梨大学-
  • 信州大学-
  • 金沢大学-
  • 岐阜大学-
  • 静岡大学-
  • 静岡文化芸術大学-
  • 愛知県立大学-
  • 京都市立芸術大学-
  • 奈良県立医科大学-
  • 鳥取大学-
  • 愛媛大学-
  • 北九州市立大学-
  • 九州大学-
  • 長崎大学-
  • 宮崎大学-
  • 琉球大学-

※2023年の合格実績

城南コベッツについて専門家の評価

鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
城南コベッツは、60年以上の受験指導実績を持つ株式会社城南進学研究社が運営する個別指導塾である。250超の校舎のうち、200校舎以上がフランチャイズ校舎である。講師の質で料金が変わるような制度はなく、講師は基本的に学生アルバイトが担当する。1対2の指導なのもあり、料金は安めである。相性のいい学生講師に上手く当たれば、コスパよく成績を上げられるだろう。
  • 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-2-18 ラ・メール鵠沼1B
    Google Map
    鵠沼海岸駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:14:00〜21:00(土曜・日曜・一部祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-10-33 ベルビル1階
    Google Map
    青葉台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー20階
    Google Map
    上大岡駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-6-5 コメールビル3階
    Google Map
    たまプラーザ駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市港北区綱島西2-6-17 黒川ビルモールリマーク2階
    Google Map
    綱島、新綱島駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰2-21-5 ENDOビル3階
    Google Map
    鶴ヶ峰駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3-17 朝日生命鶴見ビル6階
    Google Map
    鶴見、京急鶴見駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-15 グリーンシード鈴木ビル2F
    Google Map
    戸塚駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-2 ティーエムビル2階
    Google Map
    日吉駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市旭区二俣川1-7-13 K'Kビル2階
    Google Map
    二俣川駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市旭区笹野台1-31-6 エムケードリーム笹野台1階
    Google Map
    三ツ境駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境22-1 ベンハウス参番館2F
    Google Map
    三ツ境駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市西区高島2-5-18 城南横浜ビル5・6F(受付5F)
    Google Map
    高島町、新高島駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1-13-18 和田町アスト第2ビル2階
    Google Map
    和田町駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-9 1F
    Google Map
    京急川崎、川崎駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-2 新百合ヶ丘トゥエンティワン1F
    Google Map
    新百合ヶ丘駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1-6 湘南ISビル3階
    Google Map
    茅ケ崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市多摩区登戸3463番地 MOTEKIビル3・4階
    Google Map
    登戸駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県相模原市緑区橋本6-20-1 リビオ橋本タワーブロードビーンズ2階
    Google Map
    橋本駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県平塚市宮の前1-4 パーレン平塚ビル 4F
    Google Map
    平塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県藤沢市鵠沼東1番1号 玉半ビル 2階
    Google Map
    藤沢駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県厚木市中町1-5-10 厚木ガーデンシティビル7F707-2号 (イオン厚木店7F)
    Google Map
    本厚木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市高津区下作延2丁目9-10 関口第二ビル3階
    Google Map
    武蔵溝ノ口、溝の口、高津駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県大和市中央1-1-2 第2近藤ビル3階
    Google Map
    大和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央44-11 センター南駅前ビル 3F
    Google Map
    センター南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市中原区新城1-16-8 1F
    Google Map
    武蔵新城駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市都筑区葛が谷6-36 原ビル201
    Google Map
    都筑ふれあいの丘駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:11:00〜20:00(日曜を除く)
  • 神奈川県海老名市中央3-5-5 三幸中央ビル3F
    Google Map
    海老名駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県川崎市多摩区生田7-8-7 REGALO201
    Google Map
    生田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県秦野市今川町2-10 1F
    Google Map
    秦野駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-14-8 フローラビル1F
    Google Map
    淵野辺駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県横浜市青葉区桂台2-38-15 第二鈴木コーポラス102
    Google Map
    恩田駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 神奈川県相模原市中央区上溝7-17-19 オオヤビル 1階
    Google Map
    上溝駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市南区別所7-7-3 メゾン武蔵浦和1F
    Google Map
    武蔵浦和駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 埼玉県川口市戸塚2-26-6 ベルマルシェ1F
    Google Map
    東川口駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 埼玉県さいたま市緑区東浦和5丁目10番8号 メゾン・ドゥ・マイ 2F
    Google Map
    東浦和駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都品川区南大井6-26-2 大森ベルポート B館1F
    Google Map
    大森、大森海岸駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都杉並区上荻1-23-19 東神荻窪ビル1F
    Google Map
    荻窪駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都目黒区鷹番3-6-8 YS学大ビル2階
    Google Map
    学芸大学駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都大田区蒲田5-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル7階
    Google Map
    蒲田駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都世田谷区奥沢5-25-12 八沢川ビル2F
    Google Map
    自由が丘、奥沢駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都葛飾区新小岩1-43-6 オリムピアビル7階
    Google Map
    新小岩駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都世田谷区成城2-35-11 成城ショッピングセンター2階
    Google Map
    成城学園前駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都板橋区常盤台1-8-3 大商ビル1F
    Google Map
    ときわ台駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都板橋区成増1-31-10 あいおいニッセイ同和損保成増ビル2F
    Google Map
    地下鉄成増、成増駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都品川区小山3-26-1 ヒルズムサコビル4階
    Google Map
    武蔵小山駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都武蔵野市吉祥寺南町1−11−12 キャニオンプラザ吉祥寺 5階
    Google Map
    吉祥寺駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都国分寺市本町2-9-12 国分寺オリエント丹野1階
    Google Map
    国分寺駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都立川市柴崎町2-3-18 3F
    Google Map
    立川南、立川駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都西東京市南町4-6-4 れいせんビル4F
    Google Map
    田無駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都町田市中町1-1-16 東京建物町田ビル3階
    Google Map
    町田駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都江戸川区船堀3-15-7 深江ビル 1F
    Google Map
    船堀駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:30〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目26-3 1F
    Google Map
    みどり台、西千葉駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 千葉県千葉市若葉区千城台南1-1-9 1F
    Google Map
    千城台駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 千葉県千葉市中央区仁戸名町357-20 2F
    Google Map
    大森台駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 千葉県千葉市稲毛区轟町4-8-8 1F
    Google Map
    作草部駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 東京都板橋区幸町20-7 プティシャトー合田1F
    Google Map
    大山駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~21:30/日祝休、14:00~20:00/土
  • 埼玉県三郷市中央1-13-12 リヴェールメゾン102
    Google Map
    三郷中央駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 千葉県千葉市花見川区幕張町5−187−2 第一盛ビル2階
    Google Map
    幕張、京成幕張駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:14:00〜20:00(日祝を除く)
  • 東京都府中市美好町3-12-28 エミネンス21ビル 1F
    Google Map
    分倍河原駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:14:30~21:00(日曜除く)
  • 東京都墨田区石原2丁目17-14 常田ビル1F
    Google Map
    両国駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:10:00~22:00
  • 千葉県我孫子市天王台1-6-12 赤稲ビル1F
    Google Map
    天王台駅
    電話番号を表示(通話無料)
    平日(木曜日除く)14:00〜21:30,木曜日 14:00〜20:00,土曜日 14:00〜17:00,休日:日曜日・祝日
  • 東京都町田市成瀬台1-4-5
    Google Map
    こどもの国駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
  • 栃木県矢板市末広町37-1 1F
    Google Map
    矢板駅
    電話番号を表示(通話無料)
    受付時間:15:00~21:30/日祝休
  • 愛知県稲沢市小沢4丁目14-25 シャトー城見ヶ丘1階
    Google Map
    国府宮駅
    電話番号を表示(通話無料)
    平日 15:00〜21:40 土曜 13:00〜17:40
  • 栃木県宇都宮市雀の宮4-1-11 1F
    Google Map
    雀宮駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~20:00(日曜祝日除く)
  • 北海道釧路市芦野1丁目7-7 1階
    Google Map
    東釧路駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 宮城県仙台市青葉区宮町2丁目1-48 安藤ビル 1階
    Google Map
    東照宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山形県山形市錦町15-35 山口ビル2階
    Google Map
    北山形駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都北区赤羽南1丁目3-7 セキネビル 3階
    Google Map
    赤羽駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都大田区池上6丁目1-2 堤ビル 3階
    Google Map
    池上駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都台東区下谷3丁目10-11 NYビル 2階
    Google Map
    入谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都足立区梅田6丁目5-7 東屋第一ビル102号
    Google Map
    梅島駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~21:00(日曜・祝日を除く)
  • 東京都北区王子2丁目22-5 高橋ビル 1階
    Google Map
    王子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都練馬区大泉学園町7丁目14-22 吉岡ビル 2階
    Google Map
    大泉学園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都大田区北千束1丁目56-2 岸田ビル 2階
    Google Map
    大岡山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都大田区大森東2丁目1-5 1階
    Google Map
    大森町、平和島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都青梅市河辺町10-11-3 木初レジデンス 1階
    Google Map
    河辺駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都大田区上池台3丁目45-5 菅原ビル 1階
    Google Map
    西馬込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都江東区亀戸2丁目36-12 松本ビル201
    Google Map
    亀戸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都世田谷区経堂1丁目25-17 明治ルート経堂ビル 2階
    Google Map
    経堂駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都清瀬市松山1丁目15-3 1階
    Google Map
    清瀬駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都国立市西2丁目10-14
    Google Map
    国立駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都小平市美園町1丁目7-3 星野ビル 1階
    Google Map
    小平駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都狛江市中和泉1丁目27-7 1階
    Google Map
    狛江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都調布市菊野台1丁目17-3 ハイブリッヂ金丸203
    Google Map
    柴崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都世田谷区砧6丁目30-4 YMビル 2階
    Google Map
    祖師ヶ谷大蔵駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都杉並区高井戸東3丁目28-40 小向高井戸ビル 3階
    Google Map
    高井戸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都小平市たかの台18-14 鷹の台ビル 2階
    Google Map
    鷹の台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都町田市玉川学園2丁目6-6 1階
    Google Map
    玉川学園前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都武蔵村山市大南4丁目15-3 1階
    Google Map
    桜街道駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都世田谷区南烏山6丁目4-1 3階
    Google Map
    千歳烏山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都町田市大蔵町2055-5 1階
    Google Map
    鶴川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都多摩市諏訪1丁目9-2 リラハイツ91 103号
    Google Map
    京王永山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都北区滝野川1丁目92-4 ダイアパレス西巣鴨第二 101号室
    Google Map
    西ヶ原四丁目、西巣鴨、新庚申塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都八王子市北野町545-7 1階
    Google Map
    北野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル 1階
    Google Map
    八王子みなみ野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都八王子市元本郷町3丁目13-17 八木下ハイツ 1階
    Google Map
    西八王子駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都小平市花小金井町2丁目20-28 1階
    Google Map
    花小金井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都練馬区高松4丁目6-1 ビズテラス 2階
    Google Map
    光が丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都府中市緑町2丁目33-13 土屋ビル 1階
    Google Map
    府中駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都文京区本駒込3丁目5-7 ビューハイツ土屋 1階
    Google Map
    本駒込駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
    Google Map
    南町田グランベリーパーク駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都江東区南砂5丁目19-2
    Google Map
    南砂町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都小金井市本町3丁目10-13 1階
    Google Map
    武蔵小金井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都世田谷区松原2丁目46-6 佐々木ビル 2階
    Google Map
    明大前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都江東区富岡1丁目23-15 2階
    Google Map
    門前仲町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都稲城市矢野口310-1
    Google Map
    矢野口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県厚木市愛甲4丁目8-1 1階
    Google Map
    愛甲石田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県綾瀬市早川城山5丁目2-18 1階
    Google Map
    かしわ台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目5-22 高瀬ビル 2階
    Google Map
    大倉山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県座間市相模が丘5丁目3-9 大河内ビル 2階
    Google Map
    小田急相模原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県小田原市栄町1丁目2-12 パラスビル 3階
    Google Map
    小田原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県足柄上郡開成町みなみ1丁目3-1 ルシェリア 1階
    Google Map
    開成駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市港南区丸山台1丁目13-7 ベルセブン 3階
    Google Map
    上永谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1丁目17-8 フルール 1階
    Google Map
    浜川崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県大和市渋谷5丁目23-1 レケンスアウローラ101
    Google Map
    高座渋谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市港南区日野8丁目8-7 清水橋ビル 1階
    Google Map
    港南台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県藤沢市大庭5529-8 シャルマンコーポ 湘南ライフタウン 1階
    Google Map
    善行駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市神奈川区入江1丁目25-1 1階
    Google Map
    子安駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市磯子区中原4丁目26-27 1階
    Google Map
    杉田、新杉田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市瀬谷区橋戸2丁目40-3 1階
    Google Map
    瀬谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県座間市相武台1丁目35-13 相武台パークホームズ 202
    Google Map
    相武台前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市神奈川区松本町2丁目20-6 反町旭ビル 2階
    Google Map
    反町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県大和市下鶴間1614-20 1階
    Google Map
    南林間駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市泉区中田南3丁目6-1 希光ビル 2階
    Google Map
    中田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市多摩区中野島1丁目10-1
    Google Map
    中野島駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市磯子区坂下町11-1
    Google Map
    根岸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市栄区公田町596-7 橋本ビル 101
    Google Map
    本郷台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県川崎市宮前区宮崎2丁目11-1 ビルディングフラワータイム 1階102号
    Google Map
    宮崎台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市鶴見区矢向6丁目6-19 エンデバー・ヨコハマ 2階
    Google Map
    矢向駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目13-3 1階
    Google Map
    洋光台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市中区本牧宮原2-6 2階
    Google Map
    山手駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
    Google Map
    金沢八景駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 神奈川県横浜市泉区緑園1丁目4-2 ザ・ケープ緑園 1階
    Google Map
    緑園都市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県上尾市本町3丁目11-21 奥隅本町ビル 1階
    Google Map
    上尾駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県朝霞市本町2丁目4-8 武蔵野本町ビル 2階
    Google Map
    朝霞駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市岩槻区仲町1-6-1 アソシエート21 1F
    Google Map
    岩槻駅
    電話番号を表示(通話無料)
    16:00~21:00(日曜・特定日を除く)
  • 埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目17-13 UNICUS浦和美園 2階
    Google Map
    浦和美園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県川口市本町1丁目2-2
    Google Map
    川口元郷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市中央区新中里1丁目1-5 新中里ビル 1階
    Google Map
    北浦和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県戸田市新曽1643 ラパルテンザ 1階
    Google Map
    北戸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目5-27 東相第2ビル 2階・3階
    Google Map
    北与野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県所沢市狭山ヶ丘1丁目44-3 1階
    Google Map
    狭山ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県新座市東3丁目6-19 メゾンドールHasebe 1階
    Google Map
    志木駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県狭山市新狭山2丁目15-3 2階
    Google Map
    新狭山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県所沢市寿町23-2 グレーシアタワーズ所沢T-103
    Google Map
    所沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県戸田市新曽330-1 グランド静扇 2階
    Google Map
    戸田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県戸田市下前1丁目8-16 ドエル・アイ 1階
    Google Map
    戸田公園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市南区関1-7-3
    Google Map
    中浦和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県川口市並木1丁目26-14 大后ビル 1階
    Google Map
    西川口駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32-20 1階
    Google Map
    東大宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県新座市栗原5丁目12-20 1階
    Google Map
    ひばりヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目7-2 メゾンドール杉浦 1階
    Google Map
    南浦和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県川口市南鳩ヶ谷4丁目3-14 A
    Google Map
    南鳩ヶ谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県さいたま市中央区下落合1712 スカイレジデンシャルタワーズノースウィング 1階
    Google Map
    与野駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 埼玉県和光市新倉1丁目11-32 志幸73ベートーベン 2階
    Google Map
    和光市駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県浦安市北栄1丁目1-10 ダイニチ館F31 1階
    Google Map
    浦安駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県流山市美原4丁目1212-11
    Google Map
    江戸川台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県松戸市小金きよしケ丘2丁目3-7 1階
    Google Map
    北小金駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県市川市湊新田1丁目14-5 1階
    Google Map
    行徳駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県習志野市津田沼4丁目1-29 棒やビル 1階
    Google Map
    京成津田沼駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県市川市高石神2-1 1階
    Google Map
    京成中山、下総中山、鬼越駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県浦安市高洲3丁目17-19 高洲ユニオン 2階
    Google Map
    新浦安駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県千葉市若葉区西都賀3丁目3-17 ライブリー都賀西口 1階
    Google Map
    都賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県船橋市前貝塚町565-11 塚田プラザ 2階
    Google Map
    塚田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県流山市加4丁目18-16 1階
    Google Map
    流山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県流山市東初石2丁目184 サンマルヤマビル 1階
    Google Map
    初石駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
    Google Map
    東船橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県松戸市東松戸3丁目5 アーバングレース東松戸2階1号室
    Google Map
    東松戸駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~20:00(日曜を除く)
  • 千葉県船橋市二和東6丁目18-27 2階
    Google Map
    二和向台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県習志野市東習志野2丁目10-3 地域交流プラザブレーメン習志野 2階
    Google Map
    実籾駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
    Google Map
    馬込沢駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県松戸市松戸新田389-1 ドミール芦田205
    Google Map
    みのり台、松戸新田駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県流山市南流山1丁目14-8 1階
    Google Map
    南流山、鰭ヶ崎駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県八千代市八千代台東1丁目22-10
    Google Map
    八千代台駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県八千代市ゆりのき台5丁目17-1 1階
    Google Map
    八千代中央駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 千葉県八千代市大和田新田76-43 加瀬ビル1F
    Google Map
    八千代緑が丘駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~20:00(土曜・日曜を除く)
  • 千葉県佐倉市南ユーカリが丘14-3 NKG143ビル2F
    Google Map
    ユーカリが丘駅
    電話番号を表示(通話無料)
    15:00~20:30(日曜日を除く)
  • 茨城県水戸市赤塚1丁目16 エスコート赤塚B-103A
    Google Map
    赤塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県石岡市国府3丁目4-22 中島テナント 1階
    Google Map
    石岡駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県ひたちなか市高場2247-4 匠の会ビル 1階
    Google Map
    佐和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県那珂市菅谷4384-1 1階
    Google Map
    中菅谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県水戸市新原1-3-8 2F
    Google Map
    赤塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県つくば市天久保2丁目7-5 1階
    Google Map
    つくば駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県常陸大宮市上町906-2 1階
    Google Map
    常陸大宮駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県水戸市平須町1828-236 平須ビル 3階
    Google Map
    偕楽園駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県水戸市城南2丁目12-3 1階
    Google Map
    水戸駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 茨城県守谷市本町350-2 ファイアットビル 3階 A号室
    Google Map
    守谷駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山梨県甲府市住吉4丁目3-30 Mビル 2階
    Google Map
    南甲府駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 山梨県甲府市国玉町294-1 城東ビルA201
    Google Map
    酒折駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市駿河区国吉田4丁目9-1 1階
    Google Map
    県総合運動場駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県静岡市葵区東千代田1丁目7-4
    Google Map
    古庄駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区入野町6304-1 1階
    Google Map
    高塚駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 静岡県浜松市中央区三島町1447 フェリス三島1階
    Google Map
    浜松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市名東区高社1丁目248 三陽ドーリエビル 4階-4B
    Google Map
    一社駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県春日井市旭町1丁目13-5 1階
    Google Map
    勝川駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市高横須賀町5丁目114 ノーム 1階
    Google Map
    高横須賀駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区植田西3丁目1310 シティーブリッジ植田西1階〔本館〕
    Google Map
    植田(名古屋市名城線)駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市西区清里町87 AXE 1階
    Google Map
    比良駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県東海市名和町北向イ山21−2
    Google Map
    名和駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市天白区平針4丁目205 サンメゾン平針 2階
    Google Map
    平針駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 愛知県名古屋市守山区長栄13-15 マルミビル 1階
    Google Map
    瓢箪山駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1F
    Google Map
    深江駅
    電話番号を表示(通話無料)
    14:00~20:00 (日曜を除く)
  • 兵庫県高砂市荒井町東本町1-9
    Google Map
    荒井駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府枚方市楠葉並木1丁目27-1 サンルートビル 203
    Google Map
    樟葉駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府四條畷市岡山2丁目1-4 エクセレントカーサ 1階
    Google Map
    忍ヶ丘駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府大阪市城東区中央2丁目7-14 朝日プラザアルティマタワーズ101
    Google Map
    JR野江、野江駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 大阪府箕面市桜ヶ丘1丁目12-40 ブルックスコート菅原 1階
    Google Map
    牧落駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 京都府木津川市梅美台4丁目16-2
    Google Map
    木津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 滋賀県長浜市宮司町965-22
    Google Map
    長浜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 滋賀県草津市東矢倉2丁目5-36 わんぱくビル 4階
    Google Map
    南草津駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 奈良県奈良市西木辻町70番地1 楠下ビル 2階
    Google Map
    京終駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 広島県広島市南区宇品神田1丁目1-19 2階
    Google Map
    県病院前、宇品二丁目、広大附属学校前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県春日市白水ヶ丘4丁目116 1階
    Google Map
    博多南駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県大野城市雑餉隈町3丁目2-14
    Google Map
    春日原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市中央区笹丘1丁目9-29 セントラル笹丘 201号
    Google Map
    六本松駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市南区井尻3丁目17-22 MFビル 2階
    Google Map
    笹原駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市中央区唐人町1丁目1-1 成城ビル3階・4階(受付 4階)
    Google Map
    唐人町駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 福岡県福岡市西区姪の浜4丁目1-23 ピュアドームアリエス 2階
    Google Map
    姪浜駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 熊本県熊本市中央区保田窪1丁目2-111
    Google Map
    東海学園前駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 沖縄県名護市宮里6丁目9-3 1階101
    当サイトからの問い合わせは現在できません
  • 東京都世田谷区池尻3-19-1 IOビル2F
    Google Map
    池尻大橋駅
    当サイトからの問い合わせは現在できません
教室をもっと見る
※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。