日本のヒノキ風呂が存亡の危機!思いもよらない原因とは

風呂好きの日本人にとって、ヒノキの風呂桶といえば、憧れの存在だ。しかし、そのヒノキ風呂が存亡の危機にあるという。材料である良質な天然ヒノキが不足しているためだ。その原因や再生の動きなどを探った。(取材・撮影・文/ジャーナリスト 木原洋美)

日本のヒノキ風呂が存亡の危機!思いもよらない原因とは出雲大社近くに建設されるホテルに納品予定の木曽ヒノキの風呂桶

「木曽ヒノキ」の風呂桶は
もうじき作れなくなる

 2016年の暮れも押し迫ったその日、長野県南木曽町の山中にある志水木材産業の工場では、56台ものヒノキの風呂桶が、仕上げの時を待っていた。出雲大社(島根県)近くに建設中のホテルに納品される予定だという。

 国産材需要の落ち込みが深刻視される時代に、なんとも景気のいい話ではないか、と思いきや……。

日本のヒノキ風呂が存亡の危機!思いもよらない原因とは志水木材産業社長の志水弘樹さん

「こんな立派なヒノキの風呂桶を、まとまった数作るのは、これが最後でしょうね。よくご覧になって行ってください」

 社長の志水弘樹さんは、硬い表情でつぶやいた。

同社が手掛けるヒノキ風呂は木目が細かく、最高品質とされる木曽ヒノキ製。樹齢250年以上の天然木だ。