3大銀行が合計で3.2万人分の業務を削減――。こんなニュースを受けて、また銀行に大リストラ時代が到来した!と大騒ぎになっているが、今から16年前にも同じようなニュースが出ていた。懲りない銀行の何が問題なのだろうか?(ノンフィクションライター 窪田順生)

おじさんリーマンが不安がる
銀行大リストラのニュース

「3メガ銀大リストラ」で邦銀が強くなれるか眉唾な理由今から16年前にも「2.3万人削減」を打ち出し、その後達成をしたものの、気がつけば再び組織が肥大化したメガバンク。今回も人数削減は達成するだろうが、肝心の意識変革にまでこぎ着けることができるだろうか? Photo:Reuters/AFLO

 先週、あるニュースに世の中がザワザワした。

「3銀行大リストラ時代 3.2万人分業務削減へ」(日本経済新聞電子版2017年10月28日)

 ご存じの方も多いと思うが、みずほフィナンシャルグループが事務作業の無駄を省くことで、2021年度に8000人分、26年度までに1万9000人分の業務量を削減すると発表した。そこに加えて、三菱UFJフィナンシャル・グループでもデジタル技術を活用して23年度までに9500人分、三井住友フィナンシャルグループも20年度までに4000人分の業務量削減ということで、3メガですべてひっくるめて「3万2000人」の業務量削減がなされるというわけだ。

 おじさんサラリーマンの味方、夕刊フジが『「AIに仕事奪われる」が現実に』『バブル組は希望退職標的の恐れも』(10月31日)と火に油を注いでいることからもわかるように、働く者とって、「リストラ」という響きほど心がザワザワするものはない。

 実際にこのニュースを受けて巷では、「かつては一生安泰の象徴だった銀行員もいよいよ受難の時代到来か」とか、「低金利とフィンテックで銀行も古い体質を改めざるを得なくなったんだな」なんて調子で、さまざまな声があふれているようだ。

 ただ、そういうムードに水を差すつもりはサラサラないのだが、個人的はこのニュースに対して「えぇ!」という驚きもなければ、「時代の転換点が訪れたな」とか考えさせられることもない。ぶっちゃけ、ピンとこない。

 なぜかというと、「強烈な既視感」があるからだ。