お味噌汁のよさが再び注目されています。

 味噌は大豆と麹、塩を原料とした、今ブームの発酵食品。味噌の中には原料が持つ栄養素の他に、発酵によって消化がよくなったタンパク質、カルシウム、炭水化物、脂肪、タンパク質の代謝に必須のビタミンB群、抗酸化作用のあるビタミンEなど、パワーアップした成分がたっぷり含まれます。

 さらに、コレステロール低下作用のあるレシチン、サポニン、女性ホルモン様イソフラボンは前立腺がん、乳がんの予防、また更年期の症状を軽くする働きがあります。このようにいいことずくめの味噌ですが、塩分が多いことが気になります。

 この問題をクリアするには、まずは(1)分量を取り過ぎないこと。1人分の味噌の目安大さじ1/2杯の塩分は、おおよそ1.2グラム。さらにだし汁150ミリリットルに含まれる塩分が0.15グラムですから、塩分の合計摂取量は約1.3グラムと低く抑えることができます。

 次に、(2)しっかりだしを取ること。煮干しでだしを取ると、味噌の分量が少なくてもおいしくいただけます。そして、(3)具材にカリウムの多い野菜を加えること。モヤシやナス、ニガウリ(ゴーヤ)などカリウムをたっぷり含む食品を取ることで、ナトリウムの排出を促します。また、それ自体が塩分を含む貝類を具材に使うときは、味噌の使用量を控えめに。

 味噌汁は毎日飲むことで体にいい影響をもたらす半面、塩分を取り過ぎがちというマイナス面も。この点に注意して飲み続けることで、体をより健康に導きます。

塩分の取り過ぎに注意して<br />毎日飲みたい健康食・味噌汁カリウムが多いモヤシとタンパク質やカルシウムを含む豆腐との組み合わせ
撮影/中川真理子

● 豆腐とモヤシの味噌汁
 
材料(2人分):
水2カップ、煮干し(小さめのもの)20本、モヤシ1/3袋、木綿豆腐1/2丁、味噌大さじ1、長ネギ4cm
 
作り方:
(1)水2カップに、頭とはらわたを除いた煮干しを加え15分程度置き、火にかける。
(2)(1)が沸騰したら、水にさらして水気を切ったモヤシを加える。
(3)再び沸騰したら豆腐を加えて味噌を溶き入れる。
(4)沸騰寸前に火を止め、お椀によそい小口切りにした長ネギを添える。
 
*煮干しは貴重なカルシウム源。小さな煮干しなら、取り出す必要はありません。