ゴールを意識して資産運用しよう 後藤順一郎: アライアンス・バーンスタイン株式会社 AB未来総研 所長 予測・分析オヤジの幸福論 2016年9月28日 5:04 会員限定 個人型確定拠出年金は、現時点では「拠出限度額が低い」「制度が複雑」などの問題点が残されていますが、長期的には個人型DCが国民にとっての主要な「自分年金」ツールとなるでしょう。 続きを読む 関連記事 不透明な時代の資産運用のあり方 後藤順一郎 マイナス金利が個人の資産運用に与えるインパクト 後藤順一郎 改革が進む確定拠出年金 後藤順一郎 子供の教育費でリスクを取るべきか? 後藤順一郎 特集 最新記事 ニュースな本 死者は急増しているのになぜ?霊柩車を見なくなった「意外な理由」とは 大人の言い換え力検定 お盆にお経をあげてもらっている中で騒ぎ出した親戚の子ども→親も安心させる一言は? 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 「なぜかいつも機嫌がいい人」が0円でやっている自己投資。「損切り」すべき人の特徴とは? とにかくぐっすり眠りたい 【寝苦しい夏を乗り切る】ぐっすり眠れる人なら決してしない…枕で失敗する人がやりがちなNG行動 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「ご指導ください」と言う人は評価されない。仕事ができる人は何と言う? 最新記事一覧