日本への「留学生30万人計画」が招く深刻な“質”の低下 姫田小夏: ジャーナリスト 国際China Report 中国は今 2016年9月23日 5:00 会員限定 外国人留学生が増えている。「大学全入時代」を迎える今、多くの大学の入試選抜のハードルは下がる一方だ。供給が需要を上回る市場では、埋まらない定員を補う存在として、「外国人留学生」の取り込みに躍起だ。 続きを読む 関連記事 ハングリーなアジア系留学生が脱力系日本人学生を駆逐する 藤田聰 いまや「日本脱出」がエリートの合言葉に!?“高度人材大移動の時代”到来の衝撃 西川敦子 エリート留学生寮を事業仕分け漂流するグローバル人材獲得政策 週刊ダイヤモンド編集部 日本の大学に学ぶ価値など無い?中国人留学生の劣化と急減の背景 姫田小夏 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧