年間3500万円かかる抗がん剤は国民皆保険を破壊するか? 真野俊樹: 中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、医師 予測・分析ニュース3面鏡 2016年10月4日 5:00 会員限定 超高額な抗がん剤がどんどん使われると「国民皆保険の崩壊につながる」という議論が盛んである。ただし、この議論には「医療政策担当者としての視点」と「患者としての視点」とが混在してしまっている。 続きを読む 関連記事 製薬業界、増税延期で薬価改定先送りも「高額薬問題」には逆風 週刊ダイヤモンド編集部 300万円かかる「がんの粒子線治療」は本当に夢の治療か? 早川幸子 がんになって「かかるお金」と「かけるお金」の違い 早川幸子 専門家が語る抗がん剤治療の今 がん研有明病院の高橋俊二化学療法部部長に聞く ダイヤモンドQ編集部 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「クソッタレ!」上司が絶叫した新入りの暴走行為【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 「AIに負けて職を失う人」と「人手不足で年収を上げる人」の決定的な違い もう悩まない!職場・未解決問題 仕事ができる人ほど「生意気な若手」が好き……“反抗的”と“骨がある”の決定的な境界線とは? これ、買ってよかった! 「腰がめちゃくちゃ楽になった」ダイソーの“メッシュ背もたれ”220円でここまで快適になるなんて…!「会社用を追加購入」「流石に良すぎこれ」 「超一流」の流儀 日清食品の創業者・安藤百福の口癖だった、相手の実力を一発で見抜く“怖い質問” 最新記事一覧