カラフルな図や画像、3D化されたグラフ、動画……ビジュアル作成のテクニックはどんどん進化していますが、読み手の立場で見てみると、どうでしょうか。無駄が多い、結局何が言いたいのかがわからない、というのが意思決定者や上司の典型的な感想です。 スライド・レポートで重要なのは見映えではありません。内容、つまり、伝えたい「考え」を明確に組み立てることです。
続きを読む見た目重視のスライドでは
なぜ説得力がないのか<上>
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「もはや禁断の味」業務スーパーの“大容量スイーツ”がたまらない美味しさ!「おいしすぎて笑った!」「無限に手が伸びる」
「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則
「退職代行はアリ?ナシ?」→元人事の“意外な答え”に納得感しかない!
有料記事限定公開
【無料公開】自動車ディーラー界に異業種が続々参入!激化する販売競争で新参者が狙う「勝ち筋」とは?
あなたの知らない富裕層の世界
“小金持ち”な親が今わが子を留学させたい「コスパ最強な国」はどこ?
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
【元祖・文春砲】天才・芥川龍之介を「腕力0点」とこき下ろした菊池寛の“ヤバい人心掌握術”