生活保護費を搾取する貧困ビジネス施設から立ち直った女性の半生 みわよしこ: フリーランス・ライター 予測・分析生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 2017年6月23日 5:00 会員限定 今回は、精神障害を抱えて生活保護で暮らす1人の女性の半生から、彼女が抱え続けてきた多様な「貧」と「困」を紹介したい。幼い頃から虐待を受けていた彼女は、何が不足していたために問題を抱えることになり、そして現在も抱えているのだろうか。 続きを読む 関連記事 スクールカースト頂点も卒業後は貧困…ニッポン階層社会の現実 清談社 貧困に喘ぐ沖縄の母子世帯、生活保護も頼れない苦境の裏側 みわよしこ 牛丼1杯が豪華な食事、就労後も貧困を抜け出せない障害者の日常 みわよしこ 生活保護受給者が区民の4人に1人、大阪市西成区「受給日の朝」 秋山謙一郎 特集 最新記事 ニュースな本 「インドが独裁ロシアと縁を切れない理由」を偏差値70の中高一貫校受験生はどう解く? ニュースな本 元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?〈再配信〉 ニュースな本 トランプ大統領の「関税乱発」で“一番しんどい国”の名前【池上彰と増田ユリヤが解説】 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 戦略コンサルで新人が最初に食らう“最上級のダメ出し”とは? 最新記事一覧