なぜ震災後も新卒採用は衰えなかったか団塊世代の大量引退で到来する「2012年問題」 の深刻――慶應義塾大学商学部・樋口美雄教授 社会ポスト3.11の論点 日本と日本人の選択肢 2011年8月2日 0:00 会員限定 東日本大震災により、環境悪化が懸念された2012年新卒採用。しかし、実際は多くの企業で採用意欲は鈍化しなかったという。その背景にあるのが、定年後継続雇用してきた団塊世代の大量退職に伴う“2012年問題”だ。 続きを読む 関連記事 【視野を広げたいと思ったら】留学や転職をしなくても世界が広がる効果的な方法 しずかみちこ じわじわと広がる価値観の変化に気付けない人の決定的な特徴 しずかみちこ 54歳で自衛隊を定年退職した61歳男性、「気が狂いそう」な皿洗いを続けるしかない事情が理不尽すぎた 梅子の年金トーク! 【「やりたいことがない」人におすすめ!】お金だけでなく「世の中の仕組み」も学べる2つの資格 しずかみちこ 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧