公平な判断をするには高炭水化物食がいい!?独大学の実験で報告 井手ゆきえ: 医学ライター 社会カラダご医見番 2017年7月20日 5:04 炭水化物、つまり主食をしっかり食べたほうが目の前の損得に影響されないようだ。独リューベック大学の報告から。 続きを読む 関連記事 仕事で集中力が続く人の「朝・昼・晩」の食事 岡田明子 朝、ヨーグルトを食べると太る デイヴ・アスプリー,栗原百代 なぜ朝は食欲が出ないのか 集中力が続かない朝食欠食派の悪しき習慣 笠井奈津子 炭水化物を食べても太りにくい食事の法則 岡田明子 特集 最新記事 ニュースな本 愛馬をヒグマに喰われた青年が「たった1人」でクマを撃ち殺すことを決意した日 ゆるストイック 「人と比較して嫉妬しながら死んでいく人生」から軽やかに抜け出す方法・ベスト1 リーダーの仮面 ついていってはいけない上司を「一発で見抜く方法」ベスト1 発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本 発達障害の子を育てる母親が、「そんなの知らなかった!」と泣いて後悔した制度とは?~場合によっては1000万円の差~ リーダーの言語化 ダメなリーダーは「なんでも言ってね」と言う。優秀なリーダーは何と言う? 最新記事一覧