公平な判断をするには高炭水化物食がいい!?独大学の実験で報告 井手ゆきえ: 医学ライター 社会カラダご医見番 2017年7月20日 5:04 炭水化物、つまり主食をしっかり食べたほうが目の前の損得に影響されないようだ。独リューベック大学の報告から。 続きを読む 関連記事 仕事で集中力が続く人の「朝・昼・晩」の食事 岡田明子 朝、ヨーグルトを食べると太る デイヴ・アスプリー,栗原百代 なぜ朝は食欲が出ないのか 集中力が続かない朝食欠食派の悪しき習慣 笠井奈津子 炭水化物を食べても太りにくい食事の法則 岡田明子 特集 最新記事 デキる上司の「結果を出す技術」 部下が「自分で答えを出せない」とき、デキる上司がひそかにやっていること ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 金(ゴールド)は投信で“税金ゼロ”で買え!金投信選びのコツと注目商品を紹介! グラフィックニュース 「暗黙のルール」に縛られないチームの上司が徹底する“たった1つのこと” 見逃し配信 「課長止まり」でなかなか評価されない人に足りない能力とは?〈見逃し配信〉 ニュースな本 こんなものは売ってはならない…どう考えてもモメる、リゾート地の「区分所有型ホテル」の構造的な欠陥とは 最新記事一覧