従来、CFO(最高財務責任者)の役割は財務上のコスト管理が主だった。だが、グローバル化や資本市場の高度化などを背景に、業績最適化や企業リスク管理、さらには経営意思決定のサポートまで求められるようになっている。こうしたなか、日本企業のCFOは、どんな課題に取り組むべきなのか。『コーポレート・ファイナンス(CFOを志す人のために)』の著者、岩村充・早稲田大学大学院教授は、企業収益率の内外格差問題や投資機会の喪失、投資家との付き合い方、事業リスクの管理などを挙げる。今のCFOには、幅広い知識と物事の本質を見抜く力が必要なのだ。
続きを読む日本企業のCFOが
今取り組むべき課題は何か
――岩村 充・早稲田大学大学院経営管理研究科教授
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
家中のハンドソープ入れにしたい…!ニトリの“高級感たっぷりボトル”がまるでホテルみたい!「友人宅のマネして買いました」「洗面所がおしゃれになった」
明日なに着てく?
「スウェットみたいに楽」ハニーズの“あったかパンツ”楽ちんすぎて全色欲しい…!「肉感を拾わない」「いい感じにゆとりがある」
今日のリーマンめし!!
「外食で250円は凄いかも」サイゼリヤの“新作メニュー”いくらでも食べられそうな美味しさに感動…!「美味すぎて気絶」「ビールが飲みたくなる味」
ホットニュース from ZAi
年末に見直すだけで資産が伸びるかも!NISA初心者が笑顔になる投資信託選びのコツ
組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進
「日本のサイバーセキュリティーは遅れている」と知ったかぶる人が知らない事実







