東日本大震災後の今、拙速に結論を出してよいのか野田首相に求めたいTPP交渉参加への冷静な対応 田中秀征: 元経済企画庁長官、福山大学客員教授 予測・分析田中秀征 政権ウォッチ 2011年10月20日 0:00 会員限定 野田佳彦首相はTPP参加問題について、11月のAPECで、参加の方向で明確なメッセージを発出したい意向のようである。TPP参加推進派は、直ちに交渉に参加しなければ、日本経済は沈没するかのように焦っているが、本当にそうだろうか。 続きを読む 関連記事 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 千々和泰明 【9割の人が1秒で出てこない】「三日坊主」を英語で言うと? 英語のディー 「頑張ってるのに自己評価の低い人」が“自分の努力だけ”を軽視する意外な理由 小川晶子 【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1 小川晶子 特集 最新記事 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 豊かな人生を送る「いい顔」の作り方 50代で会社を辞めて「うまくいく人」は何が違う?転身でチャンスが広がる人の共通点とは ニュースな本 ビジネスパーソン必携のスキル「もう一度話がしたい」と思われる人の共通点 最新記事一覧