今年初め、旧財閥系の大手企業は、ある大手銀行から突然融資の借り換えを断られた。その銀行とは長年の付き合いで、これまで「あうんの呼吸」で融資に応じてくれていただけに、同社は慌てふためいた。同業他社では倒産が増加しており、確かに業界全体は厳しい環境だが、それは新興企業に限った話だ。「何度確認しても銀行は明確な理由を教えてくれない」と、担当者は憤る。実は、この企業ばかりでなく、現在融資の借り換えに応じてもらえない大企業が増えているという。株価の下落で含み損が増大し、自己資本比率規制に黄信号が灯る銀行が急増しているからだ。ついに大手企業にまで及び始めた「貸し渋り」「貸し剥がし」の深刻な現状を追う。
続きを読む優良企業からも貸しはがし
資本が毀損した大手行の綱渡り
特集
最新記事
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「それって、こういうことですか?」と聞き直す人は頭が悪い。では頭のいい人は、何と聞く?
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
「この人にマネジメントを任せてはいけない」ドラッカーが語る“危険な人物像”
News&Analysis
「遅刻する人は長生きできない」人間の寿命を決める意外な要因【最新研究で判明】
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
【子ども第一は×】親ファーストで考える育児がうまくいく理由
ニッポンなんでもランキング!
年収が高い食品メーカーランキング2024【122社完全版】年収900万円超の10社はどこ?