国民的な飲み物「カルピス」はこんなところにも!コラボ商品でV字回復したカルピス社の生き残り戦略 田島 薫 社会消費インサイド 2011年10月26日 0:12 誰もが慣れ親んだ国民的な飲み物「カルピス」。実はそのカルピスでさえ、少子化の波に晒され、一時は苦戦を強いられていた。しかし、他企業とのコラボ商品で見事V字回復を果たしたという。なぜカルピスは復活できたのか。 続きを読む 関連記事 『ヱヴァンゲリヲン』の制服づくりで大ブレイク!地方洋服店「株式会社このみ」の驚くべき営業力 木村明夫 「とりあえず」の座は、ビールからハイボールへ。マーケティング巧者、サントリーが本領発揮! 渋井正浩 中高年が子ども向け商品にまで群がるのはなぜ?“懐かしさ”と“大人の付加価値”の絶妙なマッチング 大来 俊 懐かしの「キンケシ」「ビックリマン」が大人気に!企業が続々発売する“復刻版”がいま熱いワケ 岩崎剛幸 特集 最新記事 オオカミ少年片岡の「あなたの隣に詐欺師がいます。」 「浮気チェックリスト」をSNS投稿していた探偵業者…調査を依頼した37歳主婦が知った“あまりに残酷な正体”とは? ニュースな本 テレビと布団を見れば即バレ!老後の一人暮らしで「幸せな人」と「寂しい人」の決定的な違い〈再配信〉 世界の富裕層が見た日本 「なぜこんなものが…」海外の富裕層が日本で欲しがる「10円以下のお土産」とは?〈再配信〉 小宮一慶の週末経営塾 大企業の人事部長が社員を異動させる時に必ず確認していたこと、信頼されるリーダーの本質がわかる グラフィックニュース リーダーが無意識に言いがちな「若手を幻滅させるNGワード」とは? 最新記事一覧