【パナソニック】投資再拡大で問われる学習効果とリスク管理 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析財務で会社を読む 2017年12月1日 5:02 会員限定 テレビでの敗戦をEV(電気自動車)で取り返す──。パナソニックが再度攻勢に転じようとしている。巨額赤字の元凶となったプラズマディスプレーパネルへの過剰投資の経験は生かされるのか。 続きを読む 関連記事 中国で「ダメ企業」の烙印、日本電機メーカーの凋落 莫 邦富 パナが住宅事業の大手術に非エリートの社長を充てた理由 週刊ダイヤモンド編集部 EVシフトで明暗分かれる、自動車部品メーカーの末路 週刊ダイヤモンド編集部 パナソニックがスポーツビジネスに本格進出する理由 大河原克行 特集 最新記事 Lifestyle Analysis 大震災で「生死を分けた行動」…車が水没、ドアが開かない!死を覚悟した男性の“命をつないだ一手”とは?【南海トラフ地震に備える】 ニュース3面鏡 SnowManがSixTONESに圧勝、スノスト人気が逆転したワケ 絶対生存マニュアル 元自衛官が震災時の「徒歩帰宅マニュアル」伝授!何kmなら帰っていい?必須アイテムは?〈注目記事〉 続・続朝ドライフ くら(浅田美代子)の「銀幕の向こうに行ってみとうなってね」…まさか“第18回の一言”が伏線だった!【あんぱん第69回レビュー】 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】ぐっすり眠りたければ寝具を変える!2万人を救った睡眠専門医も納得の「快眠メソッド」とは? 最新記事一覧