株価上昇局面で「買いたいけど弱気」な人が失敗する理由 大江英樹: 経済コラムニスト 予測・分析自分だけは損したくない人のための投資心理学 2017年11月28日 5:06 会員限定 上昇傾向が続く株価。こうした状況になると、投資家は三つのタイプに分かれてくる。問題が大きいのは、「相場に乗り遅れ、ただ様子を見ているだけの人」たち。買いたいくせに弱気なことを口にする人たちだ。 続きを読む 関連記事 25年ぶり高値の株価はバブルか、3つの角度で判定する 山崎 元 戦後最長の連騰記録、日経平均は2万5000円を目指せるか 週刊ダイヤモンド編集部 現在の世界的な株高はいつまで続くか 真壁昭夫 日経平均が過去最長16連騰でも個人投資家は慌てて買う必要なし 大江英樹 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? いのちをまもる図鑑 【生死を分ける】クマに遭遇したとき、命を守るベストな方法は? これが最後の片づけ! 「私って片づけられない病気かも‥‥」と悩み続けた女性が、ついに片づけに成功したメソッドとは? 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「うわっ、嫌な質問…」無能な上司ほど聞いている1つの“ダメダメ質問”の中身 最新記事一覧