世代間格差の犯人は「シルバー民主主義」ではなかった 島澤諭 予測・分析News&Analysis 2018年1月5日 5:00 会員限定 既得権を守りたい高齢者が政治プロセスを支配しているから遅々として改革が進まないと言われる「シルバー民主主義論」。しかし、中部圏社会経済研究所の島澤諭氏は、それは幻想で、現役世代や政治にも問題があると疑問を投げかけます。 続きを読む 関連記事 民進党の「消費増税分を社会保障に」は本来なら与党が言うことだ 森信茂樹 日本で高齢者ばかりが元気になる政策的理由 本川 裕 18歳選挙権スタートを機に、世代間の負担構造を見直せ 森信茂樹 増税の代わりに社会保障費削減断行で「シルバー民主主義」に切り込め 八代尚宏 特集 最新記事 なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「バカにされる人」にならないために、感じのいい人が「絶対やらないこと」は? ニュースな本 「老後は投資を引退するべき」は早計、資産形成のプロが「生涯投資」を勧める納得の理由 リーダーの仮面 40代でまったく成長しなくなる人の「最悪の習慣」とは? 書籍オンライン編集部から お金の知恵を楽しく学べる! 両@リベ大学長のオールカラー漫画超大作ほか ダイヤモンド社8月の新刊案内 季節の兆しカレンダー 「過去に縛られたまま」だと運気は下がる一方…立秋を前に見直したいこと【神様は見ている】 最新記事一覧