営業利益率40%超の未開拓市場中国進出を図るプロミスの成算 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2011年12月21日 0:09 ノンバンク大手、プロミスが中国事業を急速に拡大している。好調の理由は、高い経済成長率に支えられた資金需要と“利益率”だ。同社の海外事業の営業利益率は11年3月期、なんと約43%にも上っている。 続きを読む 関連記事 資金調達環境の悪化が後押しプロミスが三井住友子会社へ 週刊ダイヤモンド編集部 破綻におわせて過払い金カット捨て身の戦略打ち出すアイフル 週刊ダイヤモンド編集部 銀行業法下でレイクが攻勢業界からは怨嗟と羨望の声 週刊ダイヤモンド編集部 欧州向け輸出鈍化で中国経済減速インフレ抑制と経済成長の“二律背反” 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 大人のデジタルリテラシー向上講座 Googleが激推しする認証方式「パスキー」って何だ?パスワードの代わりに今すぐ設定すべき理由 News&Analysis あれ、ビッくらポン!がない…「プレミアムくら寿司」と「いつものくら寿司」の圧倒的な違い ニュースな本 無自覚パワハラ社員が部下の心を壊す「たった2文字」の凶悪ワード 株トレ 株で勝ち続ける人だけが知っている「正しい買い場、売り場」 ニュースな本 「その服はおかしいじゃないか…」101歳・佐藤愛子が猛烈抗議した女優の名前〈再配信〉 最新記事一覧