ネットで炎上しやすいのは「女の怒り」、ウケるのは「企業の本音」 高橋暁子: 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2018年2月28日 5:00 会員限定 今や企業の広告宣伝に欠かせないネットマーケティングだが、炎上しやすいものと逆にネット受けものにはパターンがある。事例を交えてその傾向をご紹介する。 続きを読む 関連記事 「ファブリーズvsくさや」悪ノリCM中止で見せたP&Gの謝罪力 窪田順生 壇蜜起用の宮城県動画が炎上!「エロでPR」が絶えない理由 窪田順生 コインチェック、はれのひ…炎上謝罪会見を生む「傲慢な思い違い」 窪田順生 F1でレースクイーン廃止、企業は「若くてセクシーな女性」とどう向き合うべきか 竹井善昭 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧