日本人の「思いやり」が世界で頻発する国際紛争を救う! 本川 裕: 統計データ分析家 社会本川裕の社会実情データ・エッセイ 2018年3月28日 5:08 会員限定 冷戦崩壊後、世界では、イデオロギー対立では説明できなくなった国際紛争が頻発している。その解決策として、日本人が狭い島国で培ってきた「思いやり」という対立回避法が効果的なのではないだろうか。 続きを読む 関連記事 日本の女子高生がやたらと楽しそうな理由 本川 裕 日本は主要先進国の中で最も高齢者が働いている国だ 本川 裕 「女性が痩せ、男性が太っていく」のは日本だけの現象か 本川 裕 不倫への許容度、日本は比較的ゆるいがフランスはもっとゆるい 本川 裕 特集 最新記事 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? ニュースな本 PC警告文や車内アナウンス…「分かりにくい説明」に共通する「致命的な欠点」とは? とっぱらう 「忙しすぎる」と感じたとき、元グーグル社員が考案した驚きの方法とは? とにかくぐっすり眠りたい 【知らなきゃ損】寝ても疲れがとれない人の“共通点” 最新記事一覧