日本人の「思いやり」が世界で頻発する国際紛争を救う! 本川 裕: 統計データ分析家 社会本川裕の社会実情データ・エッセイ 2018年3月28日 5:08 会員限定 冷戦崩壊後、世界では、イデオロギー対立では説明できなくなった国際紛争が頻発している。その解決策として、日本人が狭い島国で培ってきた「思いやり」という対立回避法が効果的なのではないだろうか。 続きを読む 関連記事 日本の女子高生がやたらと楽しそうな理由 本川 裕 日本は主要先進国の中で最も高齢者が働いている国だ 本川 裕 「女性が痩せ、男性が太っていく」のは日本だけの現象か 本川 裕 不倫への許容度、日本は比較的ゆるいがフランスはもっとゆるい 本川 裕 特集 最新記事 ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質 アメリカで20年親子を診てきた児童精神科医が教える「子育てで本当に大切なこと」 わが子にとって最強の「中学受験指南術」 「偏差値が足りない…」それでも逆転合格・全落ち回避した子に共通することとは? ニュースな本 やっぱりバフェットは正しかった…日本の5大商社への投資で叩き出した「桁違いな含み益」とは? ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 「東大へ行っておけばなんとでもなる」国にとって都合のいい“馬車馬”にならないための手取り早い方法【マンガ】 教育・受験 最前線 歯学部「稼げない大学」ワーストランキング【歯学部を持つ私立15学校法人】稼げる1・2位は明海大と朝日大が“ダントツ”のなぜ、稼げない1位は? 最新記事一覧