カー娘「そだねー」の商標出願に狡猾さが感じられない理由 鈴木貴博: 経済評論家・百年コンサルティング株式会社チーフエコノミスト 予測・分析今週もナナメに考えた 鈴木貴博 2018年3月30日 5:00 会員限定 平昌五輪でカーリング女子日本代表が口にしていた「そだねー」が日本中でブームとなり、地元の生活協同組合や菓子メーカーが商標登録出願した。この行為に対して「あざとい」と批難の声が募っている。しかしこれは「英断」に他ならない。 続きを読む 関連記事 知的所有権戦略の重要性を再認識!他人の物になった「クレヨンしんちゃん」と「莫邦富」の苦い教訓 莫 邦富 カーリングの北見市常呂町に続け!マイナースポーツで町おこし 相沢光一 職場での「もぐもぐタイム」は非常識なのか 宮崎智之 平昌五輪、日本選手の「名言」ベスト10!『伝え方が9割』著者が選定 佐々木圭一 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧