米国金利をデータで読む! 米ドル/円が80円を割らず、85円を超えていく条件とは? 吉田 恒 予測・分析吉田恒のデータが語る為替の法則 2012年3月19日 0:06 かねてから私が考えてきたように、誰の目から見ても、いよいよ米国金利が米ドルの行方のカギを握るようになってきたようです。そこで、今回は、「米ドルの運命を決める米金利の今後のシナリオ」について考えてみたいと思います。 続きを読む 関連記事 「利回り4%のはずがゼロ!?」為替ヘッジ付き投資信託で損しないために知るべきたった1つのこと ダイヤモンド・ザイ編集部 日本の長期金利「13年半ぶり」高水準、それでも円安を止められない日銀の課題とリスク 田渕直也 円高要因は日米金利差だけではない、貿易赤字「3分の1」に縮小などの需給改善も寄与 唐鎌大輔 「英ポンド高」8月に目立つ、世界的な利下げ局面で「一段高」の可能性は? 山岡和雅 特集 最新記事 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える 参院選2025で「外国勢力の介入」はあったのか?平デジタル大臣が危惧する「民主主義を揺るがす認知戦」 続・続朝ドライフ 史実では「困ったときのやなせさん」――嵩は“ファイティングやない” 漫画を描けぬまま走り出したその理由【あんぱん第101回】 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ 最新記事一覧