“コンビニ飽和論”の中、ローソンが「夕方以降」を攻める理由 ダイヤモンド・チェーンストア編集部 予測・分析News&Analysis 2018年4月11日 5:06 会員限定 コンビニエンスストア大手のローソンは、 “コンビニ飽和論”がささやかれる中、21年度に1万8000店舗、平均日販60万円という中期目標に掲げる。その目標を達成するために、どのような成長戦略を描いているのか。竹増貞信社長に聞いた。 続きを読む 関連記事 コンビニ王セブンの独走を他社が止められないこれだけの理由 森山真二 ファミマ社長が「トレーニング中」の名札を着けて現場に立つ理由 週刊ダイヤモンド編集部 ローソンが仕掛ける生鮮食品ネット通販モデルの大きな可能性 真壁昭夫 「中堅コンビニ」が消えてゆく、大手3社シェア争奪戦の陰で 清談社 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧