ダイソー、利益1円でもメーカーが日参する「規模の力」の凄まじさ 矢野博丈: 大創産業会長 経営・戦略今月の主筆 大創産業会長 矢野博丈 2018年4月16日 5:00 会員限定 高度成長期の仕入れ値高騰に苦戦し、デフレ期も売価の上限が「100円」に決まっている中で価格を据え置いたまま、ダイソーが100均商売を続けてこられた理由とは。大創産業矢野会長が語る連載第3回。 続きを読む 関連記事 ダイソー創業者・矢野博丈が前言撤回して息子を社長にした理由 矢野博丈 「ブックオフ」「俺のイタリアン」生んだ70代起業家・坂本孝が挑む“次” 坂本 孝 ダイソー矢野会長「自分は不運、こんな会社すぐ潰れる」と疑い続けた弱気人生 矢野博丈 ニトリ“一人勝ち”の裏には「ロマン」と「ビジョン」があった 似鳥昭雄 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 見逃し配信 「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉 ニュースな本 メジャーで「成功する投手」と「失速する投手」数値を見れば一発でわかる決定的な違い ニュースな本 大谷が54位から3位に急上昇!「メジャー強打者」に必須のスキルとは? 最新記事一覧