引きこもりの利用者を「うつ」にする就労支援施設、隠れパワハラの実態 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2018年5月17日 5:10 会員限定 障害者総合支援法に基づく就労系障害福祉サービスを提供する施設は、社会復帰を目指す引きこもり当事者たちの利用も多い。しかし、本来利用者を助けるはずの施設が、彼らを虐げるという深刻なケースも増えている。告発された隠れパワハラの実態とは? 続きを読む 関連記事 従業員の半数がフリーターや引きこもり経験者、上場企業で起きた人材再生の奇跡 池上正樹 82歳母親と52歳引きこもり娘が孤立死、顕在化する「8050問題」とは 池上正樹 「引きこもり」専門外来、8割が半年で外に出てくる驚異の回復支援 池上正樹 親が高齢で急死、取り残された「引きこもり」息子・娘の切ない末路 池上正樹 特集 最新記事 すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす なぜ休憩するのが下手だと「頑張り屋」は成果を出せなくなるのか? 心理学の実験でわかった衝撃の真実 物流専門紙カーゴニュース発 ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の「宅配便」競争、個数は苦戦も単価アップに成功したのは? 株トレ ファンダメンタルズ編 株で儲けてる人が「株を買う前に絶対チェックする1つの数字」 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 給料が不満でも転職しない?「社員が辞めない会社」の共通点…2位はワークライフバランス、1位は? ニュースな本 中高年が絶対足りない栄養素、水代わりに毎日飲むべきものとは?【医師が解説】 最新記事一覧