トップ営業マンに意外にもネガティブ思考の人が多い理由 菊原智明: 関東学園大学経済学部講師、一般社団法人営業人材教育協会理事 キャリア・働き方News&Analysis 2018年6月20日 5:00 会員限定 トップ営業マンはいつも明るく、前向きで、「ポジティブ思考」と思う人が多いが、意外にもネガティブ思考の人が多いのだ。その半面、複雑には考えず、ポイントを突いたシンプルな考え方をする人が多い。 続きを読む 関連記事 十人十色のトップ営業マンに唯一見られる「共通点」 菊原智明 残業せずに「定時で帰るトップ営業マン」の仕事術 菊原智明 トップ営業マンがお客様を絶対に「説得しない」理由 菊原智明 トップ営業マンがスマホでスケジュール管理しない理由 菊原智明 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧