情報が多いと人は過剰反応し、正確な判断ができない 林 康史: 立正大学経済学部教授 予測・分析マーケットで成功するための投資の心理学 2007年12月21日 0:30 会員限定 投資家は、よいニュースにも悪いニュースにも過剰反応する嫌いがある。人気銘柄はさらに高く評価されがちで、評判の悪い銘柄はさらに低く評価される。そのため、情報が多いと過剰反応する機会が多くなる。 続きを読む 関連記事 アマは「まだはもうなり」、プロは「もうはまだなり」を戒めに 林 康史 冷静な判断を「邪魔」するものがわかる心理テスト 林 康史 “自らをプロと思う”だけで正答率が増す合理的思考テスト 林 康史 「ラブ・アタック」でかぐや姫に選ばれる確率は? 林 康史 特集 最新記事 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 「40代で成長が止まった人」が無意識に連発しているNGワードとは?〈再配信〉 日本人の9割は知らない 世界の富裕層は日本で何を食べているのか? 【地方にしかない贅沢】“美食だけを目当てに旅したくなる店”が日本中に爆誕中 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】「マイナス思考から抜け出せない…」と悩む人が無意識にやっている“最悪のNG行動” チームプレーの天才 「共創」が得意な組織は何をしているのか? 400以上の組織を見て判明した“9つのポイント” Lifestyle Analysis 【転職前800万円以上】転職で年収が上がった職種ランキング!2位は経営企画、6割の年収がアップした1位は? 最新記事一覧