構想・執筆に2年。広島の人気ラジオ『エフエムふくやま』でも、「ページをめくる手が止まらなかった」と紹介され、大手映像会社からも「どうしても映像化したい」というオファーが舞い込んできた、話題のエンターテイメント小説『マルチナ、永遠のAI。』。 その作者の大村あつし氏が、7月のとある暑い日にtwitterで『マルチナ、永遠のAI。』の写真とともに次のようなツィートを見つけた。 「新しい本を本屋さんに買いに行ったぞ~~ マルチナ、永遠のAI。今日から読み始めまする」 それは、10頭身ハーフモデルとして人気急上昇中のアンジェラ芽衣さん(21)が投稿したものであった。 モデルのみならず、タレントとしてテレビ出演もこなす多才なアンジェラ芽衣さんは、一体AIについてどのような考えを持っているのか。 大いに興味を持った我々は、すぐさま彼女の事務所にオファーを出し、このたびの対談が実現した。 『マルチナ、永遠のAI。』がきっかけで「AIオタク」を自称するまでになったアンジェラ芽衣さん。 「モデル」と「AI」という掛け算から生まれた化学反応のおかげで大いに盛り上がった対談の第2回を特別公開する。
続きを読むAIはビートルズを超えるのか!?
作曲AIの恐るべき進化から
AIの「こころ」までアンジェラ芽衣が語る!
特集
最新記事
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1
グラフィックニュース
今日のリーマンめし!!
満足感ハンパないって…!星野珈琲の「よくばりランチ」好きなものしか入ってないよ!
Lifestyle Keyperson
リバタリアンの支配を逃れ、デジタル技術で万人を豊かにするPLURALITY(プルラリティ)を日本で実現する方法とは?『テクノ専制とコモンへの道』著者、李舜志・法政大学社会学部准教授インタビュー
超☆アスリート思考
「やる気」が出ない朝――超有名アスリートが密かに続けた“小さな習慣”とは?