広島カープの組織論、なぜエースが抜けても3連覇できたのか 南 和気: SAPジャパン 人事・人材ソリューションアドバイザリー本部長 経営・戦略人事で読み解く最強企業の秘密 2018年10月17日 5:00 会員限定 広島東洋カープは、2位のチームと圧倒的なゲーム差をつけて2018年レギュラーシーズンで3連覇を果たしました。途中、エース選手が抜けながらも、選手の力を最大限に引き出すカープのチームづくりは、これからの組織マネジメントのヒントになります。 続きを読む 関連記事 プロ野球年俸調査で改めて実感する広島カープの凄さ 相沢光一 なぜカープの選手は他県出身でも「広島人」に見えるのか 相沢光一 プロ野球で出身高校所在県別チームを作ったら強いのは何県か 相沢光一 日ハムとカープに見る「プロ野球も地域密着」の浸透 相沢光一 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧