【名画の読み方】なぜ、「モナリザ」は斜め前を向いているのか? 木村泰司: 西洋美術史家 キャリア・働き方名画の読み方 2018年11月17日 4:50 展覧会の見方が変わる、絵画鑑賞がとにかく楽しくなる! 人気の西洋美術史家・木村泰司氏が教養として身につけたい「名画の読み方」を解説。 続きを読む 関連記事 【名画の読み方】ルーベンスの傑作!ルーヴル美術館の「マリー・ド・メディシスの生涯」は何がすごいのか? 木村泰司 【名画の読み方】ウフィツィ美術館の至宝、ボッティチェッリの『春』を読み解く 木村泰司 【名画の読み方】「古典絵画」と「モダンアート」の鑑賞法を一緒にしてはいけない理由 木村泰司 ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由 前田浩弥 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧