英国が立つブレグジットの正念場、危ぶまれる「強硬離脱」の副作用 土田陽介: 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査本部 副主任研究員 予測・分析DOL特別レポート 2018年11月28日 5:00 会員限定 交渉が難航していた英国のEU離脱問題がようやく進展を見せた。臨時のEU首脳会議が開催され、離脱協定の草案の正式合意がなされた。合意による離脱か、非合意の離脱かによって、これから英国の情勢は大きく変わってくる。メイ政権は乗り切れるか。 続きを読む 関連記事 英国のEU離脱交渉から垣間見える「民主主義の凄み」 上久保誠人 日本の仲介で英EU離脱問題を解決する「ウルトラC」案 上久保誠人 緊迫する英政局、ブレグジット巡りメイ首相窮地に Max Colchester and Jason Douglas こりゃ感激するわ…アメリカ国立歴史博物館の「国宝」が神聖すぎた 辻田真佐憲 特集 最新記事 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 豊かな人生を送る「いい顔」の作り方 50代で会社を辞めて「うまくいく人」は何が違う?転身でチャンスが広がる人の共通点とは ニュースな本 ビジネスパーソン必携のスキル「もう一度話がしたい」と思われる人の共通点 最新記事一覧