「企業の採用難」というのは本当?「就職難」だけではない採用の実態 徳永英子: リクルート ワークス研究所 研究員 キャリア・働き方ワークス研究所の労働市場最前線 2012年5月24日 0:12 会員限定 「就職が厳しい」という学生側の声が聞こえる一方、企業側からも「採用が厳しい」という声が上がる。新卒採用市場は買い手市場。なのに、なぜ企業が苦労するのだろうか。データを分析してみよう。 続きを読む 関連記事 「内定出たらウチに決める?」にためらったら、間違いなく落とされる? 小畑重和 【新連載】新卒一括採用の呪縛を解く 面接を捨てる覚悟 高橋 潔 中国人ほどガツガツしてない誠実な大学生インドネシア人の新卒採用に日本企業が注目する理由 小畑重和 大卒求人倍率でみる2013年卒の就職動向今企業に求められているのは「面接依存」からの脱却 戸田淳仁 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧