
徳永英子
第34回
「就職が厳しい」という学生側の声が聞こえる一方、企業側からも「採用が厳しい」という声が上がる。新卒採用市場は買い手市場。なのに、なぜ企業が苦労するのだろうか。データを分析してみよう。

第25回
2013年卒業者の新卒採用活動が本格的にスタートした。東日本大震災や欧州経済危機など、明るい話題は少ないが、実際はどうなのだろうか。新卒採用見通し調査を基に詳しく動向を見てみよう。

第13回
いつの時代にも「いまどきの若いやつは……」との声は耐えない。批判するのは簡単だが、批判される側にも言い分はある。リクルートの調査を基に、なぜ若手社員がやる気を失くすかを分析すると、コミュニケーション不足であることが浮かび上がってきた。

第2回
バブル経済崩壊後の就職氷河期と今回では、景況こそ似ているものの、企業の新卒に対する態度は大きく異なっている。その違いはいったいどこから来ているのか。企業組織に起こっている問題・課題を紐解いてみる。

第1回
ワークス研究所がまとめた「採用見通し調査」によれば、2012年の新卒採用はやや薄日が差しそう。ただ、厳選採用の姿勢は変わらず、外国人学生にも目が向き始めるなど、競争の内容は変わりつつある。学生は周りの協力も得て、広い視野を持つことが必要だ。
