【カドカワ】「ニコ動」離れが止まらず窮地 統合シナジー見えぬ異例タッグ 週刊ダイヤモンド編集部 山本 輝: 記者 予測・分析財務で会社を読む 2019年2月8日 5:04 会員限定 インターネットと出版の異例のタッグで誕生したカドカワ。だが、成長エンジンであったはずのネット事業は衰退し、出版業界もいずれはジリ貧。統合による新たな成長の柱も、一向に見えてこない。 続きを読む 関連記事 一世を風靡したニコニコ生放送が「オワコン化」した理由 岡田光雄 5分でわかる「ネット動画配信サービス」外資と国内勢の違い 沼澤典史 「ネットはオールドメディアが圧勝」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(上) 週刊ダイヤモンド編集部 高校でラノベ創作やアプリ開発も、カドカワが異色の通信制開校 吉田由紀子 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】 これ、買ってよかった! しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの! これ、買ってよかった! ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」 書籍オンライン編集部から 老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週] 「10年後の社会」で活躍する子どもの育て方 【中学受験】大学進学実績が「ここ10年で明らかに変わった」狙い目中堅校の名前 最新記事一覧