“米朝決裂”の裏でトランプが狙う、より大きな「ディール」 上久保誠人: 立命館大学政策科学部教授 国際上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2019年3月4日 5:00 会員限定 今回の首脳会談の結果は、意外でも何でもなく、むしろ当然だ。あらためて、トランプ大統領は「アメリカファースト」で行動するのだと、強く認識させられることになったと思う。 続きを読む 関連記事 米朝首脳会談でなぜ北朝鮮は無謀な要求をしたのか、元駐韓大使が解説 武藤正敏 「在韓米軍撤退」こそ米国が米朝会談の先に見据える真の狙いだ 上久保誠人 金正恩にとって非核化は「2021年まで」がタイムリミットの理由 李 策 北朝鮮問題の今後、米国は「段階的非核化」に応じざるを得ない 田中 均 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく ツーショット写真に深い意味があった…英語ド下手な青年がオーストラリアで見つけた仕事のやりがい【マンガ】 「超一流」の流儀 「パチンコに使っていい金は…」スズキ・鈴木修が説いた“ドケチ道”の真髄に、「そりゃ世界的企業になるわ」と納得! 書籍オンライン編集部から 「呆れるほど仕事ができない人」の特徴・ワースト1[見逃し配信・8月第5週] 見逃し配信 勉強ごぶさたの中高年が狙うべき“コスパ最強”資格とは?〈見逃し配信〉 ヘルスデーニュース 「ギャンブル依存」はなぜ起こるか、新研究で分かった欲求を促す「症状」とは 最新記事一覧