中国全人代の報告で習近平が「危機」を認めた3つの狙い 吉田陽介: フリーライター 国際DOL特別レポート 2019年3月22日 5:00 会員限定 中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)が始まり、「政府活動報告」の内容に注目が集まった。習近平・国家主席はその中で「危機」を素直に認めた。その狙いは何だったのか。 続きを読む 関連記事 中国が自国経済についてわざわざ「ネガティブ」情報を出した理由 加藤嘉一 中国経済「崩壊」の始まりを感じさせるこれだけの理由 姫田小夏 習近平が任期内に実現狙う台湾との「祖国統一」 加藤嘉一 中国の軍事力強化は「経済成長の限界」でますます加速する 真壁昭夫 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧