「米中決裂」でも中国が早期の貿易協議合意を望む事情 大和香織: みずほ総研調査本部中国室主任エコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年5月24日 5:00 会員限定 米中協議の決裂で、米国の「25%追加関税」第4弾が実施されれば、中国のGDPは1%~押し下げられ、他国への生産代替も加速する。貿易戦争長期化での打撃は大きく、中国が早期の合意に動かざるを得ない。 続きを読む 関連記事 米中貿易戦争で「踏み絵」を迫られる日本が選ぶべき道 鈴木明彦 米中貿易戦争でアメリカと衝突したくない習近平の「本心」 吉田陽介 米中貿易戦争は世界経済を揺るがしかねないレベルまで緊張が高まった 真壁昭夫 米中貿易の25%関税、「全面対決」なら中国の成長率は1%低下する ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧