国保料引き上げの真犯人、「ムダな医療費」を貪る人々の正体 みわよしこ: フリーランス・ライター 社会生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 2019年11月8日 4:45 会員限定 厚労省の社保審・医療保険部会は、2020年、国民健康保険料の課税限度額を3万円引き上げる方針を示した。社会には医療への依存度が高い高齢者、精神科入院患者、生活保護受給者などの責任を問う声もあるが、それは筋違いではないか。 続きを読む 関連記事 同じ医療で負担に格差、国民健康保険改革は地域の「やる気」次第 鈴木 準 非正規雇用と無職で8割を占める国民健康保険、制度存続の正念場へ 早川幸子 健康保険料が払えない、医療費が払えない…困ったら無料・低額診療をしている病院を探そう 早川幸子 生活保護世帯への消費増税対策がむしろ暮らしを劣化させかねない理由 みわよしこ 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧