中東有事の原油高が日本の経済成長や所得に及ぼす、看過できない影響 永濱利廣: 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年1月17日 5:25 会員限定 米国とイランの対立激化により、原油価格が上昇している。それは成長率の低下、家計の負担増、さらには所得の海外流出など、日本経済に思わぬ悪影響を及ぼしかねない。その実態を試算してみよう。 続きを読む 関連記事 米イラン衝突は続くか?中東原油依存度が米国より高い日本の危機 新村直弘 中東リスクによる「原油高の下での円高」が、不幸中の幸いだった理由 唐鎌大輔 市場は地政学リスクを再認識、業績水準低く上値は限られる 居林 通 原油価格はどこまで上がる?日本を「ガソリン不況」が覆う可能性はあるか 三井住友アセットマネジメント 調査部 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 上白石萌歌、歌唱収録から逆算して役作りした裏側を明かす!――レコード集めでは財布の紐が緩みがち 続・続朝ドライフ 「どっちもできる女中がいいわね」知事(佐野史郎)の言葉に隠された「今じゃ考えられない“明治の当たり前”」〈ばけばけ第27回〉 “残念サラリーマン”のお金相談所 年収2200万円でも何故かカツカツ…40代パワーカップルが死守する「月25万円」のゼイタク支出とは? ニュースな本 仕事で重大ミスが発生!→5回繰り返すだけで原因がわかる「魔法の言葉」 ニュースな本 買った会社を次々と倒産させる“不審な会社”をM&A仲介業者が見過ごすワケ 最新記事一覧