アメリカの金融危機が日本のように「失われた15年」になることはない 安藤茂彌: トランス・パシフィック・ベンチャーズ社CEO、鹿児島大学特任教授 国際シリコンバレーで考える 安藤茂彌 2009年1月8日 0:05 会員限定 日本は90年代に不動産バブルが破裂して、「失われた15年」に突入した。アメリカの不況は長期間続くと見る意見が多いように思う。ではアメリカも日本と同じように「失われた15年」に突入するのだろうか。 続きを読む 関連記事 【会話力が爆上がり】実はカンタンなのに…英会話が伸びない人が無意識に避けていること 英語のディー 武田薬品で本命視されてこなかった次期社長の「人物像」詳細レポート!社内が気を揉む現社長の「総仕上げ」も大予想 医薬経済ONLINE 【英語のプロ直伝】時間をムダにしない! 英単語の「戦略的な覚え方」 英語のディー 米経済が自信回復、散財し始めた消費者 The Wall Street Journal 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 職場にいる「“出世”すると不幸になる人」たった1つの特徴 実家片づけ 【1500軒以上を片づけたプロが教える】「親が嫌がるから」と遠慮してはいけない、実家片づけの“決行タイミング” 熱狂的ファンのつくり方 「満足です」と答えた客ほど、なぜリピートしないのか? 超☆アスリート思考 【伝説的アスリートが語る】自分は悪くないのに…理不尽な“逆境”を乗り越える思考法 ニュース3面鏡 新幹線で「走って騒ぐ子ども」と「注意しない母親」にイライラ…一発で静めたおばちゃんの〈魔法の一言〉がすごい 最新記事一覧