ダッチロールの末、見送りとなった英語民間試験の利用。しかしながら、見送りの対象は「文部科学省のシステムにのっとった試験」だけで、大学独自が利用する動きまでは止められない。2024年の本格導入に先んじて、大学の独自利用率はさらに上昇が見込まれることから、受験世帯には本番に備えた“慣らし受験”や通塾・予備校費用が重くのしかかる。
続きを読む見送りになったはずの「英語民間試験」を過半数の大学が入試に独自導入する理由
特集
最新記事
「超一流」の流儀
稲盛和夫が断言する「できるリーダー」と「ダメな管理職」の決定的な違い
これ、買ってよかった!
やっぱり無印良品!「ホテルにありそうなゴミ箱」がまるでインテリア…!お部屋の生活感が消えちゃった
書籍オンライン編集部から
「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由”とは?[見逃し配信・10月第2週]
ニュースな本
40代で100億の財を成した「蓄財の神様」が教えてくれた、苦しみを生む消費生活からの脱却法【現役僧侶が語る】
明日なに着てく?
お客さんが次々とカゴにいれていく…ユニクロの“絶賛トップス”上半身がスッキリ見えて感動!「買って大正解でした」「着心地が良すぎる」