やりたいことがない人は、どうしたらいいの? そもそもやりたいことって、なに? そんな問いを持って考え続けた「思考の型」が満載のエッセイ集『世界は夢組と叶え組でできている』が2020年3月19日、発売されました。著者の桜林直子さん(サクちゃん)は、富ヶ谷でクッキー屋「SAC about cookeis」を経営し、noteで人気を集める書き手。 自身は、やりたいことがない人=「叶え組」で、やりたいことがある人=「夢組」の力になれると言います。 発売日前日には、夢組でもあるライターのカツセマサヒコさんとnoteのオンラインイベントで、“夢組×叶え組対談”が実現。その内容をお届けします。
続きを読む自分を知るための、「夢組」と「叶え組」という考え方
カツセマサヒコ×桜林直子【前編】
特集
最新記事
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「あの人、頭悪いよね」と言われる人の残念な特徴
ありがとうの魔法──神様が味方になる習慣
【神様が味方する人の習慣】口から出る言葉が「肯定的な言葉」になれば、神様を味方につけることができる
野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
高市「積極財政」チェックで試される日銀の独立性、重要な10月決定会合での政策判断
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
「常に仕事に追われている人」が気付かず失っているもの・ワースト1
時間最短化、成果最大化の法則
仕事の壁にぶつかったとき、三流は「逃げる」、二流は「乗り越える」、では一流は?【書籍オンライン編集部セレクション】