安倍政権7年8カ月、「引きこもり政策」視点では評価できる理由 池上正樹: ジャーナリスト 社会「引きこもり」するオトナたち 2020年9月18日 4:05 会員限定 弱者に目を向けているようにはなかなか見えにくかった安倍内閣。しかし、「引きこもり支援政策」という観点では大きな功績を残したといえる。安倍政権時代の政治動向を振り返りながら、その理由を解説しよう。 続きを読む 関連記事 中国のSNSで「安倍首相の辞任」が驚くほど盛り上がり、好意的な理由 王 青 安倍政権回顧、圧巻は韓国の反日宣伝を蹴散らした「米両院議会演説」 白川 司 がん診断後も治療を拒否、引きこもり続けた40代長男の最期 池上正樹 親が高齢で急死、取り残された「引きこもり」息子・娘の切ない末路 池上正樹 特集 最新記事 一点集中術 【そりゃ疲れ吹っ飛ぶわ】仕事ができる人に限ってしている「休日の習慣」ベスト1 最後に勝つ投資術 【実践バイブル】 【ゴールドマン・サックスの元トレーダーが教える】レバレッジ型ETF(上場投資信託)で資産を溶かす人の悲しい末路 リーダーの仮面 【ワーク・ライフ・バランスとかふざけるな】「管理職は罰ゲームだ」と言う人への反論とは? ゆるストイック 頭の悪い人は「ずっと被害者」として生きている。じゃあ頭のいい人は? 仕事と人生を変える 勝間家電 【家電オタク】勝間和代が買ってよかった生産性を上げる家電ナンバー1 最新記事一覧