ROEをひたすら追求する経営がコロナ禍で危険だといえる理由 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2020年11月6日 4:45 会員限定 ROE重視経営は株主だけにプラスであり、株主以外のステークホルダーやマクロ経済にはマイナスであるから、好ましくない。 続きを読む 関連記事 ROEも自己資本比率も高い銘柄ランキング!【全70社完全版】 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 コロナ禍なのに上半期は倒産が大幅減!「帝国データバンク」が理由を解説 丸山昌吾 ZOZOが純利益2割減でもROE大幅悪化を防げたカラクリ、鍵は前澤前社長 ダイヤモンド編集部,清水量介 特集 最新記事 ニュースな本 なぜ「アホちゃいまんねん」の“コテコテ大阪弁”は消え、「ワロタ」は若者に刺さったのか? 『種の起源』を読んだふりができる本 【メダカやイワナなどの謎】湖や川は陸地で隔離されていて、別の湖や川に移動することが難しい。では「淡水魚」はどうやって生息する場所を広げているのか?…知の巨人・ダーウィンが教える デキる上司の「結果を出す技術」 「大企業でしか生きられない人」の決定的な特徴とは? ニュースな本 「全部自分でやろうとする上司」がチームをダメにする5つの理由 地図で学ぶ 世界史「再入門」 【世界史ミステリー】スペインが「太陽の沈まぬ国」になった“本当の理由”とは? 最新記事一覧