前回の記事で、投資についての基本的な考え方についてうかがった。 投資といえば、「分散投資してリスクヘッジするのが当たり前」くらいのことは、投資経験のない私でも聞いたことがある。 ベテランの個人投資家でも「分散投資が正解」と思っている人は多いのではないだろうか。 しかし、私たちがなかば常識のようにすり込まれている「分散投資」が効果を発揮するのは、巨額資金を運用する機関投資家のこと。数十万円からせいぜい数百万円と資金が限られる個人投資家は、分散投資より集中投資のほうが、はるかにメリットが大きい。 なぜ個人投資家には集中投資が有利なのか。そして、集中投資するなら「どんな会社」が狙い目なのか。 ベストセラーとなった前著『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円』の刊行から1年が経ち、その実践編となる『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円【実践バイブル】』を上梓した著者・遠藤洋さんに、わからないことだらけの投資素人の視点で、さまざまな疑問をぶつけてみた。
続きを読む資産1億円までなら
投資先は2~3銘柄でいい
特集
最新記事
続・続朝ドライフ
“某氏”が降りてきた朝、嵩が走り出す──昭和の“ダジャレ”から始まる創作の夜明け【あんぱん第113回】
ホットニュース from ZAi
「グロース市場でビリ」から時価総額100億円へ?地域新聞社「利回り50%超の株主優待」に続く秘策とは【崖っぷち企業を直撃】
ホットニュース from ZAi
「利回り50%超」の株主優待で起死回生へ!?「上場廃止危機」地域新聞社の“太っ腹すぎる”株主還元の「勝算」とは【崖っぷち企業を直撃】
今日のリーマンめし!!
完成度が高すぎるって!なか卯の“限定どんぶり”旨みがすごくて食べる手が止まらない!「軟骨がめっちゃ美味しい」「世界狙えるよ」
「それ」って「あれ」じゃないですか?
映画は「1本1000円の牛串」になるかもしれない…その悲しくも納得の理由とは?