年末の楽しみである「週刊ダイヤモンド」新年合併号、「総予測2021」が出た。筆者も本連載で自ら株価予測の記事を書いたが、今回はその「総予測」に載っている専門家の市場予想の中に、自分が見落としていた「新鮮な視点」を探しながら読んだ。そこで得た気付きや学びを読者のみなさんと共有したい。
続きを読む2021年の「株価総予測」を吟味、山崎元が参考にした専門家の視点
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「大学の授業がふわっとしていて、学んでいる手応えがありません。どこがテストに出るのかをちゃんと教えてほしいです」。大学での学びの意味を考える
チームプレーの天才
「チームに嫌われるリーダー」がマネジメントでおろそかにしている「じつは大事なこと」・ベスト1
情報戦の裏側
そりゃ早苗無双するわ…「高市首相の支持率80%超」に首をかしげるアンチが知らない“首相の人柄”
いい音がする文章
ちょっと違和感ありません?→「野菜も食べて欲しいけど、まあ仕方無いよね」
ニュースな本
「音楽をする人は数学も向いている」東大出身、FRUITS ZIPPERの作詞作曲家ヤマモトショウが力説する理由







