コロナ後も「生き残る銀行」に必要な共通価値とは 橋本卓典: 共同通信編集委員 予測・分析橋本卓典の銀行革命 2021年1月19日 4:55 会員限定 2019年12月に金融検査マニュアルが廃止されたことは、銀行の歴史において、一つの時代が終わったことを象徴している。言うなれば、20年間続いた不良債権処理時代の終焉(しゅうえん)だ。 続きを読む 関連記事 地銀「生き残り力」ランキング!生き残れない67行、生き残れる33行は? ダイヤモンド編集部,清水理裕 地銀の雄コンコルディア大矢社長が説く「コロナ禍での地域金融の使命」 ダイヤモンド編集部,田上貴大 三菱UFJFG前社外取・川本裕子氏が提言「ポストコロナの銀行改革論」 ダイヤモンド編集部,田上貴大 金融庁が前代未聞の「極秘リスト」作成、銀行・大口融資先問題の深刻 ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 コンサルが斬る!期待外れの「大コケ経営」 なぜコンサルは「カタカナ語」を使いたがるのか?→現役コンサルの答えがド正論すぎて、ぐうの音も出なかった DOL特別レポート 高市首相の“一言”に中国が大激怒するワケ…習近平を追い詰める「3つの深刻事情」 これ、買ってよかった! ふわっふわで可愛すぎる…!タリーズの「クリスマス限定グッズ」眺めてるだけで気分がアガります! 見逃し配信 本物の富裕層が外食で選ぶ「意外な場所」とは?〈見逃し配信〉 CAR and DRIVER 注目カー・ファイル 日産・新型ルークス、進化した4代目はN-BOX・スペーシア・タント“3強”の牙城を崩せるか?【試乗記】 最新記事一覧