近年、SNSがらみの事件に巻き込まれる18歳未満の児童が増加しています(警察庁「2019(令和元年)の犯罪情勢」より)。さらに、自粛期間の長期化で子どもたちがスマホにふれる時間も増えているといいます。「有害サイトのブロックや利用制限をかけているから大丈夫」と親が思っていても、最終的には子ども自身の行動がきっかけで多くの事件が起きているのが現状です。そこで今回は、元捜査一課でデジタル捜査班の班長を務めた佐々木成三さんの新刊『元捜査一課刑事が明かす手口 スマホで子どもが騙される』(青春出版社)から、最近増えているスマホ関連の事件と対策を紹介します。
続きを読む子どもがダマされる最新ネット犯罪、元捜査一課刑事が手口を公開!
特集
最新記事
あなたの知らない富裕層の世界
超富裕層がわざわざ「海外の保険」に入りたがるワケ…専門家が教えるメリット、デメリットとは?
情報戦の裏側
「台湾有事、集団的自衛権行使の賛否は?」 世論調査に批判続出、大手メディアが“勇ましい”報道で 戦争を煽りかねないワケ
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
周りから「浅い意見しか言えない人」と思われる人の1つの特徴
ニュースな本
「本当にタフな人」が無意識にやっている“正しい脳の休め方”とは?【誰でも1秒でできる!】
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
【頭の良さチェック!】「冷静に考える力」のある人だけが解ける思考トレーニング『火事はどこだ?』とは?







